登録者情報
ニックネーム:さう
京都大学大学院 工学研究科・物質エネルギー化学専攻 / 26卒

選考企業情報
企業名:日本製鉄株式会社
職種:総合職
インターン参加:インターンシップには参加していない
最終選考結果:1次選考通過

選考概要

企業選びの基準と併願企業

業界トップの規模であること、社会に貢献できる技術、現場課題への関与、若手の裁量を...

他社と比較した際の企業の魅力

高いアカデミックな技術力と現場志向の両立に魅力を感じた。特に、品質を軸に事故を未...

職種分類の有無と選考形式

配属希望確認の有無とタイミング

ポートフォリオ(自己紹介資料)の提出の有無と内容

受験した選考ステップ

企業選考に向けた準備

面談では、過去の経験と志望理由を一貫して伝えられるよう自己分析を深めた。また、興...

事前にやっておけばよかったと思うこと

大企業がゆえ、若手からの裁量や自身のアイデアを実現できる環境を求めすぎるとマッチ...

後輩へのメッセージ・アドバイス

このレベルの大企業を受ける際はチームでの協力などのほうがアピールになると思う。尖...

参加したイベント

イベント名

実施時期

時間

内容

注意した点・感想

興味をもって応募していることをアピールするため、熱心に質問をした。懇親会では、そ...

リクルーター/OB・OG訪問

面談の種類

経緯

実施時期

面接会場

企業側の人数

学生の人数

会場到着から面談終了までの流れ

面談内容

OBが2人いてそれぞれが自身の仕事などを15分ずつくらい話した後に質問対応をして...

注意した点・感想

興味を持っていることを相手の話を丁寧に聞き、上流・下流工程の違いや特徴を理解する...

結果通知時期および結果通知方法

一次選考

面接名

実施時期

面接時間

面接会場

面接官の人数

面接官の特徴

学生の人数

会場到着から選考終了までの流れ

質問内容

志望動機や自己PR、学生時代に力を入れたこと、課題解決の経験、強み・弱みについて...

雰囲気

注意した点・感想

質問の意図を正確に理解し、具体的な経験や成果を交えて端的に答えることを意識した。...

結果通知時期および結果通知方法

二次選考

面接名

実施時期

面接時間

面接会場

面接官の人数

面接官の特徴

学生の人数

会場到着から選考終了までの流れ

質問内容

以前同様に、志望動機や自己PR、学生時代に力を入れたこと、課題解決の経験、強み・...

雰囲気

注意した点・感想

質問の意図を正確に理解し、具体的な経験や成果を交えて端的に答えることを意識した。...

選考中に直面した困りごと

結果通知時期および結果通知方法