こんにちは。理系就活情報局です。

理系学生にとって、就活のスケジュールや変更内容は気になるところではないでしょうか。

特に、今までの先輩たちとは違う点が出てくることになれば、対策を早い段階でしておきたいと考える学生も多いはずです。

しかし、情報を正しく集めるには時間もかかり、できればサクッと情報を集めて対策したいというのもまた、本音でしょう。

「就活に失敗したくない、26卒の就活でどんな変更点があるのか」

「26卒の就活に向けて、最新情報やその対策方法を知っておきたい」

「26卒の就活から変わることやその対策について知りたい」と思っている理系就活生に向けて、今回は26卒の就活から変更される点や、そのためにとっておきたい対策について解説します!

これから就活本番を控え、就活対策を知りたいと思っている理系就活生は、ぜひ参考にしてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

26卒の大まかな就活スケジュールは?

26卒の大まかな就活スケジュールは?

基本的なスケジュールは25卒と大きく変わることはない

26卒の就活スケジュールも、基本的にh25卒と大きく変わることはありません。

一つ上の先輩の就活状況を見ていれば、大体同じスケジュール感で動けばいいと考えて問題ありません。

しかし、前倒しできる対策についてはできるだけ早めに着手することを心がけましょう。

政府が推奨する就職情報解禁は2025年3月から

政府が推奨している就職情報解禁は2025年3月1日です。

しかし、それ以前からインターンシップや説明会などで企業と接する機会は多いでしょう。

大手就職情報サイトは、この日を境に一気に情報が開示されます。

早期化傾向は継続中!2025年3月以前から選考する企業も増加

早期化傾向は強まっており、2025年3月以前に選考が行われるケースも一般化してきています。

くれぐれも、2025年3月体と油断せず3回生または院1回生になったら春から継続的に情報を集め、学内キャリアセンターの発信情報に留意するようにして下さい。

外資系やスタートアップ企業はかなりの早期化が予測される

外資系やスタートアップ企業は、かなり早期化が進んでいます。

志望企業が決まっている場合は、各企業のコーポレートサイト、採用ページやSNSアカウントを定期的にチェックし、情報入手に努めましょう。

情報を見落とすと、募集自体がすでに終わっているということになりかねません。

選考機会を確実に手にするために、早期から情報をチェックする姿勢が大切です。

26卒の就活の主な変更点

26卒の就活の主な変更点

インターンシップを重視する企業が増加

26卒以前からインターンを重視する企業が増加していましたが、この傾向はより強まると予想されています。

特に、新卒学生の採用に難儀している企業が多い反面、人気企業には学生が殺到し、非常に厳しい競争となります。

企業も、優秀な学生を確保するためにインターンシップでの結果を重視しており、優秀な学生にはより声がかかりやすくなるでしょう。

これは、インターンが就活本番と同様、とても重要であることを示しています。

26卒でインターンシップ参加した専門人材の選考は前倒しに

26卒では、インターンシップに参加した専門性の高い人材の選考が前倒しになる予定です。

理系学生は、文系に比べて専門的な知識を専攻している「専門性の高い人材」に該当するケースも多いと見込まれます。

そのため、早期選考に備えた準備も必要になるでしょう。

採用直結型インターンが増加する傾向にある

今まで、インターンシップはあくまでも「職業体験を提供する」という目的で行われていましたが、年々この傾向は薄れ、早期選考など採用につながる動きが強まっていました。

26卒は、よりこの傾向が強まって採用に直結するようなインターンが増加すると予測されています。

優秀な学生には多くの企業から声がかかりますが、そうではない学生は就活本番で苦労するという構図になる可能性もあるかもしれません。

早期選考や通年採用が増え採用スケジュールが多様化する

早期選考や通年採用など、採用スケジュールも多様化しています。

26卒も、この流れは継続するでしょう。

チャンスが増える一方で、一部の人気企業については選考期間が限られたり、多くの志望者が殺到したりして、より競争率が高まる恐れもあります。

コロナ禍が落ち着いたことで対面のインターンシップや選考増加の可能性も

コロナ禍が落ち着き、オンラインのインターンシップや選考が残る一方、対面への回帰も見られます。

企業としては「学生と直接会って選考したい」と考え、学生も「企業の雰囲気をしっかり確認したい」と双方が対面によるメリットを考える傾向にあります。

オンラインがなくなるわけではありませんが、コロナ禍以前のように対面が主流になると、交通費等の負担がかかる恐れもありますので、事前に貯金などしておくといいでしょう。

26卒が就活で気を付けるべき点は?

26卒が就活で気を付けるべき点は?

低回生のときから就活を意識する

26卒は、3回生または院1回生から就活を意識するのではなく、極端に言えば「大学遊学後」から就活を意識した生活を送るくらいの気持ちが必要になります。

入学後は、サークル活動やアルバイトなど、やりたいことも多いと思いますが、できる限り対策を前倒ししていくことが求められるでしょう。

就活対策=インターンシップ対策と考えて準備する

就活対策は、以前なら選考本番に向けた対策が主流でした。

しかし、今ではインターンの成績が早期選考や採用につながります。

そのためには、希望の企業のインターンに参加できなければチャンスをつかむことはできません。

インターン対策が就活対策の本番だと考え、早期から準備するようにしましょう。

26卒が就活でできる具体的対策は?

26卒が就活でできる具体的対策は?

インターンシップ選考に向けた対策を早めにおこなう

インターンシップ選考があるものだと想定した対策を取りましょう。

先着順や、枠が多く参加できる場合は問題ありませんが、人気企業ほど希望する学生が多く殺到します。

事前に書類対策・面接対策をしておけば、慌てることはありません。

インターンにエントリーする前には、完成させておくくらいの心構えで臨みましょう。

インターンシップ参加のための情報収集は早い段階からしておく

インターンシップに参加するためには、募集情報を確実に得る必要があります。

しかし、インターン情報サイトに登録する以外にも、個別企業のホームページや採用担当の公式SNSなど、様々なところで情報が発信されます。

志望企業が決まっている場合は、早い段階から情報を集めることが大切です。

インターンシップ重視の傾向が強まるため可能な限り参加する

インターンシップ重視の傾向は年々強まっています。

もちろん、一般選考もありますので参加できなかったからと言ってその企業を受ける機会がなくなるわけではありません。

しかし、インターンシップ参加学生で成績がいいと認められた場合は、早期選考の声がかかり、より早い段階で確実に選考機会を得ることができるようになります。

極力、予定を調整して多くの企業のインターンに参加して機会を得るように努めることも大切です。

自己分析・業界研究・企業研究は早めに終わらせておく

自己分析・業界研究・企業研究は、早期に終わらせておきましょう。

インターンシップの選考がある場合、就活本番と同じように書類選考と面接が課されるケースが増えています。

インターンシップ選考が決まってから対策するより、事前にある程度まで終わらせておくことが、他の学生との差別化になり、優位に進められる要因となるでしょう。

早めにOB・OG訪問をする

OB・OG訪問は、早い段階で行いましょう。

特に志望企業が早い段階で決まっている場合は、インターンに確実に参加するためにも、情報収集は欠かせません。

OB・OG訪問から話を聞き、書類対策や面接対策に活かすことが大切です。

資格取得は計画的におこなう

資格取得を考えている場合は、入学後から計画的に実行しましょう。

資格は思い立ってすぐに撮れるものではありません。

勉強時間もいりますし、受験できる機会は決まっています。

就活中でも取得できますが、学業と就活と並行してやるのはかなり大変です。

テックオファーのようなスカウト型サイトに登録して窓口を増やしておく

テックオファーのようなスカウト型サイトに登録することも大切になります。

窓口を増やすと同時に、効率よく就活を進めることができるからです。

学生の力だけでは、企業を調べ、知るのに限界があります。

ぜひ登録して、多くの企業を知るきっかけにしましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

基本的な就活対策は先輩たちと大きく変わらない

基本的な就活対策は先輩たちと大きく変わらない

基本的な就活対策は、今までの先輩と同じです。

ただ、時期が前倒しになったり、よりインターンシップが重視されたり、今まで以上に早期化がキーワードになることは間違いありません。

「先輩はもっと後に対策していたから」と安心するのではなく、常に就活を考えて普段から学業やその他課外活動に勤しみましょう。

就活への意識の差は、対策の差につながり、最終的に納得のいく就活ができるかどうかにつながると言っても過言ではありません。

26卒の頃に経済状況が変わっている可能性も見据えて入念な準備を

26卒の頃に経済状況が変わっている可能性も見据えて入念な準備を

現在は、新卒学生にとっては売り手市場で優位に就活が進められると言われています。

しかし、経済状況はいつ変わるかわかりません。

大きな災害が起こるかもしれませんし、海外で戦争などが起こる恐れもあります。

また、経済状況全体を見れば売り手市場ですが、大手企業や有名企業には多くの志望学生が殺到し、超がつく倍率で買い手市場になっている企業も一方で存在します。

くれぐれも油断することなく、対策をすることが大切です。

まとめ

以上、26卒の就活から変わる点と、その具体的な対策について解説しました。

就活の状況は、仮にスケジュールが同じだとしても内容は随時変わっています。

日頃からの積み重ねが、納得いく就活をするための基本です。

最新の情報を入手して、できることから確実に対策していきましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る