登録者情報
ニックネーム:ZS
長岡技術科学大学大学院 工学研究科 先端工学専攻 社会環境・生物機能工学分野 / 26卒

選考企業情報
企業名:興研株式会社
職種:なし
インターン参加:インターンシップには参加していない
最終選考結果:1次選考通過

選考概要

企業選びの基準と併願企業

研究室のOBが働いているため、自分もその会社で活躍・貢献できるのではないかと考え...

他社と比較した際の企業の魅力

防塵・防毒マスクの市場シェア率が高いこと、またそれを実現する高い技術力のもととな...

職種分類の有無と選考形式

具体的に分かれてはいなかったと思うが、おそらく理系学生は技術研究所へ、文系学生は...

配属希望確認の有無とタイミング

技術研究所の見学と2次面接が同日中に実施されており、研究所見学の中で「初期配属は...

ポートフォリオ(自己紹介資料)の提出の有無と内容

受験した選考ステップ

企業選考に向けた準備

HPやIR情報を可能な限り確認し、企業の情報を集めた。展開している事業がどんな企...

事前にやっておけばよかったと思うこと

技術研究所見学では、もっと途中で質問を多くするべきだった。会社説明会から一貫して...

後輩へのメッセージ・アドバイス

研究や新技術開発または発掘に対して非常に理解がある企業風土です。企業が展開する「...

一次選考

面接名

実施時期

面接時間

面接会場

面接官の人数

面接官の特徴

学生の人数

会場到着から選考終了までの流れ

質問内容

なぜ高専の物質工学科に進学したのか:「高専」を知ったきっかけや、物質工学科でどん...

雰囲気

注意した点・感想

なにを勉強したかったのかという点や、自身の興味などについて素直に回答した。1次面...

選考中に直面した困りごと

会社説明の内容は文系と理系で分けているのではないかと感じた。特に、理系向けの説明...

結果通知時期および結果通知方法

二次選考

面接名

実施時期

面接時間

面接会場

面接官の人数

面接官の特徴

学生の人数

会場到着から選考終了までの流れ

研究所最寄駅に到着→人事部長の運転する社用車で研究所へ→研究所見学→2次面接→人...

質問内容

研究について:研究概要と目的、困難をどうやって乗り越えたかなど 研究の進め方につ...

雰囲気

注意した点・感想

基本的には履歴書に書いた内容に則して質問され、それについて深堀していく形式で面接...

選考中に直面した困りごと

研究所見学から面接完了までの予定時刻をしっかり確認しなかったため、見学中にどの程...

結果通知時期および結果通知方法