登録者情報
ニックネーム:ネコタロー
東北大学 環境科学研究科 / 23卒

選考企業情報
企業名:日本特殊陶業株式会社
職種:技術系
インターン参加:参加していない
最終選考結果:1次選考通過

エントリーシート

ご自身の研究内容をご記入ください

研究テーマはがん細胞の酸素消費量測定である。測定方法は、電極先端を細胞凝集塊付近にセットし、電圧を印加して電極を上下させるというものである。電極先端では、酸素の還元が起こり、電子が生じて電流が流れる。細胞付近では細胞の呼吸により酸素が消費されるため、電流値が小さくなり、バルクでは電流値が大きくなる。この電流勾配から細胞付近とバルクにかけての酸素濃度勾配を計算し、酸素消費量を求めることができる。この展望として、休止期がんの特定がある。がん細胞の中には、薬剤耐性をもったものがあり、がん治療の大きな課題である。がん細胞の酸素消費量を継時的に測定し、薬剤耐性がん細胞を早期発見できると期待できる。

学生時代に「想いや志」を持って取り組んだことについて、簡潔に内容を記載してください。

クイズ大会の企画・運営

上記活動の1.具体的な目標 2.あなたの役割 3.目標達成のために、あなたが最も頑張ったことについて教えてください。

多くの人に喜んでもらえるような大会を作りあげることを目標とし、約1年のスパンで問題作成等の準備を行った。問題作成では幅広いジャンルの問題を数多く取りそろえることを意識した。また、当日には司会を担当し、淡々と実況をするのではなく、適宜インタビューを行う、機材トラブル時には場をつなぐべく小粋なトークで時間をつなぐ等、参加者を退屈させず、大会を盛り上げられるような働きを心がけた。

活動を行う中で、大変だったことは何ですか?また、その際どのような工夫を行いましたか?

大会準備・運営では問題作成が大変だった。幅広く参加者に楽しんでもらうため、特定の問題ジャンルに偏りすぎないように調整が必要であった。また、問題不備があると大会がうまくいかなくなるため、事実確認を慎重に行う必要があった。問題ごとにジャンル別に振り分けて表にまとめ、必要に応じて少ないジャンルの問題の補完を行う、それぞれのジャンルに詳しい人に問題の裏取り・事実確認を割り振るなどの工夫を行った。

活動を通してどのような結果が得られましたか?また、その経験の中で何に気付き、何を学びましたか?

入念に準備を行った甲斐あり、当日の大会は大盛況で終えられ、参加者の方々から大好評であった。このクイズ大会の準備・運営において、問題作成・裏取りの分担から、集団での仕事の中でそれぞれ得意な人に割り振る適材適所の考え方の重要性を改めて感じた。また、当日司会で機材トラブルなどに対応しトークで場をつなぐことを通し、予期せぬ出来事に対応できる臨機応変さを実感した。

日特には全従業員の間で共有され、日特の存在意義・価値観である「日特WAY」があります。「至誠信実」「独立自営」「四海兄弟」「素志貫徹」の4つのうち、あなたが最も大切にしていることは何ですか?上記の価値観を選んだ理由を説明してください。

素志貫徹、私は目標に対し真摯に向き合い、達成に向けて努力することを大切にしてきた。かつてクイズ研究会で大会に出場するメンバーを選んでいた時、あと一歩のところで他の候補者に及ばなかった。その際に「次回こそはメンバー入りし、大会で活躍したい」と強く感じ、目標達成に向けて知識収集や早押しの練習に励んできた。その成果が実を結び、翌年にはメンバー入りの目標を達成できた。この経験から上記の価値観を強く実感した。

各質問項目で注意した点

ストーリーの一貫性

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:1週間以内 結果通知方法:マイページ上