こんにちは。理系就活情報局です。
志望業界や志望企業を絞り込み、志望動機をまとめるためには業界や業種への理解を深める必要があります。
「業界研究をしなきゃいけないのはわかるけど、どうやってやればいい?」
「業界研究におすすめなツールはある?」
今回は、そんな疑問を持つ理系就活生のために業界研究のやり方を4選紹介します。します。
理系就活のポイント・おすすめのツールも紹介するため、業界研究の方法に悩んでいる方は参考にしてみてください。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
業界研究とは?
志望業界を見つける作業
業界研究とは、志望業界を見つける作業です。
特定の業界や企業について深く理解し、自分がどのようにその中で活躍できるかを考える就活のプロセスです。
業界のトレンド・競合他社・求められるスキル・企業文化などを把握すれば、入社後の自分のビジョンを明確にできます。
業界研究は自分のキャリアを考える上での基盤となり、効果的なアピールができるようになるための鍵です。
しっかりと時間をかけて業界研究を行い、自分の目指したいキャリアを具体化していきましょう。
業界研究をする目的とは?
志望業界への理解を深める
志望業界をすることで、志望業界への理解を深められます。
業界を理解することは、将来働く場の実情を把握するために重要です。
このような実態を知ることで、自分がその業界で長期的に活躍できるかどうか、あるいは本当にその業界を目指すべきかどうかを判断できるようになります。
つまり、志望業界の実態を把握することは、自分の適性を見極める上で重要な一歩となるのです。
業界を比較し志望先を絞り込む
業界研究の目的は、自分に適した業界を見極めることにあります。
企業選びにおいて、企業比較は重要です。複数の企業を比較すれば、各企業の特徴やメリット・デメリットを把握し、自分にとって最適な選択肢を見出せます。
キャリアパスや成長機会、給与水準や福利厚生、職場環境など様々な要素を総合的に判断しましょう。
就活の軸と将来のビジョンを固める
業界研究を通じて、就活の軸と将来のビジョンを固められます。
業界研究をすれば、「志望する業界にどのような仕事があるのか」「どのようなスキルが求められるのか」を把握できます。自分が何に興味を持ち、どのような能力を伸ばしたいのかを明確にできるのがメリットです。
業界研究を行えば、就職後のイメージが具体化して想像と現実のギャップを最小限に抑えられます。
さらに、面接やエントリーシートにおいて、自己PRや志望動機を説得力のあるものにできます。就職活動の成功のためには、綿密な業界研究が不可欠です。
業界研究で押さえるべき大切なポイント3つ
市場規模を把握する
業界研究では、市場規模を把握しましょう。
市場規模を分析すると、業界の安定性や成長性を把握できます。
業界別の情報サイトなどを利用して、各業界の市場規模やデータを参照しながら詳細な動向分析を行いましょう。
さらに、「PEST分析」という手法を活用すると、より深く業界を理解できます。
PEST分析とは、政治(Politics)、経済(Economy)、社会(Society)、技術(Technology)の4点から業界を分析する方法です。
たとえば、IT業界の政治的な側面を調べる際は、「IT業界 政治」といったキーワードで検索すると、関連する情報を見つけられます。
業界の動向を多角的に捉え、情報を整理していけば、現在の業界の大まかな状況が把握できます。
業界の仕事内容とターゲット
業界研究では、業界の仕事内容とターゲットにも注目しましょう。
まずは、その業界の消費者やターゲットとなる層について理解しましょう。
次に、扱う商品や製品について把握しましょう。
業界によって取り扱うものは大きく異なるため、商品情報を得られれば、業界の特徴をより深く理解できます。
最後に、どのような業務を行っているのかを確認します。業界ごとに事業の成り立ちや仕事内容が異なるため、リサーチを通じてその違いを把握することが重要です。
ターゲット・商品・業務内容の3点に着目して業界研究を行えば、就職後のギャップを最小限に抑えられます。
業界の課題と将来性
業界研究では、業界の課題と将来性を探りましょう。
業界動向の理解は、自身のキャリア形成において重要な参考情報です。
まずは、業界の歴史的な課題と現在の問題点を把握してみましょう。
長期的な成長が期待できる分野なのかを判断し、市場規模の推移を確認すると業界の将来性が見えてきます。
業界研究のやり方
興味のある業界をピックアップする
まずは、興味のある業界をピックアップするところから始めましょう。
最初は、一番興味のある業界を調べることをおすすめします。
業界研究では、最初から各業界の詳細を理解する必要はありません。
まずは、業界全体を広く浅く知ることから始めていきしょう。
業界を知るための手段はさまざまで、ニュース・書籍・業界研究セミナー・合同企業説明会などが足がかりとなります。
業界のトップと周辺企業を調べる
次に、興味のある業界のトップ企業と周辺作業を調べましょう。
各企業の動向を把握して比較すれば、業界の勢力関係や事情が見えてきます。
「上位企業に共通する点は何か」「トップ企業とライバル企業の違い」などを探ると、より深い理解が得られるでしょう。
上記の過程で、自分が業界のどの立ち位置の企業で働きたいのかが見えてきます。
業界内のつながりや別業界との関わりを見る
興味のある業界を探し、トップ企業と周辺企業について調査したら、業界内のつながりや関連する業界にも目を向けてみましょう。
同じ業界の企業はパートナーシップを結んでいるケースもあり、関係性を理解すれば、企業のビジョンや戦略が見えてきます。
多くの業界は、他の業界と密接に関連しています。たとえば、IT業界は他の業界にデジタル化を進め、製造業は新しい技術を取り入れることで業務効率を向上させます。
関係性を理解すれば、より広い視点から企業を評価することが可能になります。
その業界で求められる人材を検討する
業界への理解が深まったら、最後に業界で求められる人材を検討しましょう。
業界で求められる人材像を基に就職活動を進めれば、効率的に内定まで進めます。
たとえば、IT業界では技術の進化が急速であるため、変化に柔軟に対応できる人材が求められます。新しいことを学び続けるのに抵抗感のある方には、IT業界は厳しい環境です。。
業界ごとに必要とされるスキルや個人の適性は異なります。自分の強みや興味関心に合った業界を事前に見極めれば、就職後の後悔を最小限に抑えられるはずです。
業界研究に使えるおすすめのツール
就活サイトの業界情報
最近では、就活サイトで業界情報を調べられます。
中でも、大手ナビ型サイトであるリクナビとマイナビには一度は目を通しましょう。
各業界の動向や企業の特徴、求人情報などをまとめて確認できます。
・リクナビ「業界ナビ」
・マイナビ「業界研究・職種研究 徹底ガイド」
業界の団体サイト
業界の団体サイトも、業界研究の重要な資料です。
インターネットは、最新の情報を素早く入手できる強みを持っています。
各業界の企業が加盟する任意団体のウェブサイトでは、業界の動向などに関する情報を発信しています。
「自分が志望する業界名+団体」で検索すると、業界の団体サイトが見つかります。
新聞・ニュース・プレスリリース
業界研究に、新聞・ニュース・プレスリリースは欠かせません。
新聞・ニュースは客観的に業界や企業の情報を把握できます。プレスリリースでは、企業がどんなことをどんな視点で社外にPRしたいのかがわかります。
・日経新聞
業界地図・業界紙
業界研究には、「会社四季報 業界地図」や業界紙もおすすめです。
「会社四季報 業界地図」は、就活に欠かせない「四季報」を制作している東洋経済新報社が制作しており、客観的な視点で業界知識がまとめられています。
業界のトレンドや押さえておくべき情報も掲載されているので、一冊持っておいて損はありません。
手に入るならば、業界紙を見るのもおすすめです。
業界独自の情報が掲載されているため、深い領域まで知識を得られます。
企業説明会やインターン
業界研究の手段として、企業説明会やインターンに参加するのも有効です。
業界の概要を知っているだけでは、実際の仕事のイメージが湧きにくいものです。
しかし、夏休みの1ヶ月程度のインターンであれば、十分に職場体験ができます。
短期のインターンでも、業界や職場の雰囲気を知って実際の業務を経験可能です。
企業説明会やインターンに参加すれば、単なる知識だけでなく具体的な業務内容・企業の社風・職場の雰囲気などを理解できます。
理系就活生におすすめの主な業界
素材業界
素材業界は、素材と素材を混ぜ合わせることで素材を生み出す業界です。
素材業界では、さまざまな製品の原料を扱うため、幅広い分野と関わりがあります。
近年では、環境に配慮した素材開発が注目されています。
■主な業種
鉄鋼・非鉄金属・化学・繊維・ガラス・ゴム・セメント・紙・パルプ
エネルギー業界
エネルギー業界は、電力やガス、石油など人々の生活を支えるエネルギーを生み出し、社会に供給していく業界です。
エネルギー業界では、安全で安定したエネルギー供給をしていくことを使命としています。また、環境問題とも密接で、環境に優しく原油価格に左右されない新エネルギーを開発することが共通の課題です。
■主な業種
電力・ガス・石油・プラントエンジニアリング ほか
メーカー(ものづくり)業界
メーカー(ものづくり)業界は、理系の専門性を活かして広く社会に役立つ“ものづくり”に携われる業界です。
ものづくりは日本の得意分野ですが、近年はグローバル競争が激化し、業界では優秀な人材の確保と育成が重視されています。
企業によって作る商品が異なるため、自分の専門性が活かせる企業を選びましょう。
■主な業種
機械・家電・電機・産業機械・精密機器・半導体・自動車・他輸送機器・建築・土木・化粧品・生活用品・食品・医薬品 など
IT・情報業界
IT・情報業界は、IT(Information Technology)を活用したシステムの構築と運用、ソフトウェア開発やデータ管理などを行う業界です。
現在は超情報化社会で、ITと無関係の業界や企業はありません。
IT・情報業界はあらゆる業界と接点を持っており、企業やスキル次第では幅広いフィールドで活躍できる可能性を持っています。
■主な業種
ソフトウェア・情報処理・通信・インターネット・ハードウェア・PC周辺機器 など
物流業界
物流業界は、陸路・海路・空路で人や物を運ぶ業界です。
物流業界では、理系が様々に活躍しています。
車両や飛行機といった物流に使用する乗り物の整備、物流拠点となる駅や港の建設、設備やシステムの制御など仕事は多岐にわたります。
理系の中でも、機械系や電気系、土木系や建築系、情報系が活躍できるフィールドです。
■主な業種
鉄道・空運・海運・陸運 など
金融業界
金融業界は、さまざまにお金を動かして利益を得ている業界です。
金融業界は、一見理系の活躍するフィールドには見えないかもしれませんが、近年理系の就職先として人気を集めています。
金融業界では相場の予測や投資戦略の立案、金融関連の商品開発、データ分析などで理系人材が求められています。
■主な業種
銀行・証券会社・生命保険会社・損害保険会社・信託銀行・投資銀行 など
入社後のミスマッチを防ぐには逆求人サイトが最適
従来の就職活動では、企業が求人情報を掲載し、就活生が情報をもとに応募する形が一般的でした。
逆求人サイトは、就活生が自分のプロフィールやスキルを登録し、企業からのスカウトを待つ形式です。
逆求人サイトでは幅広い業種の企業が参加しているため、通常の就職活動では出会えないような企業とも出会えるチャンスがあります。
中小企業やベンチャー企業など、知名度が低いものの魅力的な企業と出会えるのも大きな魅力です。
理系就活生におすすめな逆求人サイトは、『TECH OFFER』です。
『TECH OFFER』は理系学生に特化したサービスであり、利用する企業は理系学生を求める企業です。
『TECH OFFER』はたったの5分で会員登録ができます。
ぜひ会員登録をして、相性の良い企業からスカウトを受けてみましょう!
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
まとめ
業界研究は、就活生にとって欠かせないプロセスです。
自分自身の価値観や目指すキャリアをしっかりと見据えながら、各業界についての理解を深めていくことで、より良い選択ができます。
自分に合う業界を見つけ出し、就職活動を充実させるために、明日から業界研究を始めてみてください!