登録者情報
ニックネーム:じゅっくん
名古屋工業大学大学院 工学研究科工学専攻情報工学系プログラム / 22卒

選考企業情報
企業名:株式会社豊田自動織機
職種:技術系総合職
インターン参加:短期インターン参加
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

研究室での研究内容

私は「歩行者シミュレーションにおいて、強化学習を用いて衝突回避行動を学習させる研究」を行っています。歩行者シミュレーションとは、街や施設を設計する際にそのデザインが人々にとって便利なものであるかや、災害時の人流の検証などに用いられます。強化学習とは機械学習の一種であり、学習者であるエージェントと環境が相互作用する事により、エージェントが得られる報酬を最大化する行動を学習するものです。

当社のインターンシップの志望動機

私が貴社のインターンシップに応募した理由は、大学と大学院で学び、研究している知識を実際に社会でどのように活かす事が出来るのかを身をもって確かめたいからです。私は情報工学科に所属し、現在は機械学習を専攻しています。これらの知識を社会で実用的に扱うにはどのような方法があり、どの業界や分野が適切なのかを知りたいと考えております。特に貴社の様な自動車や産業車両を取り扱う企業では機械系のイメージが強く、情報系のイメージがありません。なのでそのような業界で、情報系や機械学習の知識がどう活用されるのか、どんな技術者を求めているのかをこのインターンシップを通して知りたいと考えております。

学生生活の中で自ら工夫して取り組んだ経験を具体的に教えてください

私は漫才の大会であるM-1グランプリに本気で取り組みました。人を笑顔にするという共通の目標を持つ相方と共に一つの作品を作り上げたことに達成感を覚えました。私は漫才のネタを作成を担当しました。自分では力作と感じていたネタでも、相方に相談すると酷評であり、何度もぶつかりました。面白いと感じる価値観に違いがあることに戸惑いながらも、相方の意見も客観的に受け止め、より良いネタになるようにお互い何度も考えを交わしました。しかし結果は1回戦敗退でした。プロの芸人の方も参加する大会で、アマチュアの自分たちは1回戦突破を目標としていたので、非常に悔しかったです。なぜ私達は敗退したのか原因分析をしました。他の出場者のネタを見ていると会話の間や身振り手振りなどネタの内容以外にも問題点があったと判断しました。この経験を通して、お互いが面白いと思う事に違いがあり、人それぞれ価値観に違いがあることを実感しました。

自己PR

私の強みはチームをまとめる力です。特に傾聴力と状況把握能力に自信があります。高校時代にバスケ部の副キャプテンを務めている時に、ある部員が続けて無断欠席をする事がありました。他の部員はそれに対し苛立ちを抱えていましたが、自分は何か問題があると思い、直接その部員から話を聞きました。すると無断欠席には、チームの明確な目標がないとやる気が起きないという理由がありました。他の部員が理由なく無断欠席していると勘違いしている状況を踏まえ、私は話し合いの場を設けました。その結果その部員の無断欠席はなくなり、部員全員で目標に向かって方向性を揃える事ができました。今回のインターンシップではグループワークを行うと伺っております。初対面のメンバーでグループを組むと、お互いの性格が理解できていない状況で共に活動する必要があるため、私の強みであるチームをまとめる力が発揮されると考えています。

各質問項目で注意した点

グループワークを行うと事前に聞いていたので、グループ内でのどのような役割できるのかを意識的に書いた。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:4~5日以内 結果通知方法:マイページ上

インターン参加内容

インターンシップ名

1dayプログラム(オンライン)~ショッキを知る1日~

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。

もともと企業名は知っていた。逆求人のサイトでインターンシップのお誘いがありその段階でより詳細な企業の情報を調べた。

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。

業界を絞っておらず、より多くの企業について知りたかったので、インターンシップの参加に対して基準はなく、日程があれば参加しようと考えていた。その他の企業もたくさんインターンシップには参加したがコロナ禍ということもあり全てがオンラインで1dayのものが多かった。3週間のインターンシップに参加した企業もある。

このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

事前に自己紹介と課題をパワーポイントで用意しておくように指示があった。事前課題は物流業界の人手不足に関する解決策の提案であったが、問題の原因を細分化して自分の提案の根拠となる要素を説明できるように意識して取り組んだ。

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

事前課題と自己紹介は用意してあったが事前課題に関してはもう少しやり込めたようにも感じる。

実施日程および場所

実施日程:10月下旬 実施場所:オンライン

インターンの形式

グループワーク

インターン期間

1日

参加社員数および参加学生人数

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容

物流業界はeコマースの市場拡大と働き手不足により人手不足が深刻な問題となっている。これに対して解決策とその対象となる地域や顧客、顧客にとってのメリットをパワーポイントを使ってチームでまとめる。チームの編成は運営側により割り振られる。

ワークの具体的な手順

チーム内の各メンバーが事前課題を発表しあいその中で意見をまとめてチームで一つの提案をパワーポイントにまとめて全体に対して発表する。

インターンの感想・注意した点

事前課題をどれほどやりこんでいるのかが客観的に見て分かりやすかった気がする。メンバーによっては既にあるようなものを提案していたり、はたまた詳細な部分まで練りこんだ提案であったりと個人差が大きく出たように感じた。自分はそれなりに新規性の高いものであったと思うがもう少し細部まで詰めれたかなと反省している

懇親会の有無と選考への影響

全体に向けた質問タイムはあったが懇親会はなし。

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。

インターンシップに参加したことによりOB訪問の日程を組んでいただけた。

インターン中の社員との交流

基本的にはグループのメンバー同士で話し合って進めていく形であったが社員の方も途中で気を使って声をかけてくれた。自分のグループは特に問題なく進んでいることを伝えるとそれ以上は深追いすることなく自分たち中心に話を進めさせてくれたのでその部分はとてもやりやすかったと思う。インターンシップでかかわるのは基本的に人事の社員の方であった。

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ

歴史のある会社でお堅いイメージ

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ

社員の方がみんなのんびりしている印象で働く人にやさしい会社