登録者情報
ニックネーム:うより
東京大学大学院 工学系研究科・機械工学専攻 / 27卒
選考企業情報
企業名:シンプレクス株式会社
職種:なし
インターン参加:--
最終選考結果:インターンシップのみ参加
エントリーシート
研究内容(100字以内)
大学院での研究テーマは未定だが、卒業研究では、災害現場や土木工事現場での建設機械...
上記回答で気をつけたこと
シンプレクスに興味持った理由(300字以内)
一つ目は、職種にとらわれず、戦略立案からシステム開発・運用保守まで一気通貫でプロ...
上記回答で気をつけたこと
学生時代に最も努力したエピソード(300字以内)
最も努力したのは、大学院入試である。大阪大学では、指導教員の定年を機に別の研究室...
上記回答で気をつけたこと
結果通知時期
結果通知方法
インターン参加内容
インターンシップ名
企業を知ったきっかけ
インターンシップ参加先の決め手と企業比較
日系で成長環境が整っているメガベンチャー的なITコンサル企業という点を魅力に感じ...
インターンシップ参加に向けた準備
会社のホームページや説明会に参加することで企業研究を進めた。また、同業界の企業の...
準備不足を感じたポイントとその理由
社員との座談会があったが、そのために聞いておきたいことをあらかじめ考えておけばよ...
実施日程
実施場所
インターンシップの形式
インターンシップの期間
参加社員数
参加学生数
参加学生の属性
MARCH以上が多い気がした。文系も積極的に採用しているとのことだったが、たまた...
報酬の有無
交通費・宿泊費などの補助の有無
インターンシップ参加による選考特典の有無
取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プログラミング体験(90分):個人、用意されたお題に対してJavaのコードを書い...
インターンシップ中の社員との交流
社員座談会(20分×2):班に1人の現場社員がつき、質問に答えてもらった。私の班...
インターンシップの感想・注意したいこと
グループディスカッションでは細かい部分の議論が多くなって全体を俯瞰して、根本的な...
インターンシップで直面した困難
インターンシップ参加前後でのギャップ
激務の印象があったが、社員の方々も生き生きとしておられ、業務を楽しんでいる印象だ...
このインターンシップをおすすめしたい人
インターン選考はESと適性検査のみで受けやすく、早期選考に乗れば、年内を目処に内...