26卒の就活はいつから始めたらいいのか?また、何から始めてどう準備して行けばよいのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。まずは就活の基礎知識と全体スケジュールを把握することが大切です。そのうえで、自身にあったタイミングで就活を進めていきましょう。

本記事では「26卒就活はいつから始めたらいいのか。就活の始め方と準備するべきこと」を解説します。

26卒の就活はいつから始めないとやばい?

26卒の就活はいつから始めないとやばい?

26卒就活はいつから始める必要があるのでしょうか。就活の大まかな流れを理解し、就活を始めるタイミングを見極めておきましょう。

26卒の就活は24年6月からスタート

26卒の就活は、24年6月に行われる「サマーインターンの受付開始」とともにスタートするのが一般的です。すでに24年3月頃から、インターンに関する企業からの情報も開示され始めるため、その頃には就活の基礎的な準備を整えておくことをおすすめします。

就活の基礎的な準備とは、自己分析を通して就活の方向性をおおまかに決めておくことです。24年6月のインターン受付までに準備ができていないと、受付期間に準備が必要となり、企業選定が上手くいきません。なんとか志望企業が見つかっても、受付期間に間に合わない場合もあるため、早めに準備を整えておくことが良策です。

企業によってスタート時期は異なる

26卒の就活は2024年6月がスタートだと言っても、企業によってスタート時期が異なることを把握しておく必要もあります。以前は就活ルールに沿ってほぼ一律で開始されていた就活も、現在ではルールが一部緩和され、スケジュールのバリエーションも非常に豊富になりました。

スタート時期だけでなく、本面接を開始する・内々定を出す時期なども異なりますので、志望企業の動きを細かくチェックしておく必要があります。それぞれの企業における26卒の採用活動を見逃さないためにも、できるだけ早期に自身の方向性を決めておくことが大切です。

遅くなればなるほど就活は不利に

就活は開始が遅くなればなるほど不利になります。年々前倒しの就活スケジュールで進む傾向にあるなかで、就活開始の遅れは致命的です。就活準備は早く始めても早すぎることはないため、できるだけ早い準備を心掛けておきましょう。

また、就活が遅くなると不利になる理由としては、選択できる企業の幅がどんどん狭くなることにあります。就活を進めるのが遅いと心から志望する企業は必然的に少なくなり、その分内定を貰える確率も大幅に減ってしまいます。さらには、本当に志望したい企業が見つかっても、すでに選考を終えている場合も少なくありません。これらの事態を引き起こす準備の遅れは、就活の後悔に繋がることを肝に銘じておきましょう。

26卒の就活スケジュールの全体像

26卒の就活スケジュールの全体像

では、26卒就活の準備ができるよう、国内企業と外資系企業のそれぞれの基本スケジュールを解説します。

国内企業の就活基本スケジュール

・2024年4月~6月

さまざまな企業のインターンシップの情報が、4月頃から公開され始めます。各企業のインターン説明会やエントリー受付なども行われますので、気になる企業があれば早めにチェックしておきましょう。

・2024年7月~9月

夏のインターンシップが7月頃から始まります。8月〜9月にかけては、年間を通してもインターンシップが最も多い時期です。この時期には秋のインターンシップの受付なども始まりますので、参加したい場合は確認と準備が必要になります。

・2024年10月~2月

秋または冬のインターンシップが実施される時期です。インターンシップ参加を考えている方は、この時期が最後のチャンスになります。

・2025年3月~

早い企業であれば、26卒の本採用が始まる時期です。AIをはじめとした特定の研究者などは、26卒から採用が非常に早くなります。研究職などを目指す場合は、自身が特定人材に当てはまるかどうか、事前に確認しておくことも大切です。志望企業のスケジュールをチェックし、内定を目指して頑張っていきましょう。

外資系企業の就活基本スケジュール

・2024年3月~4月

夏のインターンシップに関する説明会を行う企業がでてきます。インターン参加を考えている方は説明会に参加し、情報収集のうえ参加企業を決定します。

・2024年5月~7月

夏のインターンシップの応募受付や選考が始まります。人気企業はインターンシップに参加するだけでも難しい場合がありますので、本面接の予行練習を兼ねて対策を進めましょう。

・2024年8月~9月

夏のインターンシップが行われる期間です。外資系企業の場合は、この時期のインターンシップが中心で冬のインターンが行われない場合がほとんどです。アピールの場にもなるインターン、上手く活用することをおすすめします。

・2024年10月~

国内企業に先駆けて内々定が出されます。非常に早いテンポで進みますので、各種エントリー時期に乗り遅れないよう注意しましょう。

早めに企業選定を進めておく

国内企業と外資系企業のスケジュールの違いを、ご理解いただけたでしょうか。インターンシップから選考の時期、内定が出始める時期までそれぞれ大きく違うスケジュール感です。できるだけ早く就活の基礎準備を始め、できるだけ早く志望企業をみつけておくことが大切です。

目標が漠然としたままだったり、準備しながら就活を進めたりすると、志望企業のエントリー時期を逃してしまいます。まずはしっかりと目標を定め、スケジュールをチェックしたうえで就活を進めていきましょう。

26卒の就活の始め方

26卒の就活の始め方

では26卒の就活の具体的な始め方を解説します。「何から始めたらいいの?」という方はぜひご参考ください。

まずは自己分析をして自分を知る

まずは自分自身を深く分析し、「本当にやりたいこと」を明確にすることが必要です。自己分析のやり方は幅広くありますが、まずは詳しくご紹介した記事を参考にしてやってみるといいでしょう。自己分析は、自分の好きなことや嫌いなこと、できることできないことなどを把握し、就活の軸を決める非常に大切な作業のひとつです。時間を掛けて、しっかりと丁寧に行うことをおすすめします。

企業・業界研究を通して企業選定

自己理解ができたら、次に企業や業界の研究に移ります。自己分析をしてから企業選定をすることで、迷のない決断ができる点がメリットのひとつです。企業風土に合わせて自分を作るのではなく、自分に合った企業を見つけることができるのも自己分析から行うメリットです。自分と相性の良い職業との出会いは、仕事を楽しくすることにも繋がるでしょう。

自分にあった企業選定をするためには、企業HP・各種サイト・SNSや説明会などから幅広く情報を集めることが大切です。事業内容や待遇はもちろんのこと、事業の方針や企業理念も企業選別に欠かせないポイントになります。沢山の情報から総合的に判断し、早めに企業選定を進めておきましょう。

インターンや説明会への参加

企業選定においても、社会人の環境に触れる意味でも、インターンや説明への参加は良い準備になります。インターンへの参加は働く環境を身近に感じられ、直接アピールも可能になることがメリットです。仕事や組織を実際にみて理解を深めることも、本面接の際のアピール材料となるでしょう。

また、説明会に参加して疑問点を質問することも良い方法です。企業HPや口コミサイトなどで組織の雰囲気を理解しようとしても、限界があります。気になっている疑問や質問を投げかけて、不安を解消することが説明会参加のポイントです。入社意欲が格段に上がる場合もありますので、説明会やインターンも有効に活用すると良いでしょう。

26卒が就活前に準備しておくべきこと

26卒が就活前に準備しておくべきこと

最後に、26卒就活生の皆さんが、最低限準備しておくべき3つのことを解説します。どれも就活を有利に進めるポイントとなりますので、本記事を読み終えたらすぐに始めてみてください。

ある程度の企業を絞っておくこと

前章でご紹介した企業選定は、早めにやっておくべき準備のひとつです。就活が始まる2024年4月以前には、大枠で数社志望企業が決まっていれば問題ありません。その段階からインターンや説明会を経て、最終1〜3社程度まで絞っていきましょう。

ESや履歴書を書けるようにしておく

ESや履歴書の練習・下書きも、実施しておきたい準備です。最初は上手く書けなくても、まずは書いてみることが非常に大切です。自己分析や企業分析が深まると、内容自体も深く説得力のあるものになります。インターンの選考や本面接など、就活の幅広い場面で活用する内容となるため、早い時期からESや履歴書の練習・下書きにも挑戦しておきましょう。

逆オファー型就活サイトへ早めに登録しておく

登録をしておくだけで企業からのオファーを受け取れる、逆オファー就活型サイトへの登録も早くからやっておきたい準備です。さまざまなサイトがありますが、サービス理系に特化した「TECHOFFER」はこれまで多くの理系学生が活用してきた逆オファー型就活サイトのひとつ。

WEB上から、専攻や志望業界など簡単なプロフィール登録のみで、無料で利用することができる就活サービスです。早くから登録しておけば企業の目に触れる確率も高くなり、多くのオファーを集めることもできます。思わぬ企業から本面接へのオファーが届く可能性もあるため、プロフィールをしっかりと充実させておきましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

まとめ

本記事では「26卒就活はいつから始めたらいいのか。就活の始め方と準備するべきこと」を解説しました。「26卒の就活はいつから始めたらいいのか?」の質問の回答は、「できるだけ早く始める」が正解です。どの準備から始めると良いかを考えたうえで、できることから就活を始めていきましょう。