登録者情報
ニックネーム:智喜
九州大学 システム情報科学府 / 23卒

選考企業情報
企業名:NEC株式会社
職種:研究開発職
インターン参加:参加していない
最終選考結果:2次選考通過

エントリーシート

研究内容

私は無線通信の情報安全性を高めることを目的として、高周波を用いた高セキュリティ通信システムに関する研究に取り組んでいます。具体的には、高周波電波ビームの特性を利用することで暗号化通信可能となるようなシステムを検討しています。私は通信システム構造に関する考案と実験を繰り返し、復号原理の実証と定量的評価を行いました。今後はデータセンター間の通信でも使用できるように大容量化、高性能化を目指しています。

当社に興味を持ったきっかけ

学術雑誌で貴社の無線技術に関する論文を拝読し、紹介された技術がこれからの次世代の○○という製品に応用されることを伺いました。貴社の通信製品の技術開発力に惹かれ、興味を持つようになりました。

希望部門の理由

AI、vRANなど多様な先端技術を組み合わせた次世代通信の実現に向けたデバイスの開発に携わりたいと思い、志望しました。私は大学院でアンテナアレー化、光集積などい複数の技術を融合したBeyond 5G向け通信システムに関する研究をしています。将来は、自動運転や遠隔手術など新たなサービスを提供できる高性能、低コストな通信デバイスを開発し、人々の豊かな生活を支えていきたいと考えています。貴社は長年にわたり、幅広い通信分野の技術革新によって、社会を暮らしやすく、持続可能に変えています。私は将来、社会に成果を還元できる技術者になりたいため、幅広い領域で社会に貢献できることが魅力的だと感じています。貴社のネットワークインフラ事業部で私が研究で培った考え方と電気通信の知識を活かし、次世代通信デバイスの高性能、低コスト化を通して、人々に常に新な体験をもたらせる社会を実現したいと考えています。

自己PR

私は課題解決に向けての情報収集能力に自信があります。私が所属している研究室では○○は前例がなく、最初は○○すら困難でした。そこで、私はまずチップの性能に着目し、チップを作製した研究室のメンバーと議論を重ね、情報を集めました。そして、集めた情報を基に受信波形の分析を繰り返すことで、チップの○○が一つの原因であると突き止めました。また、より高い伝送品質を実現するため、私は先生と相談をしながら、論文調査、他大学との議論などを繰り返し改善方法をまとめました。まとめた情報を基に、私は実験を試行錯誤し、システムの性能を改善しました。その実験結果を元に私は3回の学会発表を行いました。貴社での業務において、私は困難な課題に直面した時でも、能動的に周りから情報を集めて、課題に挑んでいきたいと思います。

各質問項目で注意した点

添削してもらう時に学生時代がしたことから得た経験をうまく伝えられているかという点以外は、特に注意する点がないと思います。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:2週間以内 結果通知方法:マイページ上