こんにちは。理系就活情報局です。
今回は、理系学生のTOEIC取得について解説していきます!
多くの理系就活生が意外と知らないのですが、実は理系学生でもTOEICを受けるメリットがあります。
そこで、この記事では、「理系就活生がTOEICを受けるべき理由」「企業別目標スコアの目安」などを解説します。
就活を優位に進めたい理系就活生の方は、ぜひ参考にしてみてください!
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
TOEICとは?
ビジネスにおける英語力を測定するテスト
TOEIC(Test of English for International Communication)は、英語を母国語としない人の英語で話す・書く能力を測定するテストです。
オフィス・日常生活などの実践的な場面に焦点を当てたテストの勉強をすることで、実際の生活でも役立つ英語を習得できます。
現在の英語力を把握するだけでなく、高いスコアを取れれば就活でのアピールが可能です。
TOEICを重視する企業・職種の特徴
国内のグローバル企業をはじめとして、外国人を雇用している企業ではTOEICを重視した選考を行う傾向があります。ユニクロでお馴染みのファーストリテイリングや楽天、パナソニックなどが代表的な企業の例です。
グローバルに展開する企業では英語での社内コミュニケーションが推奨されていたり、英語力が無ければ就けないポジションなどもあります。そのため、海外文化を用いた出題の多いTOEICスコアを通して、英語力を確認するとともにグローバル感覚をチェックする企業が多いようです。自身の希望する企業や職種のスコア目安を確認のうえ、受験勉強を進めると良いでしょう。
TOEICの就職への影響が低いケースも
一方で外国人雇用がない企業や、英語を活用していない企業である場合は、TOEICスコアの影響は高くない場合がほとんどです。国内中心の事業展開をしている企業や、日本人向けだけのサービスを展開している企業、中小の製造業などが代表的な例だと言えます。
とはいえ、製造業にも外国人の力が必要となってきている昨今では、今後英語を活用して行く方針のある企業も少なくありません。志望業界や企業の動向をしっかり把握したうえで、適切な対策を行う必要があるでしょう。
理系就活にTOEICは必要?
高いスコア(点数評価)があると有利になる
TOEICは、一定以上のスコアを取得すると、就活において有利になります。
就活でアピールできるTOEICスコアのボーダーラインは、600点以上です。
グローバル化が進む現代において、TOEICの学習へ取り組むこと自体に大きな価値があります。
英語が読めることで情報収集力が向上し、ビジネスにおける課題解決能力も大幅に向上します。
将来を見据えて就活をするなら、英語力を磨いておいて損はありません。
TOEICのスコアで足切りをする企業もある
外資系企業・商社・大手メーカーなど、海外出張や海外赴任の可能性のある企業では、エントリー時にTOEICのスコアで足切りをする場合があります。
一定点以下の学生はエントリー時点ですでに不合格となる場合もあります。もしグローバルに事業を展開している企業に就職したいのであれば、TOEICの勉強を進めておきましょう。
海外拠点で活躍できる人材だと示せる
理系就活生が目指す企業は、海外拠点を持っている場合が多いです。
海外拠点で働く可能性もあるため、基礎的な英語力を身につけておくと心強いでしょう。
海外とのやりとりや研究や開発など、理系特有の職種では、英語で行う仕事が多々あります。
TOEICでハイスコアを取っておけば、海外拠点で活躍できる存在と見なされて、ほかの就活生より一歩リードできるでしょう。
昇進の条件になっている企業もある
TOEICの学習を通じて培われた英語力は、将来のキャリアアップにも役立ちます。
一部の企業では、TOEICのスコアが昇進の条件になっています。TOEICで一定以上のスコアを取得しておくと、就職後にも有利です。
就職後にTOEICを受けることもできます。しかし、よりスムーズにキャリアアップするためには、時間に余裕のある学生のうちに取得しておくのがおすすめです。
理系でもTOEICがあると有利な理由
TOEICを評価する理系企業が多い
理系学生がTOEICをもっていると良い理由として、TOEICスコアを評価する理系企業が多いことが挙げられます。
多くの理系企業では、入社後、昇格時にTOEICスコアが必要になります。
実際に、自動車メーカー・自動車部品メーカーでは昇格時にTOEICスコアが必須となっています。
文系職で有利になる
理系学生が文系職に就きたい場合、TOEICスコアをもっておくと文系学生よりも選考が有利になる可能性があります。
文系職への就職を考えている方は、TOEICを取得しておくと良いでしょう。
ただ、文系学生はスコアが高い人が多いため、文系職に応募する場合は注意が必要です。
エントリー時に必須の企業がある
実は、外資系・総合商社・トップクラスのメーカーなどでは、入社後も継続して英語力の向上が求められるため、入社後にもTOEIC受験が義務付けられることもあります。
グローバルな業務・企業に興味がある方は、必ず受験しておくべきでしょう。
努力をアピールできる
ある程度学習時間が必要なTOEICスコアをもっていれば、自分の努力を伝えることができます。
具体的には、スコアが600点以上あれば履歴書に書いても問題ありません。
さらに高いスコアを持っている場合は、勤勉な姿勢をアピールできますし、グローバルな企業からの評価につながります。
英語が得意な方・自信がある方は、一度受験しておいて損はないでしょう。
TOEICに関して注意すべきポイント
TOEICを重視しない企業もある
外資系・メーカーを中心に、英語力を備えているグローバルな人材を求める企業が増えていることは事実です。
しかし一方で、TOEICスコアをそこまで重視していない企業ももちろん存在します。
そのため、「ある程度高いスコアをもっていれば必ず評価してもらえる」とは思わない方がよいでしょう。
「TOEICのスコアが高い=内定」ではない
英語力(=TOEIC)は企業が学生に求める能力のうちのひとつに過ぎません。
そのため、「TOEICスコアが高い=すべての企業から内定をもらえる」わけではないことを十分に認識しておきましょう。
就活は総合力での勝負となります。
企業が求める能力をバランスよく伸ばすことが、就活全体としての成功につながります。
一定以上スコアが取れない場合は履歴書に書かない
TOEICのスコアが一定以上高くない場合は、履歴書に書かない方が良いでしょう。
たとえば、英語が得意な応募者が多い企業の場合、500点代のスコアでは周囲と比較された時に劣って見えてしまう可能性があります。
自信がない場合は、無理にTOEICのスコアを履歴書に書く必要はありません。
余裕をもって対策しよう
就活が始まると、TOEIC対策に充てられる時間はなくなってしまいます。
TOEICは、就活がスタートする3月より前に受験しておくとよいでしょう。
また、TOEICスコアに有効期限はないため、スコアの有効期間を心配する必要はありません。
時間に余裕があるうちに準備を始め、受験しておきましょう。
英語が苦手・自信がないという方は、早めに勉強を始め、就活がスタートする前に何度か受験できるようスケジュールを組むと良いかもしれません。
どこからが足切り?TOEICスコア別の解説
未受験もしくは500点台
まだTOEICを受けた事が無い方・スコアが500点台の方は、600点を目標に勉強してみましょう。
600点は就活や昇進で基準となることが多いスコアであるため、学生のうちにとっておいて損はないスコアといえます。
時間的な余裕があるうちに、対策をはじめ受験してみましょう。
600点台
600点台は、履歴書に書いて問題のないスコアです。
また、スコア600点以上は理系学生の中では十分に高いスコアであるため、努力が評価してもらえるかもしれません。
スコアが高いに越したことはないので、余裕がある場合はもう一度受験し、ワンランク上のスコアを目指してみてはいかがでしょうか。
700点台
スコア700点台は、履歴書に自信をもって書けるレベルです。
TOEIC受験者全体のうち上位30%に入るため、企業からも「英語ができる」という評価を得られるでしょう。
また、英語に自信がない・苦手な方が700点台をとれた場合、満足していいスコアといえます。
そのような方は、いったんTOEICからは離れ、他の就活準備に注力してもよいでしょう。
800点以上
スコア800点以上は非常に高いスコアであり、必ず履歴書に書くべきレベルです。
面接の際には、グローバルな業務への意欲・関心をたずねられる可能性もあります。
外資系企業に興味がある方は目指すべきスコアといえます。
英語が得意である、もしくは余力がある場合は、可能な限りスコアを伸ばしておくと良いでしょう。
スコア別のTOEIC勉強法
未受験もしくは500点台
500点代を目指す方は、基本的な単語の意味や文法の理解から始める必要があります。
単語帳などを活用して単語を覚えながら、文章の構成を覚えていきます。
何度も文章を読んでまずは英語に慣れ、概要を掴むことから始めると良いでしょう。
600点台
600点台を目指す場合は、基本+αの学習が必要です。
例えば単語なら600点獲得の場合は5千語程度必要になると言われています。
長文読解にも慣れながら、慣用句などの知識を身につける必要があります。リスニングとリーディング計200問のうち、120問以上の正解が600点台の目安です。
リーディングは自身で時間配分できますので、まずはリーディングで60問以上を正解できることを目標に勉強することをおすすめします。
700点台
700点台を狙うには、特にリスニング力が必要になります。
リスニング強化法としておすすめなのが、ディクテーションという方法です。
ディクテーションは耳で聞き取った英語を書きとるトレーニングで、答え合わせすることで正確に聞き取る力が身につきます。
また、インプットだけでなくアウトプットも非常に大切です。聞いた話をアウトプットしたり英会話を活用することで、話す能力の基本も身につけておくと良いでしょう。
800点以上
800点以上を目指す場合は、ネイティブレベルのコミュニケーション能力が目安となります。
そのため、豊富な単語力が必須です。800点以上の場合は、8500語の単語を覚える必要があり、空き時間などを活用してできるだけ多くの単語を身につけます。
また、同時に会話能力を身につけるため、シャドーイングの実施も有効です。
シャドーイングとは、音声を聞いて同じように発音しながら話すこと。意味や文法はもちろん、アクセントも意識して練習することをおすすめします。85%の正解が必要になるため、苦手分野のない状態まで勉強しておくことが必須です。
【企業別】TOEICのスコアボーダー
TOEICスコア別に、そのスコアを求める具体的な企業名を挙げていきます。
就活でTOEICを使う際の目標スコアとして活用してみてください。
600点台
・スコア600点~
…王子製紙、大正製薬、大和ハウス工業、ニトリホールディングス、 住友商事(総合 職) NEC(全社員) 三井物産(入社時)、日立製作所(総合職2年目社員) 横浜ゴム(全社員) 日本ビクター(全社員) 楽天(一般職全社員)、マツダ(課長職) トヨタ自動車(係長) 日本IBM(課長) 富士通(エンジニア・事業企 画担当・入社2年目社員) 住友商事(総合職)、 丸紅(入社5年目社員)
・スコア650点~
…アサヒビール、佐川グローバルロジスティクス 、シチズンホールディングス 、 双日 (主任クラス) ソニー(係長級・課長級) ブリヂストン(開発企画職上級) 楽天(係 長級)
700点台
・スコア700点~
…三菱電機、ヤマト運輸 、ブリジストン、 東京電力、三菱自動車、 伊藤忠商事(入社4 年目社員)、 伊藤忠商事、資生堂 シャープ、みずほ証券、ソフトバンク、武田薬品、 京葉銀行、 日本IBM(次長) 住友商事、双日、丸紅、三井物産、三菱商事、NTTコ ミュニケーションズ(新人の1年間派遣権利)
・スコア750点~
…丸紅(入社5年目社員) 三井物産(入社3年目社員)、 楽天(上級管理職・部長 級)
800点以上
・スコア800点~
…住友不動産、野村不動産、日立製作所、 三井住友(総合職全員の目標スコア)、 日本 マクドナルド、NTTコミュニケーションズ、ヒュンダイ
・スコア850~
…野村ホールディングス(グローバル型社員)、富士通(海外出張)、三菱商事(社内留学)、 Panasonic(国際広報)
TOEICを自己PR・ガクチカなどでアピールするポイント
TOEICをアピールする方法は、履歴書の資格欄だけではありません。
TOEICは、自己PRやガクチカのテーマとしてアピール可能です。
これからTOEICを受ける場合は、受験理由や目標スコアを明確にすることができるため、モチベーションアップにもつながります。
自己PRやガクチカでは、
・希望する企業に就職するために必要だと考え、計画的に勉強の計画を立てました。
・将来の海外拠点で働くことを想定して、仕事に備えるために英語力を身につけたいと考えました。
と伝えることで、自分の計画性や前向きな姿勢を示すことができます。
さらに、目標スコアを達成するためにどのような努力や工夫をしたかを伝えましょう。
・研究に忙しい日々でしたが、毎日必ず2時間はTOEICの勉強時間を確保し、計画的に学習しました。
と述べることで、自己管理能力があり、目標達成に向けて努力できる人材であると示せます。
併せて、TOEICで得た英語力を将来どのように活かすかを伝えることも重要です。
・TOEICで800点を取得したことにより、ビジネスレベルの英語力を身につけました。将来は、海外拠点で事業に貢献したいと考えています。
と述べることで、入社後の活躍のイメージを具体的に伝えることができます。
自分の努力や成果をアピールするためには、まずTOEICを受ける理由や目標スコアを自分の中で再確認しましょう。
そして、自己PRやガクチカでは、努力や工夫、そして英語力を仕事でどのように活かすかを明確に伝えましょう。
就活におけるTOEICでよくある質問
TOEICに有効期限はある?
TOEICのスコアには、明確な有効期限はありません。
ルール上は、スコアを取得後何年経っても履歴書などに記載できます。
ただし、TOEICの公式認定証の再発行期限は2年間です。
一部の企業では、応募時に公式認定証の原本またはコピーの提出を要求される場合がありますが、2年以上前に受けたテストの公式認定証は再発行できないため、注意しましょう。
TOEICを受けていないとやばい?
TOEICは、就活において必須ではありません。
社員に英語力を求める大企業や外資系企業・商社の選考を受ける場合は、TOEICを受験しておくと有利です。
日本でも、海外企業との競争力を高めるために求められる英語力は年々上がっています。大企業の選考を受ける予定がある場合は、早めにTOEICの受験を検討しましょう。
理系の大学院卒に求められるスコアは?
IIBC「新入社員の英語能力測定」によれば、企業が求めるスコア平均は425~645点です。
内定直後からTOEICの自主学習を勧めているサンスターグループの活用事例を見ると、研究開発職への応募資格はスコア600点以上が指定されています。
グローバルで活躍できる人材としてアピールするには、最低でも600点以上、より高いスコアが目指せるなら700点以上を目標にすると、ほかの就活生より一歩リードできるでしょう。
まとめ
本記事では、理系就活におけるTOEICについて解説しました。
理系は就職に強く、専門性で勝負できるポテンシャルを持っていますが、入社後を見据えて英語力を鍛えておくとさらに選考を通過しやすくなります。
自分の将来をしっかり考えて就活をしたい方には、企業からオファーが届く逆求人型サイトの利用もおすすめです。
理系就活生には、理系に特化した逆求人型サイト「TECH OFFER」がおすすめです。
登録は5分もかからずに完了する上に、あなたの専門性や英語力に魅力を感じる企業からオファーが届きます。
いますぐ「TECH OFFER」に登録して、将来の選択肢を広げてみてください!
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る