登録者情報
ニックネーム:cap
広島大学大学院 統合生命科学研究科 / 22卒

選考企業情報
企業名:シノブフーズ株式会社
職種:総合職(商品開発希望)
インターン参加:参加していない
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

自己PR(400)

私は失敗を足場に成功をつかみに行きます。私は大学受験に失敗し、悔しい思いをしました。そのまま失敗で終わらせたくないと考え、悔しさをバネに学科内での成績1位を目指しました。目標に向けて私は積極的に友人と勉強会を開きました。受験失敗の一因が「一人での勉強」だと考えたからです。理数系は教え合いで定着させ、また自分とは異なる答えの導き方も学べました。暗記科目は問題を出し合い、楽しみながら覚えました。大変だったのは友人とともに勉強した上で、私はその中の誰よりも高い結果を出す必要があった点です。そのため、日常的に勉強することはもちろん、不明な点は教授を訪ね、わからない点を徹底的に潰しました。以上を継続した結果、学科40人中成績1位を取り、表彰されるに至りました。このように失敗の経験を無駄にせず、むしろ原動力とし、改善・努力することで会社に貢献したいと考えています。

学生時代に最も打ち込んだこと(400)

私は個別指導塾で生徒に合わせた十人十色の指導に力を入れました。自身の受験失敗の経験から生徒に同じ思いをさせたくないと考えていたからです。数学を担当した、ある中学生には新しいことを学ぼうとしないという問題がありました。初めは、少しずつ内容を理解してもらおうと丁寧な説明を試みましたが、説明を聞く集中力が持続しませんでした。聞く姿勢・やる気を引き出すことが課題であると考えましたが、方法が見当たらず、教室長や保護者の方と相談しました。そして教室長・保護者の方との相談、日々の授業の様子から、その生徒の「できる範囲は喜んでやる傾向」に気付き、活用しました。具体的には、新しい内容に入る前に9割以上得点できるテストを行い、やる気の向上を狙いました。この取り組みを継続し、徐々に出来ることを増やすことで授業がスムーズになりました。結果、テストの点数を40→80点にあげることができ、大きなやりがいを感じました。

研究室で取り組んだ内容(250)

私は線虫を用いて『寿命延長に関わる物質を探す』研究をしました。大学入学後、肺気胸での入院を通じて「健康」への意識が高まり、健康に関連がある寿命をテーマに選びました。主な実験は寿命測定で、行う人や環境で結果が左右される繊細な実験です。先輩とデータの整合性がとれなかった際も、先輩と相談し、餌の違い・線虫の個体差・20〜25℃の細かい気温設定など原因となりうる条件の再検討を行い、結果に繋げました。研究を通し、トラブル時に物事を細かい点から整理し直し、原因を解消することが結果に繋がることを学びました。

志望動機(400)

私は食で幅広い人々の「心の健康」を支えたいと考えています。大学時代、ストレス性の肺気胸での入院を経て健康の大切さを痛感し、私のようになる人を減らしたい想いが生まれました。そこで私はストレス社会で多くの人を支える存在は食だと考えました。実際に受験期の心の支え、楽しみは食だったからです。貴社は現在拡大している中食事業の担い手としてファミリーマートなどを主要取引先とし、幅広い人々に幸せを届けています。特に注目した点は、業界全体では生産性向上のために簡便化していく一方で、貴社はこの流れに逆行している点です。貴社は常にお客様目線に立ち、冷凍食品を使うのではなく、より新鮮で美味しいものを届けようとしており、魅力を感じました。このような姿勢が、私を含め多くの人が気付いたら手に取り食べている状態を生み出していると考えます。貴社の一員となることで幅広い人に寄り添い、心の健康を届けられると考え志望しました。

各質問項目で注意した点

結論ファーストであること。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:1か月以内 結果通知方法:メール