情報が溢れる昨今では、就活に関するマナーも様々な情報が発信されています。

中には、一次・二次面接後にはお礼のメールを送った方がよいとの情報もあります。

確かにお礼のメールと聞くと、丁寧な印象を受けるため、必要性がありそうと思った方はいるでしょう。

一方で、お礼メールを書くのも簡単ではないため、本当に必要なのかは気になるポイントです。

今回は一次・二次面接後にはお礼メールを送る必要があるのか、お礼メールを出す際の書き方を解説します。

一次・二次面接を控えている学生の方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

一次・二次面接のお礼メールはプラスの効果あり

一次・二次面接のお礼メールはプラスの効果あり

結論からいうと、一次・二次面接後に出すお礼メールにはプラスの効果があります。

もちろん、お礼メールが合否に大きな影響を及ぼすほどのプラスの要素にはなりません。

とはいえ、小さくとも確実にプラスの効果があるといえるでしょう。

お礼メールには主に3つの効果があります。

1つ目は印象のアップです。

お礼のメールを受け取って、気分を悪くする人はおそらくいないでしょう。

むしろ、お礼の挨拶が送れる人物ということで、印象が良くなるケースがほとんどです。

2つ目は高い意欲を感じてもらえる点です。

面接から得た新たな気づきや学びを表現できれば、意欲的な学生と先方に思ってもらえるでしょう。

高い意欲は選考で加点となる要素です。

3つ目はビジネスマナーです。

仕事でメールを使うのが当たり前の昨今では、メールでのビジネスマナーも必要不可欠です。

お礼メールを通じて、ビジネスマナーが備わっている点をアピールできれば、プラスの効果となるのはいうまでもないでしょう。

当落ギリギリのケースでは有利になる可能性も

お礼メールの効果は小さく、合否への影響力も決して大きくはありませんが、お礼メールが合否の決め手となりうる場面もあります。

例えば、当落ギリギリのケースです。

選考の結果で甲乙つけがたい学生が並んでいる場合、企業側としては様々な要素を加味して、合否を決めます。

お礼メールを送っていた場合、好印象や入社への高い意欲がある点をアピールできるため、合格につながる可能性があります。

お礼メールには小さな効果しかありませんが、当落ギリギリのケースなどでは決め手となる可能性もゼロではありません。

一次・二次面接後のお礼メールを送る際のポイント

一次・二次面接後のお礼メールを送る際のポイント

一次・二次面接後に送るお礼メールには、おさえておくべきポイントがいくつかあります。

ポイントとしては以下の3つあげられます。

  • ・面接した日に送信する
  • ・自分の言葉で感謝を伝える
  • ・基本的なマナーはおさえる

面接した日に送信する

お礼メールは面接に対するお礼となるため、面接した当日に送るようにしましょう。

人事担当者は1日に何十人と面接をしており、時間が経過してからメールを送っていては、印象が薄れる可能性があるからです。

面接した当日が、お礼メールを送るタイミングとしてはベストといえるでしょう。

一方で面接の終了時間によっては、お礼メールを当日中に送れないケースもあります。

当日中に送付が難しい場合は、次の日の業務開始時間に間に合うように送りましょう。

面接した企業の業務開始が8時半であれば、8時ごろに送れば問題ありません。

メールチェックから仕事を始める方も多いため、朝一のメールチェックに間に合えば、お礼メールを読んでもらえるでしょう。

自分の言葉で感謝を伝える

感謝の気持ちや面接の所感を伝えるのが、お礼メールの役割です。

お礼メールは必ず自分の言葉で伝えるようにしましょう。

本記事でも紹介しているとおり、お礼メールに関する検索をおこなえば、例文はいくらでも出てきます。

コピペした文章でもお礼メールとして成立しますが、人事担当者には刺さりにくいでしょう。

基本的なマナーはおさえる

お礼メールを送る際には、基本的なマナーを忘れてはいけません。

おさえたいマナーはさまざまありますが、誤字脱字はないようにしましょう。

お礼メールに誤字脱字があっては、メールの内容が正しく伝わらない可能性があります。

またお礼のメールでは、簡潔である点もおさえたいポイントです。

企業の担当者が読みやすいように、簡潔な内容にするのも立派なマナーです。

他にも18時以降など、定時以降にメールを送信するのも良いマナーとはいえません。

定時後に送信となる場合には、翌朝に回した方がよいでしょう。

一次・二次面接のお礼メールで使える例文3選

一次・二次面接のお礼メールで使える例文3選

お礼メールはお礼の気持ちを込めつつ、ビジネスマナーもおさえる必要があるため、作成は決して簡単ではありません。

本章では一次・二次面接後に送るお礼メールの例文を紹介します。

一次・二次面接後に送るシンプルなお礼メールの例文

==================

件名:6月10日 採用面接のお礼(ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎)

==================

株式会社123 人事採用部 鈴木 様

ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎と申します。

本日はご多忙のところ、一次面接をしていただき、誠にありがとうございました。

本日の面接では様々なお話を伺う機会がある中で、特に質の高いサービスを提供できる理由が理解できたため、改めて貴社で働きたいという気持ちがより一層高まりました。

ご多忙のことと存じますので、メールへの返信は不要でございます。

本日は貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。

==================

氏名:山田 太郎

ABC大学 理学部化学科3年

メールアドレス:123@123.com

電話番号:1234-5678-9090

==================

一次面接後に送るお礼メールの例文

==================

件名:6月10日 一次面接のお礼(ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎)

==================

株式会社123 人事採用部 鈴木 様

ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎と申します。

本日はご多忙のところ、一次面接をしていただき、誠にありがとうございました。

本日の面接を通して、貴社の成長に対する意気込みや必要な人材を採用したい気持ちが伝わってまいりました。

大学で身につけた流体力学の研究成果や経験を生かして、ぜひ貴社の発展に貢献したいと感じております。

ご多忙のことと存じますので、メールへの返信は不要でございます。

本日は貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。

==================

氏名:山田 太郎

ABC大学 理学部化学科3年

メールアドレス:123@123.com

電話番号:1234-5678-9090

==================

二次面接後に送るお礼メールの例文

==================

件名:6月10日 二次面接のお礼(ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎)

==================

株式会社123 人事採用部 鈴木 様

ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎と申します。

本日はご多忙のところ、二次面接をしていただき、誠にありがとうございました。

前回の面接では貴社の将来に対するビジョンや人材採用に対する思いに触れ、さらに貴社について理解を深められました。

本日の面接では面接の担当者が変わる中でも、将来に対するビジョンが統一され、全社一丸で取り組む姿勢を感じられました。

社員全員が同じ方向を向いて働く姿勢に感銘を受け、改めて貴社で働きたいという気持ちがより一層高まりました。

ご多忙のことと存じますので、メールへの返信は不要でございます。

本日は貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。

==================

氏名:山田 太郎

ABC大学 理学部化学科3年

メールアドレス:123@123.com

電話番号:1234-5678-9090

==================

一次・二次面接後に送信するお礼メールに必要な項目

一次・二次面接後に送信するお礼メールに必要な項目

本章ではお礼メールの具体的な書き方を解説します。

今回紹介する6つの項目に沿って、お礼メールを書いてみましょう。

書いたメールは読み直し、ブラッシュアップしていくとさらに良いものになります。

また第三者に読んでもらえば、自身では気づかない部分も指摘してもらえるため、第三者に一度読んでもらうことをおすすめします。

宛先

お礼メールの宛先は、選考過程で携わった人事の担当者にしましょう。

もちろん一次・二次面接を担当した方に送れると好印象ですが、宛先を知る機会がほとんどないため、現実的ではありません。

人事担当者や面接を担当した方の連絡先がわからない場合には、公開している連絡先に送付しましょう。

多くの場合、企業の募集要項に担当部署のメールアドレスが記載されています。

宛先に関する注意点としては、誤送信だけには注意しましょう。

選考の過程では、連絡先を知る機会が増えます。

選考に関わりのない方への送信はもちろん、別企業の人事担当者への誤送信はマイナスな印象を与えます。

昨今はメールの誤送信が問題となっているため、お礼メールを書く際は注意をしましょう。

件名

件名を書く際のポイントは1つだけです。

メールを見た瞬間に、内容や送信者がわかる件名にすることです。

わかりやすい件名にすることで、人事担当者にメールを読んでもらえる確率がグッとあがります。

お礼メールの件名は以下のようにわかりやすい件名にしましょう。

一次面接のお礼 XX大学 山田 太郎

人事担当者は選考を受けた学生の他に、社内で働く社員や社外の業者など多くの方とやり取りをおこなっています。

わかりやすい件名はメールを受け取る側の負担を下げるため、相手を気遣うマナーのアピールにつながります。

本文:面接のお礼

まずは宛名と自己紹介、面接のお礼を書きましょう。

宛名は企業名と所属部署、相手の名前で基本的には十分です。

担当者の名前がわからない場合には、「採用ご担当者 様」の記載で問題ありません。

自己紹介はシンプルに挨拶と大学名、名前だけで伝わります。

面接のお礼は、面接をしてもらった気持ちをシンプルに表現しましょう。

「本日はご多忙のところ、面接をしていただき、誠にありがとうございました。」の記載で問題ありません。

本文:面接の感想

お礼の次は、面接の感想を伝えると選考に対する意気込みが伝わり、アピールとなります。

お礼メールはシンプルさが大事なため、面接の感想もシンプルに書くのがポイントです。

「本日の面接では面接の担当者が変わる中でも、将来に対するビジョンが統一され、全社一丸で取り組む姿勢を感じられました。社員全員が同じ方向を向いて働く姿勢に感銘を受け、改めて貴社で働きたいという気持ちがより一層高まりました。」

第一志望の企業には面接の感想を多く書きたくなりますが、要点だけを伝えるようにしましょう。

文章が長くなりすぎると、かえってマイナスの評価につながります。

本文:結びの挨拶

本文の最後は結びの挨拶でしめて、お礼メールをおわりとしましょう。

結びの挨拶では面接のお礼を温めて伝え、企業への心遣いを表現した内容にします。

「ご多忙のことと存じますので、メールへの返信は不要でございます。本日は貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。」

「末筆ながら、貴社のご発展と 採用担当者名 様のご多幸をお祈り申し上げます。」

署名

メールの末尾には署名をつけて、誰が送信したメールかがわかるようにします。

署名はメーラーの署名機能を使うと、毎度書く必要がなくなるため、効率化できます。

署名を毎度書く場合、誤った情報を載せてしまう可能性もゼロではありません。

署名機能を活用して、正確な情報を載せるようにしましょう。

一次・二次面接後にお礼メールを送る際の注意点

一次・二次面接後にお礼メールを送る際の注意点

お礼メールに関しては、いくつかの注意点があります。

せっかくのお礼メールが不注意により、マイナスな影響を及ぼしてはもったいないといえるでしょう。

本章ではお礼メールを書く際の注意点を3つ紹介します。

  • ・面接官全員にお礼メールは送らない
  • ・自己PRは盛り込まない
  • ・面接の度に送る必要はない

面接官全員に送る必要はない

面接には複数人が立ち会うケースがあるため、お礼メールも面接官全員にとなりがちですが、面接官全員にお礼メールを送る必要はありません。

選考で一番携わった人事担当者に送れば、お礼メールとしては十分です。

他の面接官にも感謝を伝えたい場合には、以下の文面を付け加える形で対応しましょう。

「A様やB様にも、くれぐれもよろしくお伝えください。」

自己PRは盛り込まない

お礼メールは文字通り、面接のお礼を伝えることが目的です。

お礼以外の内容、特に自己PRを盛り込むことはかえって、逆効果になりかねません。

志望度の高い企業の場合、面接で上手くアピールできなかった内容などをついアピールしたくなります。

しかし、自己PRを盛り込んだお礼メールは印象を悪くする可能性があるため、避けましょう。

面接の度に送る必要はない

一次面接や二次面接、最終面接など、新卒採用は複数回にわたり面接があるのが一般的です。

お礼メールの目的を考えると、面接の度にお礼メールを送信しがちですが、逐一送る必要はありません。

面接を受けて新たな気づき・考え方に出会い、所感・感謝の気持ちを伝えたい場合に送るようにしましょう。

一次・二次面接の合格や選考通過メールへの対応方法

一次・二次面接の合格や選考通過メールへの対応方法

面接合格・選考通過の連絡は、メールで通知されるケースも少なくありません。

面接合格・選考通過のメールは、以下のケースを除いて24時間以内に返信をしましょう。

  • ・サイトが送信した自動メッセージ
  • ・返信不要と記載されている場合

特に次の面接日程が記載されたメールには必ず返信をして、日程調整をおこないましょう。

面接の日程を調整するメールの書き方は次章で解説します。

一次・二次面接の合格や選考通過へのお礼メール例文

一次・二次面接の合格や選考通過へのお礼メール例文

面接の日程調整が必要なメールは、素早く送信する必要があるため、テンプレートの活用は非常に有効です。

本章では、一次面接や二次面接に合格した場合に届くメールへの返信を例文付きで解説します。

日程を承諾するメールの例文

提示された面接の日程に承諾する場合には、以下の文章で返答をしましょう。

==================

件名:次回面接のご案内について (ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎)

==================

株式会社123 人事採用部 鈴木 様

ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎と申します。

二次面接の日程のご連絡をいただき、ありがとうございます。

ご提示いただきましたとおり、以下の日程で貴社に伺わせていただきます。

・日時 6月10日(月) 14時

・場所 新宿研修センター

次回の選考も何卒よろしくお願いいたします。

==================

氏名:山田 太郎

ABC大学 理学部化学科3年

メールアドレス:123@123.com

電話番号:1234-5678-9090

==================

日程変更を依頼するメールの例文

提示された面接の日程では都合がつかず、日程変更を依頼する場合には、以下の文章で返答をしましょう。

==================

件名:次回面接の日程変更について (ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎)

==================

株式会社123 人事採用部 鈴木 様

ABC大学 理学部化学科3年 山田 太郎と申します。

二次面接の日程のご連絡をいただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、ご提示いただいた日程では参加が難しい状況です。

以下の日程であれば、面接に参加可能でございます。

恐縮ではございますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

・候補1:日時 6月10日(月) 14時以降

・候補2:日時 6月11日(火) 13時から17時

・候補3:日時 6月12日(水) 終日可能

==================

氏名:山田 太郎

ABC大学 理学部化学科3年

メールアドレス:123@123.com

電話番号:1234-5678-9090

==================

相性の良い企業との選考を目指すならスカウトサービス

相性の良い企業との選考を目指すならスカウトサービス

一次面接の通過率はおよそ20~30%といわれており、通過が簡単とはいい切れないフェーズです。

一方で一次面接の通過率と自身と企業の相性は何ら関係性がありません。

最終的に内定をもらったが、自身とはマッチしないため、辞退する方もいます。

時間をかけて選考を受けるのであれば、相性の良い企業が良いと誰もが考えるでしょう。

相性の良い企業との選考を目指すのであれば、スカウトサービスがおすすめです。

スカウトサービスとは文字どおり、企業が学生へスカウトを送るサービスです。

企業はあらかじめ登録してある学生のプロフィールや経歴をみて、学生へスカウトを送ります。

スカウトサービスでは過去の統計データに基づき、相性の良い企業と学生をつなげるため、客観的なデータからも企業と学生を結びつけます。

数あるスカウトサービスの中で、理系就活生におすすめなのが『TECH OFFER』です。

『TECH OFFER』は理系特化型のスカウトサービスであり、多くの企業や学生が活用しています。

『TECH OFFER』に登録した理系就活生は、企業から平均で20社のスカウトを受け取っており、会員登録はたったの3分です。

相性の良い企業との選考を目指しているのであれば、ぜひ『TECH OFFER』に登録してみてはいかがでしょうか。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

一次・二次面接のお礼メールによくある質問

一次・二次面接のお礼メールによくある質問

面接後のお礼メールは必ず送る必要もないため、周囲に相談しても納得のいく答えが返ってこないケースもあるでしょう。

人によっては、お礼メールという言葉を初めて聞く方も珍しくありません。

本章ではお礼メールに関するよくある質問を解説します。

一次・二次面接のお礼メールはいる?いらない?

面接後に送るお礼メールは、送る必要のあるメールではないため、お礼メールは不要という方もいるでしょう。

合否に大きな影響を与えないため、お礼メールは不要の意見も一理あります。

一方でお礼メールは入社への熱意やマナーの良さ、人柄を伝えられるため、合否ギリギリの場合には役立つ可能性があります。

お礼メールの送信は強制ではないため、必要に応じて送るようにしましょう。

一次・二次面接のお礼メールに対する返信は必要?返信不要?

お礼メールに対する返信に返信不要のキーワードが入っている場合には、返信は不要です。

返信不要の記載があるにもかかわらず返信をすると、メールを読んでいない学生と思われます。

返信不要のキーワードがなければ、基本的に返信しましょう。

一次・二次面接のお礼メールはハガキ・手紙の方がよい?

お礼メールは感謝の気持ちを伝えることが目的です。ハガキ・手紙の方が良さそうな印象がありますが、お礼メールはメールで十分です。

ハガキ・手紙の方が丁寧な印象を与えられますが、。面接した当日に届くことはないため、お礼メールの効果が薄れてしまいます。

多くの学生を相手にする人事担当者へ印象づけるためには、面接当日にお礼メールを送ることが重要です。

応募企業によってメール・手紙を使い分けた方が良い?

基本的に人事担当者や応募用のメールアドレスがある場合には、お礼はメールで送信しましょう。

メールアドレスが不明、もしくは開示されていない場合には手紙で送ります。

お礼メールはタイムリーに送る必要があるため、目的を考えると基本的にはメールで問題ありません。

お礼メールの宛先が分からない場合はどうすべき?

採用担当者の名前を宛先にできればよいですが、一日に何件も面接を受ける場合には覚えられないケースもあります。

お礼メールの宛先が分からない場合には、「採用ご担当者様」で問題ありません。

採用担当者の名前を伺うために、企業に問い合わせるのは企業の負担となるため、避けましょう。

まとめ

面接後にお礼メールを送るのは主体性や熱意、マナーなどがアピールできるため、効果的です。

一方でお礼メールを、どのような内容にすべきかわからない方も多いでしょう。

お礼メールは感謝の気持ちや面接での所感を伝えることをメインとして、簡潔にまとめると良いお礼メールとなります。

ぜひ今回紹介したポイントや注意点を基に、一次・二次面接後にお礼メールを送ってみていただければと思います。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る