登録者情報
ニックネーム:あぶりカルビ
京都大学大学院 情報学研究科 / 26卒
選考企業情報
企業名:ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
職種:イメージセンサ研究開発
インターン参加:長期インターン参加
最終選考結果:最終選考通過(内定)
エントリーシート
志望動機
自身の研究内容に近く、最先端技術に触れられると感じたため志望した。 研究室配属で...
興味、関心のある内容と理由
今年4月に発表された○○に非常に興味を持っている。プレナーのCMOSからFinF...
開発・言語ツールとその詳細・使用経験のある計測・実験機器とその詳細
Python: 授業において、手書き文字認識といった、教師なし/あり学習・強化学...
専門性・テーマ概要
生体内情報センシングのためのIoTデバイスを、集積回路で実現する研究を行っている...
研究内容
卒業論文では、非侵襲的な◯◯測定デバイス開発を目的とした回路の一部を設計した。 ...
大学での学問以外への取り組み内容
◯◯サークルに所属し、課題発見力・創造力を用いて◯◯の陳腐化を脱却させた。 学生...
各質問項目で注意した点
専門性・テーマ概要と研究内容という、二つの設問に関して内容が重複しないよう、前者...
結果通知時期および結果通知方法
インターン参加内容
インターンシップ名
インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。
どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。
自身の研究内容である半導体に関する業務ができる会社を就職先候補として探す中で、日...
このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか。
とにかく、自分の今の研究内容・大学の講義で学んできたことが、いかに希望した部署と...
インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。
WEBテストは、一応あったもののES選考通過後、面接の前に一応受けてね、という程...
実施日程および場所
インターンの形式
インターン期間
参加社員数および参加学生人数
参加学生の属性
報酬の有無
交通費補助の有無
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イメージセンサにおける画像処理に関して、ある機能のソフトウェア実装を課題として経...
ワークの具体的な手順
まずイメージセンサの構造や動作原理について学んだ。コアとなる露光部から周辺回路、...
インターンの感想・注意した点
自分の中で非常に志望度の高い企業であったので、いろいろなことに対して積極的に取り...
懇親会の有無と選考への影響
インターン初日と最終日に、課の方との飲み会を企画していただいた。 また、早期選考...
インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。
インターン中の社員との交流
一人のインターン生に対して一人のチューターがつくので、常に社員さんとの交流のチャ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
半導体、特にイメージセンサにおいて高い技術力を誇り、世界的なシェアを誇る。大規模...
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン参加前に持っていたイメージに変化はなかった。そのうえで、改めて自由や個...