こんにちは。理系就活情報局です。

理系は研究に追われる学部も多く、就活のスタートが遅れてしまっている方も少なからずいるでしょう。

「気づけば大学4年生になっていた。もう遅い?」

「今から就活を始めても間に合わない……?」

今回は、そんな不安を抱いている方向けに、大学4年から始める就活について解説します。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

大学4年で就活を始めるのは遅い?

大学4年で就活を始めるのは遅い?

大学4年からでも間に合うが注意が必要

結論、大学4年生から就職活動を始めても間に合います。

ただし、就職情報は大学3年の3月から公開されています。

大学4年になってから就職活動を開始しても間に合いますが、志望企業のエントリーが締め切られていたり、選考が既に始まっている可能性があります。

一方で、大学4年生時からエントリーできる企業もあるため、可能な範囲でエントリーしながら選考に進めるよう励みましょう。

周囲は大学3年から準備を進めている

現在は就活の早期化が進んでいることもあり、学部卒で就職する就活生の大半は大学3年生から就職活動の準備に取り組んでいます。

大学4年から就活をスタートする場合は、周囲が自分よりも先に内定を獲得しているケースも多いです。周囲が着実に就活を進めていると理解し、自分と比較しすぎないように注意しましょう。

時期によってはエントリーが締め切られている

現実問題として、就活はエントリーできなければ選考に進めません。

自由応募が締め切られている場合は逆求人サイトを利用したり、中小企業に目を向けたりしてエントリー先を探すことも可能です。

今から就活を始めようと思っても、志望業界・志望企業のエントリーが締め切られていれば応募できないことを理解して折り合いを付けましょう。

スピード感を持って就活に挑もう

大学4年からの就職活動は、スピード感を持って進めていくことが大切です。

スタートダッシュが遅れている時点で、多くの選考の機会を逃している状態です。

一瞬でも早く就職活動をスタートさせて、応募する企業の優先順位を決めながら可能な限りの企業にエントリーを行いましょう。

並行して、エントリーシートの準備や適性検査対策も始めてください。

企業ごとに選考が開始される時期が異なる

企業ごとに選考が開始される時期が異なる

就職活動では、一定程度基準となるスケジュールがあります。しかし、選考時期は企業によってばらつきがあり、必ずしも同時期に選考が行われるわけではありません。

志望企業のエントリー時期を逃してしまわないよう、事前に確認しておくことをおすすめします。

一般的に、就職活動は大学3年の3月頃から始まります。

日系企業の場合、通常は大学4年生の6月頃から選考が開始されるのが一般的です。中には、情報解禁後すぐに選考を開始し、6月に内定を出す企業もあります。

一方、ベンチャー企業や外資系企業の多くは明確な就活スケジュールのルールを設けていない場合が多いです。

サマーインターンシップを開催して、優秀な学生に夏休み中に内定を出すこともあります。内定時期は大学3年生の8月から12月頃が一般的で、日系企業よりも早くなります。

大学4年まで就活を始めていない人の特徴

大学4年まで就活を始めていない人の特徴

研究やバイトで時間がない

大学4年まで就活を始めていない人は、研究やアルバイトに追われるあまり、就職活動を後回しにしてしまっていることがあります。

特に、大学3年からゼミに所属して研究に追われる理系の場合は、学業との両立に悩む人が多くいます。また、生活費を自分で稼いでいる人は、バイトのシフトを減らすのにとまどいもあるでしょう。

ですが、長い目で考えれば早く就職活動をスタートするに越したことはありません。

研究やバイト、就職活動を両立する道を模索していきましょう。

就活スケジュールを把握していない

大学4年まで就活を始めていない場合、就活スケジュールを把握していない可能性が高いです。

大学では、キャリアセンターによるイベントや声かけが行われています。しかし、そうした機会に参加しないままでいるうちに、あっという間に時間が経ってしまったという人もいるでしょう。

就活スケジュールを把握していなければ、エントリー時期を逃してしまいます。今まで就活を始めていなかった人は、スケジュールの確認から始めましょう。

将来の夢やビジョンがない

大学4年まで就活を始めていないのは、将来の夢やビジョンがないからという方もいるでしょう。

就職活動は、自分の将来を左右する人生のイベントです。しかし、自分に合った業界や企業が見つからず、モチベーションを持つことが難しい場合があるかもしれません。

そうした場合、自己理解が十分でないことが考えられます。自己分析を行えば、自身の長所が明確になり、活かせる業界や企業を見つけやすくなるでしょう。自己分析に取り組めば、興味がある業界や志望したい企業が見つかるはずです。

大学4年から就活を始める人のスケジュール

大学4年から就活を始める人のスケジュール

大学4年になる3月に就活情報解禁

大学4年を目前に控えた3月は、就活情報が解禁される時期です。まだ公開されていなかった就職情報サイトがオープンするほか、企業説明会の受付やエントリーが始まります。

エントリーの際にはエントリーシートを提出したり、指定のフォームへ志望動機を入力することが求められます。

いきなり締切が訪れても落ち着いて対処できるよう、早めにエントリーシートや志望動機の対策を進めておきましょう。

大学4年の5~6月で選考

大学4年の5~6月になると、書類選考や適性検査、面接といった本選考が始まります。

選考の流れは、「書類選考→適性検査→面接→内定」が一般的です。

面接の数は企業によって異なりますが、選考が進むにつれて面接官の役職が上がるほか、質問が深掘りされることも増えていきます。

キャリアセンターを活用して、面接対策もしておきましょう。

大学4年の9月~は秋採用

大学4年の9月~は、秋採用が行われます。

秋採用は、内定を出した就活生が辞退して別の企業に進んだりした場合に行われる追加採用(二次募集)です。

ただし、秋採用はすべての企業で必ずしも行われるわけではありません。

秋採用を前提に就活をするのは、やめておきましょう。

大学4年の10月に内定式

最終面接に合格すると、内定の連絡が来ます。

多くの企業が大学4年の10月を正式な内定日としており、内定式を行っています

大学4年から就活をスタートする場合、約6~7ヶ月で就活準備から内定までを駆け抜けていくことになります。

今からでも間に合う!大学4年からの就活方法

今からでも間に合う!大学4年からの就活方法

自己分析をしてES練習をする

まずは、自己分析をしてES練習をするところから始めましょう。

自己分析では自分の中で曖昧だった希望を明確にしたり、客観的に性格や適性を把握したりできます。

自己分析をせずにいると、面接で深掘りされたときに我に返ってしまい、「本当は何がしたいんだろう?」と思いかねません。

自己分析は、入社後のミスマッチを防ぐ上で重要です。

後で後悔しないためにも、自己分析で自分に合う仕事やキャリアについて見つめ直してみましょう。自己分析の内容をESに反映して練習してみてください。

業界・企業研究とインターンシップを並行する

次に、業界・企業研究を通して、自身の興味関心や就職後の目標を明確にすることが大切です。

就活をスタートした時期にもよりますが、インターンシップに参加できるのであれば、積極的に参加しましょう。

志望企業のインターンシップでなかったとしても、同じ業界であれば仕事のビジョンを固めたり、将来を考えたりする目安になります。

実際に志望業界で働いている社員と接すれば、将来のビジョンも具体的になり、就職活動の意欲も湧いてくるはずです。

筆記試験対策はスキマ時間を有効活用

大学4年から就活を始めるなら、少ないエントリー数の中でも面接に進む可能性を高められるよう筆記試験対策にも力を入れましょう。

就活準備と選考を並行していると、ただでさえない時間がもっと足りないと感じると思います。

SPIなどの筆記試験対策は、問題集とあわせてアプリを使うと良いでしょう。

移動時間や休憩時間など、隙間時間を有効活用してみてください。

キャリアセンターやエージェントの力を借りる

大学4年生から就活を始める場合、キャリアセンターやエージェントの力を借りるのもおすすめです。

キャリアセンターやエージェントは就活のプロで、長年就活データとノウハウを蓄積しています。就活のプロの助けを借りれば、効率的に就活を進められます。

プロの支援を上手く活用すれば、自分にマッチする企業をスムーズに見つけられるほか、採用のサポートも受けられます。アドバイスが欲しい方は、一度キャリアセンターやエージェントを検討してみましょう。

できるだけ多くの企業にエントリーする

大学4年から就活を始めると、エントリーできる企業が少なく、少ない選択肢の中から将来を決めることになります。

ただでさえ少ないエントリー先を絞り過ぎてしまうと、選考で落ち続けて内定獲得までたどり着けない可能性もあります。

大学4年から就活をスタートする際は、できるだけ多くの企業にエントリーしましょう。

大学4年から就活を始めても内定を獲得するコツ

大学4年から就活を始めても内定を獲得するコツ

面接対策を怠らない

大学4年から就活を始めても内定を獲得するコツは、面接対策を怠らないことです。

模擬面接を活用すれば、就活生は実際の面接を落ち着いて受けられます。

せっかく選考対策をしていても、面接で思いも寄らぬ質問を受けて上手く受け答えできないのはもったいないです。

本番の面接と同じような緊張感が得られるよう、くりかえし模擬面接を受けて、面接の対応力を向上させましょう。

焦る前に一日でも早く就活準備を始める

大学4年から就活を始めても内定を獲得するコツは、焦る前に一日でも早く就活準備を始めることです。

就活に出遅れている自覚があると、どうしても気が急いて焦ってしまうと思います。

ですが、焦るあまり選考対策が不十分で、大きなミスをくり返してしまうようでは悪循環に陥ってしまいます。

焦りを堪え、今自分ができることに一つひとつ取り組んでいきましょう。

逆オファーサービスを活用する

大学4年から就活を始めても内定を獲得するコツは、逆オファーサービスを活用することです。

逆オファーサービスは、プロフィールを登録しておけば、企業からアプローチがもらえます。

理系就活生におすすめなのが、『TECH OFFER』です。

『TECH OFFER』は理系学生に特化したサービスであり、利用する企業は理系学生を求める企業です。

逆オファーサービスは企業主導で就活が進むため、就活スケジュールに遅れていても挽回できるチャンスがあります。

ぜひ『TECH OFFER』に登録して、相性の良い企業からスカウトを受けてみましょう!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

大学4年から就活を始める人が注意したいこと

大学4年から就活を始める人が注意したいこと

他人と比較して落ち込みすぎない

就職活動をしていると、友人が内定をもらったり、同級生が大手企業の最終選考に進んだ話を耳にします。

大学4年から就活を始める場合、周囲の就活と自分の就活を比較してしまいがちです。

自分も急がなければならないと感じるかもしれません。しかし、焦りから無理をすると、逆に自分に合わない企業を選んでしまいかねません。

自分を客観視して見つめ直すことは大切ですが、他人と比較して落ち込みすぎないようにしましょう。

浪人や留年を検討するのは最後にする

周囲と比べて就活がうまくいっていないと、浪人や留年を検討する人も多いでしょう。

浪人や留年を選べば、確かに就活に割ける時間は多くなります。しかし、次の就活シーズンまでにかかる経済的な負担や心理的ストレスが懸念されます。

浪人や留年は最後の選択肢として考えて、まずは目の前の選考に真摯に向き合ってください。

適度に休息を取る

他人と自分を比較していると、どうしてもネガティブな感情が生まれやすくなります。

就職活動をしていると、「自分には友達のようなスキルがない」「ゼミの同級生のように華々しい研究成果もない」といった思いが頭をよぎることもあるでしょう。

しかし、ネガティブな感情はパフォーマンスを下げるだけです。

自分自身の状況を受け入れ、適度に休息を取りながら自分を労りましょう。

まとめ

就職活動は、大学生にとって大きな挑戦です。

周囲から遅れて就活をスタートした場合は、本当に就職できるのか不安に苛まれる方も多いでしょう。

まずは一日でも早く就活に取りかかり、限られた時間の中で自分の将来に向けて走り出してください。

未来の自分に繋がる大切な経験として、就活を乗り越えていきましょう!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る