登録者情報
ニックネーム:Differential Evolution
横浜国立大学大学院 理工学府 / 22卒

選考企業情報
企業名:株式会社 MonotaRO
職種:データサイエンティスト
インターン参加:参加していない
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

学業・ゼミ・研究室の取り組んだ内容

様々な実社会システムに内在する最適化問題を解く進化計算を扱っていますが、問題や適用するシステムの規模・制約により効率的な解法は変わり、現場ではアルゴリズム設計方針が立たない困難に直面しています。そこで、アルゴリズム構成を自動調整する進化計算を設計することで、現場での試行錯誤の労力を大幅に解消しています。学部時代には経済原理に基づいた新しい自動調整手法を提案し、現在は異種進化計算を協調・競争させて得られる集合知を活用した手法を開発し、国内外に広く発信しています。

学生時代に最も打ち込んだこと

大学の管弦楽団で奏者の他に学生指揮者を務め、指揮を勉強して合奏練習の進行をしました。しかし様々な背景の仲間が「正解がない」音楽を扱うため、意見の衝突により行き詰まる困難も多々ありました。そこで多くの人の意見を汲み取るフォームを設けて小さな声も尊重し、時に当事者同士で話し合う機会を設ける等して泥臭く解決していきました。加えて100人規模の練習予定決定や練習場所確保、外部交渉・音楽監督をする役職で運営の中心を担い、新たに団にささやかなIT化をもたらしました。外部では自発的に他団体に呼びかけ協力を仰ぎ、学務に環境改善を訴え実現しました。このようにして、定期演奏会の成功という目標を全員で達成しました。

プログラミング経験※プログラミング経験の有無、またどういった場面でプログラミングを経験したかを教えてください。 例)授業、趣味 など

授業:演習課題と発展自主課題, 3Dアニメーション作成(openGL), 制御系シミュレーション(simulink), 画像・音声処理 研究:IEEE CEC単一目的連続最適化ベンチマークで性能評価, 共同研究 (含 GUI作成), 多目的最適化の研究(PlatEMO) 趣味:機械学習のいくつかの手法実装, サークル・研究室HP運営 TA:論理・順序回路 インターン:動画作成, データ分析

使用言語、環境など(これまで使用したことのあるIT技術について教えてください。)※開発言語、ソフトウェア、データベース、OSとその使用期間を教えてください。例)Java:2 - 3年、MySQL:半年未満 など

Python:2年, C:ブランク含めて3年, html/css(+Go) :ブランク含めて2年, MATLAB:半年, Verilog-HDL:半年, C++:半年未満, C#:半年未満, CASL-II:半年未満, Java:1か月

その他、自己PRなど(任意) ※アピールポイントやご自身が作ったものが分かるサイト/URL(Githubやブログなど)、画像、なんでも。

個人情報のため回答を控えさせていただきます。すみません。

各質問項目で注意した点

技術を大切にされている会社ということで、自らがどのような技術をかじっていてどう発展させたかを重視しました。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:2週間以内 結果通知方法:メール