こんにちは。理系就活情報局です。
近年、多くの企業がインターンシップを取り入れています。2022年4月におこなわれた経団連と全国の大学の関係者でつくる産学協議会で、25卒就活生からインターンシップが、条件付きで採用に直結してもOKとなりました。
インターンシップに参加しないと就職できないわけではありませんが、業界知識を身につけられ、就活でのアピールポイントにもなり、参加する意義は大いにあるでしょう。
インターンシップでも面接を行う企業が多いため、希望する企業のインターンシップに参加するためには面接対策を行うことが欠かせません。とくに、人気企業は倍率が高いため、対策が合否に影響してくるでしょう。
本記事ではインターンシップに参加するための面接の心構えと対策、よく聞かれる質問を解説します。
インターンシップの面接対策に悩んでいる理系就活生の方は、ぜひ参考にしてみてください!
▼こちらもお薦め(会員登録)▼
TECH OFFERの就活セミナーに参加する
インターンシップ面接の心構え
具体的な対策について解説する前に、インターンシップ面接の心構えをみていきましょう。インターンシップ面接と採用面接のちがい、インターンシップ面接で人事部が何を見ているかを解説します。
インターンシップ面接と採用面接のちがい
インターンシップは、「学生が在学中に、将来のキャリアに関連した就業体験を行うこと」です。企業側は自社の魅力を知ってもらい、本選考で自社に合った優秀な学生に応募してほしいという目的があります。
したがって、インターンシップ面接は、長期雇用することが目的の採用面接とは異なります。採用面接で重要視する「志望度の高さ」や「自社への熱意」が現段階ではそれほど高くなくても、インターンシップに参加することで、優秀な学生に自社を知ってもらい関心を持ってもらうことが目的です。
インターンシップ面接は採用面接ほどの厳しさはありません。一時的な就業体験として受け入れるかどうかを判断するための面接となります。
ただ、採用面接との共通点もあります。社会人になるための基本的なマナー、身だしなみがクリアできているか、コミュニケーション能力があるかといった点は、インターンシップ面接でも見られるということを頭に入れておきましょう。
人事部が知りたいこと
インターンシップ面接と採用面接は目的が違うため、面接で人事部が見る観点が違ってきます。
採用面接では自社の成長に貢献する活躍をしてくれるか、企業のビジョンと合っているか、入社意欲があるかなどを見極めます。
一方インターンシップ面接では、ポテンシャルがある学生に短期間就業体験をして自社の魅力を知ってもらうことを目的としており、基本的なマナーが身についているか、優秀な学生かを見ることが多いです。
採用面接とインターンシップ面接では質問される内容も違うため、自ずと対策も異なってきます。
インターンシップ面接対策でやっておきたいこと
採用面接ほどの厳しさがないとはいえ、インターンシップ面接も対策は必須です。合否にも影響し、本選考の面接対策にもつながってくるので、手を抜かずしっかり対策をしてください。やっておきたい対策を解説します。
- ・企業研究をしよう
- ・自己分析をしよう
- ・想定質問の回答準備をしっかり
- ・気をつけたいマナーを知っておく
企業研究をしよう
採用面接と比べると、業界や企業について深掘りした質問をされることは少ないでしょう。とはいえ、企業研究をしないでインターンシップ面接に臨むと、「なぜその企業のインターンシップを受けたいのか」と質問された場合、どの業界や企業にも当てはまる表面的な受け答えしかできません。
なぜ業界に興味を持ち、企業のインターンシップに参加したいのかを明確に伝えられるよう、企業研究は怠らないようにしましょう。
企業のホームページなどで、最低限の企業情報は調べておきましょう。たとえば、企業理念、社長や代表取締役の名前、商品やサービス、職種などです。それから、インターンシップに参加する際のプログラム内容は把握しておきましょう。
その学生が企業研究をしているかどうか、インターンシップに対する熱意と目的意識があるかどうかを、面接官は見ています。
自己分析をしよう
採用面接対策と同じく、自己分析は欠かせません。
インターンシップの面接では自己PRや「自分の強み、弱み」を聞かれることがあります。面接官から見て、「ぜひインターンシップに参加してほしい」と思ってもらえるように自分の魅力を伝えられることが大切です。
自分らしさや魅力を自分の言葉でアピールできること、自分の強みを生かしてどんな仕事をしたいと考えているのか、どんな価値観を持っているのかを伝えられると、魅力的に映ります。
想定質問の回答準備をしっかり
面接でよく聞かれる質問については、回答を準備しておくことが必須です。的を得ない回答をすると準備不足な印象を与え、挽回するのが難しくなってしまいます。
よく聞かれる質問について後ほど解説しますので、回答をしっかり準備し、本番をイメージしながら練習を繰り返しておくことが自信につながります。
気をつけたいマナーを知っておく
本採用ではないといえども、気をつけなければならないマナーは本採用と同じです。身だしなみとして、服装や靴、バッグにも気をつけましょう。基本的にはリクルートスーツが良いでしょう。
面接の際には、姿勢や表情、髪型、髪色なども見られます。受け答えは、面接官に聞こえる大きな声で話し、話すスピードにも気をつけ、面接官の目を見ながら答えましょう。声が小さくうつむいていると、自信がない人という印象を持たれてしまいます。
インターンシップ面接でよく聞かれる7つの質問
インターンシップ面接でよく聞かれる質問と、受け答えで心がけるポイントを紹介します。
➀自己PR
「自己PRを1分(3分)でお願いします」
「自己紹介をお願いします」
企業が見ているポイントは、「コミュニケーション能力」や「人間性」です。自分の特徴や強みを述べ、具体的なエピソードを交えながら強みを発揮した経験をアピールしましょう。インターンシップで働いたとき、活躍できるイメージをしてもらえるよう、意欲を伝えましょう。
②長所・短所
「あなたの長所と短所を教えてください」
具体的なエピソードを交えながら、長所をアピールしましょう。また、その長所が仕事の上でどのように活かせるのか、今後どのように活躍していきたいのかを面接官にしっかり伝えます。
短所はなかなか言葉で表すのが難しいでしょう。長所と短所は表裏一体です。短所を克服するため、具体的に努力したり工夫していることを回答するといいでしょう。「短所はありません」はNGです。
③インターンに参加したい理由
「当社のインターンに参加したい理由は何ですか?」
採用試験で志望動機が必ず聞かれるのと同じように、インターンシップ面接でも志望動機を聞かれます。
業界やその企業に興味を持った理由を説明する際には、大学や大学院での研究やサークル活動、ボランティア活動などの経験を具体的に語りましょう。どのような思いを持ってインターンシップに応募したか、熱意をしっかり伝えます。
「なぜその企業なのか」は、企業研究で共感した点やその企業で自分がどのようなことをしてみたいのかをイメージして回答しましょう。
④インターンで学びたいこと・身につけたいスキル
「今回のインターンで学びたいことは何ですか?」
「インターンで身につけたいスキルを教えてください」
企業研究とあわせて、インターンシップのプログラム内容を調べておきましょう。インターンシップを通して何を学びたいのかイメージしておくことが不可欠です。
また、インターンシップを通して、どのようなスキルを身につけ、成長したいのかを答えられるよう回答を準備しておいてください。
スキルというのは、プログラミングスキルなど実際の仕事のスキルもありますが、「主体的に考えて動くスキル」「自らチャレンジすること」など仕事に対する姿勢でもかまいません。
⑤学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)
「学生時代にどんなことに力を入れましたか」
特別すばらしい経験を話す必要はありません。研究やサークル活動、アルバイト、留学、インターンシップ、ボランティアなどの経験を通して、どのようなことを得られたかを伝えましょう。そうすることで、人となりが見えてきます。
何に力を入れて、何がたいへんだったか、そこから何を学んだかを話せるように準備しておきましょう。
⑥趣味
「あなたの趣味は何ですか?」
趣味は、その人のことを知る話題のきっかけになります。「何が好きか」を話すだけではなく、その趣味のどんなところに魅力を感じたかを説明しましょう。趣味を通して得たものを自己PRにつなげてください。
たとえば、「仲間との絆ができた」「チームワークで取り組む」「コツコツ取り組む」などは、人となりが伝わりプラスイメージにつながるでしょう。
⑦逆質問
「何か質問はありますか」
面接の最後に逆質問を促されることがあります。たとえば、下記のような質問をすることで、インターンへの熱意や前向きさが伝わるでしょう。
- ・「御社ではどのような社員が活躍されていますか」
- ・「インターンに参加するまでに学んでおくほうがよいことはありますか」
- ・「インターンにはどのような姿勢で臨めばよいでしょうか」
いくつか逆質問を準備しておくことをおすすめします。
想定外の質問対策
インターンシップ面接では、想定していない質問、すなわち回答の準備をしていない質問をされることもあります。どんな質問をされてもはきはきと回答できると、ほかの学生と差をつけることができるでしょう。
得意分野は
「得意分野を教えてください」
専門の研究について話す場合は、研究について専門的な知識がない面接官にも伝わるよう、専門用語を使いすぎずわかりやすく話すことが大事です。
英語などの語学力もアピールできます。インターンシップの内容に合わせて伝えると、さらに意欲が伝わるでしょう。
苦手な人は
「苦手な人はいますか」
人には誰しも苦手に感じる人が存在します。ただ、社会人になると苦手と感じる同僚や上司とも協力してチームワークで仕事を進める必要があります。インターンシップでもグループでの仕事をする場面が多くなるでしょう。
苦手な人のタイプを話すだけでなく、どのように接することで調和を保ち、多様性を認めているかが伝えられるよう工夫してください。
自分を色(動物)にたとえると
「自分を色にたとえると何色ですか」
「自分を動物にたとえると何の動物ですか」
これらの質問には正解はありません。自分らしさを伝えられる回答ができるといいです。
たとえば、以下のように仕事で活かせる特徴と結び付けてアピールすることもできるでしょう。
- ・「白=新しいことにチャレンジするのが得意」
- ・「オレンジ=協調性がある、人の立場に立ってものを考えられる」
- ・「犬=社交性がある」
- ・「ネコ=冷静、分析上手」
インターンシップ面接は想定質問対策をして臨もう
インターンシップ面接の対策やよく聞かれる質問について解説してきました。インターンシップ面接は、必ず聞かれる質問があります。そのような想定できる質問への回答をしっかりと準備しておくことが欠かせません。
希望する企業のインターンシップに参加できるよう、何度も練習し、自信を持ってインターンシップ面接に臨んでください。