みなさんこんにちは!理系就活情報局です。みなさんは自分が所属している学部・学科の進路先や就職先についてリサーチしたことはありますか?大学3年生になると研究室配属や就職活動に向けて、1、2年の時よりもハードスケジュールになると思います。そのため2年生のうちにある程度就職活動における軸や進む業界について考えておくことが重要です。今回は理工系の学生に向けて学部別の進路・就職先についてまとめてみました。是非将来の進路・就職先を考えるうえで参考にしてみてください!

化学・生命分野

まずは化学・生命分野の学部の進路・就職先について解説していきます。簡単に言うと化学

系の学部では主に「有機化学」「無機化学」「物理化学」について学び、実験では情報処理

や分析方法を活用しながら学びを深めています。そして将来的に半導体や 石油といった工

業に欠かすことのできない素材に関わるテーマについて知見を深めていきます。一方で生命

分野の学部では「医学」「薬学」といった身近なテーマから「工学」「理学」「農学」と

いった幅広い分野に関連した多様な生物現象を細胞・分子レベルで解析し産業・人々の暮ら

しを発展させるヒントを追及する学部です。
 

化学科

化学科で学ぶ学生の約5割は大学院に進学し修士課程に進んでいます。修士課程を修了した

学生は卒業後総合化学メーカーや電子・誘導体関連のメーカー等で研究職としてキャリアを

積んだり、生産管理部門の技術職や営業として活躍しています。また学部卒の学生も研究・
開発職として化粧品業界や技術系公務員の道に進んでいます。このように化学系の学部を卒

業した学部卒・大学院卒の学生は幅広い業界の中から専門知識を活かせる就職先を選択して

いることが分かります。

生物学科

次に生物学科の学生の進路・就職先について解説していきます。主に人気の業界は3つあり

ます。

1つめは化学業界です。化学業界では農業を行う上で必要不可欠な肥料・化学工業で

使用される石油や天然ガス・石鹸や界面活性剤といった油脂製品・医薬品・化粧品といった

あらゆる製品を取り扱っているメーカーを指します。

2つ目は食品業界です。食品業界では

飲料・冷凍食品・菓子等の食品を取り扱っているメーカーを指します。

3つ目は製薬・医薬

業界です。製薬・医薬業界はドラッグストアに売っているような市販薬から高度な医療で使

われる製薬まで取り扱う業界を指します。

生物学科の学生は3つの業界に共通して新素材・

新製品の製造に直接かかわることができる研究・開発職として働くケースが多いです。また

それ以外にも、気象予報士、動物園や水族館の職員、漁業に携わる職業に進む場合もあり

ます。

数学・データサイエンス分野

次に数学・データサイエンス分野の学部の進路・就職先について解説していきます。まず数

学科では主に解析学・幾何学・統計学・代数学について学び、それを起点として金融や建築

といった現代社会に欠かせない業界で活かすことができる専門知識・論理的思考力を身に着

けることができます。一方でデータサイエンス分野に関しては社会における情報伝達の仕組

みから、システム構築やプログラミングといった実践的な知識を身に着けることがで

きます。昨今IT化が進む社会で情報系学科で培った素養は幅広い分野で応用することができ

ます。

数学科

数学科の学生に人気の就職先として、教育・IT・コンサルティング・金融・メーカー業界が

挙げられます。いずれの業界でも数学科で身に着けた「統計学等を利用した分析能力」「論

理的思考力」「課題解決力」を活かして、開発職や専門職として活躍することができます。

情報システム学科

情報システムの学生に人気の就職先としては、IT系企業を中心として情報通信・メディア・

公務員が挙げられます。職種としては、エンジニアやプログラマー、研究職が人気傾向にあ

ります。近年ではDX化や、ビッグデータ・IOTを使ったデータマーケティング、また作業の

効率化を目的としたデジタルシステム構築等がトレンドとなっているため、情報学科の学生

に対する需要は大きくなっています。

物理・電気・機械分野

最後に物理・電気・機械分野の学部の進路・就職先について解説していきます。まず物理学

分野では自然界の中で起こる事象を「熱力学」、「力学」、「量子力学」、「統計学」、

「電磁気学」といったあらゆる観点から分析しプロセスを明らかにしていく学問です。そし

て電気分野では、モノづくりに欠かせないエネルギーである電気を使った自動車や電子機器

の仕組み、また効率的に活用していく方法を研究しています。最後に機械分野では、「設計

工学」や「計測工学」、「材料工学」といった機械を製造する行程で必要な知識を学び、

人々の暮らしを便利にするような機械づくりを実践的に学ぶことができます。

物理学科

物理学科の人気就職先としては、メーカー、教育、コンサル、IT業界が挙げられます。特に

メーカーでは、専門的な知識が必要な医療機器、半導体のように精密な製品を扱うメーカー

で活躍するケースが多いです。またIT・コンサル業界では、物理学科の学生が学生時代に頻

繁に行っていた仮説検証を、問題解決をする思考プロセスに活かすことができます。このよう

に大学時代に学んだことが職業にそのまま活かすことができる点も人気である理由の1つで

す。

電気・電子工学科

電気・電子工学科の就職先として人気なのは、精密機器等を扱うメーカー、情報通信、建設

業等が挙げられます。

主に技術職(開発研究職、設計開発職、生産・品質管理職)として活躍する場合が多く、製造

工程の管理、効率的な生産システムの開発など学んだ知識をさらにグレードアップすること

ような仕事を担当しています。

機械・管理工学科

機械・管理工学科の学生に人気の就職先として、建設メーカー、製造業界、公務員が挙げら

れます。製造業界は、自動車や飛行機といった輸送機器、私たちにとって身近な家電製

品、工場の機械など多岐に渡ります。主に、設計管理職や品質管理職や生産を管理する部門

で活躍しているケースが多いです。

理系学生におすすめの就活方法

TECH OFFER (オファー型サービス)

テックオファーとはオファー型の就活サイトです。オファー型就活とは学生があらかじめ学

んでいる専門分野やプロフィールを設定すると、登録している企業がプロフィールを読んで

興味を持った学生に対して直接オファーを送り,
選考を開始する仕組みになっています。

Tech offerの特徴としては、学生が専攻分野や自分自身のパーソナリティについて細かく設

定することができるため、企業とマッチングする際に横ずれを防ぐことができます。また

TECH OFFERに登録しておくと自動的にオファーが届くため、企業研究やES準備といった就活

に関する負担を大幅にカットすることができます。対応している専攻分野としては機械、電

気電子、材料、建築・土木、科学、工学系、物理、数学、天文系などとなっています。このよう

に幅広い分野の学生に対してサポート可能となっています。

TECH OFFERを使うメリット

 TECH OFFERを利用するメリットは採用担当者が一人ひとりのプロフィール情報をもとに、興味を持った学生や専門分野がマッチする学生に対してオファーを送っているため、書類選考や面接の突破率は高くなることです。したがって一般的な応募より選考通過の可能性が高く、効率的に就活を進めることができます。
 また自分の専門分野とマッチした企業だけではなく、プロフィール情報から人物重視でオファーを送る企業もあるため、自分で調べるだけでは見つからなかった企業と出会えるチャンスがあります。理系学生は課題や研究が忙しく、満足に就活の時間を取ることが難しいと思います。そういった場合にオファー型の就活サイトに登録しておくだけで、自分がリサーチせずとも希望業種の企業からオファーが届くため、「勉強」と「就活」を両立して行うことができます。このようにTECH OFFERは、大学生活が忙しく就活の時間が取れない理系学生におすすめのツールです。

これだけは知っておきたいポイント(まとめ)

この記事では、「【理系の大学生におすすめ】学部別の進路・就職先を詳しく解説!
」について解説してきました。

重要なポイントをおさらいします。

・化学科の進路・就職先として約5割は大学院に進学し修士課程に進む。修士課程を修了した学生は卒業後総合化学メーカーや電子・誘導体関連のメーカー等で研究職としてキャリアを積んだり、生産管理部門の技術職や営業として活躍している。
 
・ 生物学科の進路・就職先として化学業界、食品業界、製薬・医薬品メーカーが挙げられる。

・数学科の進路・就職先として、教育・IT・コンサルティング・金融・メーカー業界が
挙げられる。

・情報システム学科の進路・就職先として、IT系企業を中心として情報通信・メディア・
公務員が挙げられる。職種としては、エンジニアやプログラマー、研究職が人気傾向にあ
る。
 
・物理学科の進路・就職先として、メーカー、教育、コンサル、IT業界が挙げられる。

・電気・電子工学科の進路・就職先として、電気・電子工学科の就職先として人気なのは、精密機器等を扱うメーカー、情報通信、建設業等が挙げられる。

・機械・管理工学科の進路・就職先として、機械・管理工学科の学生に人気の就職先として、建設メーカー、製造業界、公務員が挙げられる、