こんにちは。理系就活情報局です。

「25卒の就活がやばい」という声を聞いたことがある理系就活生も多いと思います。

「25卒の就活は具体的にどうやばいの?」

「25卒の就活は、先輩たちの就活とどう違う?」

そんな不安を抱いている理系就活生に向けて、今回は、変化する25卒の就活事情や対策を徹底解説します。

25卒の理系就活生の方は、ぜひ参考にしてみてください!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

25卒の就活と今までの就活の違い

25卒の就活と今までの就活の違い

就活の早期化

25卒の就活と今までの就活の違い1つ目は、就活の早期化です。

25卒の就活がやばいと言われるのは、就活の早期化により、基本的な行動スケジュールがみえにくくなってきていることも影響しています。

経団連加盟企業はほぼ一律の採用活動となりますが、経団連に加盟していない企業や外資系企業は、比較的早めの情報開示が一般的。政府によるルール化も進められているものの、就活生は企業の動向を把握しておくことが必要な状況です。

「入社したい企業がみつかったが選考が終わっていた」「志望する企業の面接が思ったよりも早い時期で準備ができなかった」という最悪の状況を避けるためには、こまめに採用情報をチェックしましょう。

就活の多様化

25卒の就活と今までの就活の違い2つ目は、就活の多様化です。

感染症による自粛の影響で、就活のスタイルは多様化しました。

インターンや面接をオンラインで実施する企業が増え、対面とオンラインそれぞれの対策・準備が必要な状況に。また、選考の内容も面接だけとは限らず、非常に幅広い内容が選択されています。

企業によって面接の方法や選考方法が多様化するなかで、25卒生は柔軟な対応が求められている状況です。

インターンシップ重視の採用が増える

25卒の就活と今までの就活の違い3つ目は、インターンシップ重視の採用が増えることです。

産学協議会の定義により、2025年卒からインターンシップの方針が大幅に変更になります。

従来の就活では、インターンシップで収集した学生情報を企業が採用活動に利用することは認められていませんでしたが、25卒からは条件をクリアすれば可能になりました。

そのため、25卒以降の就活では、企業側もインターンシップを積極的に活用して行くことや、早期内定が増えることが予想されます

これまでは「職業体験」や「企業を知る機会」という意味合いが強かったインターンシップがより採用に直結していくことで、理系就活生も対策を取る必要があります。

オフライン選考への切り替えが予想される

25卒の就活と今までの就活の違い4つ目は、オフライン選考への切り替えが予想されることです。

コロナ禍によってオンライン選考は定着した印象がありますが、世の中が落ち着いてきたことで、25卒ではオフライン選考に戻す企業も出てくることが予想されます。

また、中にはオンライン選考とオフライン選考の両方を併用する企業もあります。

理系就活生は、オンライン選考とオフライン選考の両方を対策せねばなりません。

特に、面接やグループディスカッションの対策は念入りに行いましょう。

25卒の就活スケジュールと就活事情

25卒の就活スケジュールと就活事情

25卒の就活スケジュール

25卒の一般的な就活スケジュールは、以下のとおりです。

・2024年3月:採用情報が解禁
・2023年4月〜6月:25卒対象の就活情報サイトがオープン。25卒向けサマーインターンシップ情報公開~応募開始。
・2023年7月〜9月:サマーインターンシップ開催。
・2023年9月~:本選考の準備期間。
・2023年10月~1月:秋〜冬季インターンシップ。
・2024年2月〜:説明会・エントリー開始。
・2024年3月〜:経団連のルールに則った就活解禁。
・2024年6月~:本格的に本選考開始。

詳しくは下記の記事で解説しています。

求人倍率は上昇傾向にある

自粛の影響による企業の採用数減少が懸念されていますが、実際は少しずつ上昇し始めています。リクルートワークス研究所のデータでは、2020年に1.83倍あった求人倍率は、2021年には1.53倍に減少。しかし、2023年には1.58まで回復し、今後も回復傾向にあります。

求人数に関しても2021年と比べて2023年には2万件以上の増加をしており、企業の採用活動が活発化してきている現状です。

この結果をみても、2000年前後の超就職氷河期と言われた時代より就職状況は厳しくなく、25卒だけが就活がやばいと言える状況ではありません。不安とは裏腹に、実は意外と明るい見通しとなっています。

様々な就活サービスを活用できる

以前はリクナビ・マイナビなど大手の就活サイトが主流で、どちらかと言えば就活生が独自に情報を得て、サイト上から自身でエントリーすることが一般的でした。

しかし、現在は以前のサービスに加えて、企業側からのアプローチを受けられる”逆オファー型サービス”の利用者も増えてきています

例えば逆オファー型サイト「TECOFFER」の場合、就活生がプロフール登録した内容を基に企業がオファー。インターンや面接への参加を求める人材に行うことができます。

エントリーするだけでなくオファーを受けられますので、以前より幅広い企業へ就職する可能性が広がったと言えるでしょう。

就活がやばくなる25卒生の特徴

就活がやばくなる25卒生の特徴

25卒生の就活事情は意外と恵まれているものの、意識や行動によってはやばくなってしまう場合もあります。

そのような事態を避けるために、就活がやばくなる人の特徴を確認しておきましょう。そして当てはまるものがあれば、すぐに改善することをおすすめします。

自己分析や企業研究がおろそかになっている

就活がやばくなる人は、自己分析を甘くみがちです。

「自分のことは自分が一番知っている」と思い適当にしてしまう人も多いですが、自分の趣向や特徴を言語化するのは意外と難しいもの。

好きなことや興味のあることはもちろん、嫌いなことややりたくないことまでをしっかりと掘り下げて分析することが、仕事の根本的な意欲に繋がります。

自己PRやガクチカの材料が少ない

就活がやばくなる人は、自己PRやガクチカの材料が少ないかもしれません。

ESや面接で必要になる自己PRやガクチカは、理系就活生一人ひとりの経験と学びがなければ作れません。

コロナ以前は部活動やサークル、留学などのエピソードも豊富でしたが、授業もリモートで行われるなど、活動が制限されてしまったことで、自己PRやガクチカの材料がない理系就活生も少なくありません。

自己PRやガクチカになる経験がない!という方は、下記の記事を読んで対策してみてください。

タスクの優先順位がつけられていない

就活を始めると、やるべきことは思っている以上にたくさんあると感じます。

説明会やインターン、ES提出に面接の準備など、それぞれの予定を整理して進めなければ、就活も非効率なものになってしまいます。

こなすべきタスクが多くある中で優先順位がつけられない人は、結果的にやばい就活になっている場合がほとんどです。

たとえば、予定の優先順位を整理できず、予定を忘れたり集中しきれていないケースを見掛けます。

まずは、入社を志望する順番に優先順位をつけ、重要な予定にしっかりと力を出し切れる環境づくりをすることが就活の第一歩です。

応募することを目標にするのではなく、希望する企業への入社を目標に優先順位をつけて進めていきましょう

今すぐ始められる25卒の就活対策

今すぐ始められる25卒の就活対策

就活がやばくなる人の傾向がわかったところで、やばくならないためにできることを整理しておきます。

自己分析や適性診断を受ける

自己分析を疎かにしていた場合は、自己分析や適性診断をやり直す所から始めてみてください

丁寧にやってみると、自分でも気づいていない興味を見つけ、働く意欲や意義を見出せることもあります。

現在だけではなく、幼少の頃の思い出も振り返りながら、自分を知る作業をしてみましょう。

インターンシップに参加する

前述の通り、25卒以降は、就活におけるインターンシップの重みが変わってきます。

インターンシップの開催情報を逃さず応募して、採用に直結するかもしれないチャンスを活かせるようにしましょう。

25卒からは、インターンシップは4つのタイプに分かれています。

自分の目的に合うインターンシップに参加しましょう!

タイプ①オープン・カンパニー

従来の1dayインターンと同じ。就業体験がなく、採用に直結しないタイプのインターンシップ

タイプ②キャリア教育

キャリア教育を目的としたインターンシップ。就業体験はできるが、採用には直結しない。

タイプ③汎用的能力・専門活用型インターンシップ

中~長期で行なわれ、採用に直結するタイプのインターンシップ。

※採用直結型のインターンには、産学協議会基準準拠マークが記載されているかで判別可能。

タイプ④高度専門型インターンシップ

2ヶ月以上の長期間行われる、専門分野の実践研究力向上を目的としたインターンシップ。

大学生・大学院生が対象で、採用に直結するタイプのインターンシップ。

逆求人型サイトに登録する

計画や行動が苦手な方は、就活サービスを有効活用することがおすすめです。

たとえば、企業からオファーが届く”逆オファー型”の就活サービスなら、登録しておいて定期的にチェックするだけでOK。企業説明会やインターンと並行して利用できるので、内定を貰える可能性も大きく広がります。

5分程度でプロフィール登録が可能な「TECOFFER」なら、利用ハードルも低く、理系就活生がいますぐ始めるのにぴったりの就活サービスです。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

まとめ

本記事では、「25卒の就活はやばい?変化する就活事情や対策を解説」というテーマで解説しました。

「25卒の就活やばい」と言われている理由とその実情、就活がやばくならないためにしたいことをご理解頂けたのではないでしょうか。就活がやばくなる人の傾向に当てはまってしまった人は、いますぐ対策して、満足いく就活にしていきましょう!