登録者情報
ニックネーム:つね
立命館大学大学院 理工学研究科機械システム専攻 / 24卒

選考企業情報
企業名:プライムプラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
職種:技術系総合職
インターン参加:長期インターン参加
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください (研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容・ 学生時代の専門科目の中で一番為になった授業について記載ください) ※400文字以内

希薄流体中の物体について研究しています。高い解像度を得ることができる超低高度衛星の飛行解析に用いるためです。プログラミング言語のFORTRANとDSMC法と呼ばれる解析手法を用いて解析を行っています。DSMC法は計算領域を格子状に分割し、気体分子の動きを1つ1つ追い、格子内の物性値を計算することができます。しかし、気体分子の移動後の位置特定にセルの数だけ検索が必要で、多くの時間を要するデメリットがあります。そのため、現在は円柱周りの希薄流体流れのプログラムを改変し解析時間の削減に取り組んでいます。具体的には、計算時間の短い手法を計算時間の長い手法の中に組み込むという工夫を行いました。希薄流体の解析にはDSMC法と呼ばれる手法を用いています。まずは簡単な形状で検討を行おうと、正方格子を用いたところ1つの式で特定が可能なことに気付きました。結果として、計算時間を43倍にすることができました。

上記の研究の中で、ご自身が独創性を発揮した部分(従来とは異なる手法、新たなチャレンジ・周りを巻込んだ経験等)を中心に具体的な取り組み内容をご記入ください (研究テーマが未定の方は、これまで力を入れて取り組んできた技術分野やモノづくり等) ※400文字以内

正方格子法をプログラムに取り入れました。希薄流体の解析手法であるDSMC法は移動後の粒子の位置特定に多くの時間を要してしまう事がデメリットです。DSMC法では解析対象の物体形状に合わせて、計算領域をセルという格子で区切ります。解析対象が正方形の場合は、セルの形状も正方形となるため、粒子の位置を代数的に求めることができますが、円の場合セルは不規則な台形となります。そのため、粒子の位置を検索する場合は全てのセルを検索する必要がありました。そこで既に計算速度が速い正方形セルに着目し、全てのセルに応用することを目指しました。セルを正方形に近似することを考えましたが、改善は見込めませんでした。そこで流体解析の原点に立ち返りました。解析形状に合わせて計算領域を被せることが多いことに気付き、計算領域も1つの解析対象とみなし、正方形セルを計算領域に被せることで正方格子法の導入に成功しました。

学生時代(大学・大学院)にご自身の強みを活かした具体的なエピソードをご記入ください ※400文字以内

私の強みは課題を発見し、分析することです。私は飲食店でアルバイトをしています。毎年クリスマスにチキンの店頭販売を行っているのですが、近年売上は横ばいでした。販売のリーダーを任された私は去年の売上データを参照し、客単価が低い事に注目し、チキン以外の店頭販売も行いました。また、金銭授受のミスや販売所の寒さ、準備の手間が毎年の問題となっていました。販売環境の改善は従業員のモチベーション向上に繋がり、その雰囲気がお客様にも伝わることで客足も多くなると考えました。店長や仲間と会議を積み重ね、店頭へのPOSレジの導入、販売用テントの買い直し、ストーブの設置を行いました。販売環境が改善されたことにより、店頭販売に協力的になってくれる仲間が増え、楽しみながら販売を行うことができました。その結果、売上を1.3倍にすることができ、環境改善のために使用した費用も取り返した上で利益を上げることができました。

組織やチーム(複数人での活動)などにおいて、あなたが新たに提案し実行した取組み等についてご記入ください ※300文字以内

大学の生協学生委員会で新入生説明会を行った際、アンケートで「満足した」と回答した参加者の割合を過去最高にしたことだ。前年度の割合は95%で、100%を目指していた。しかし、前年度のアンケートで「満足した」と回答しなかった参加者で理由を記載している方は少なく原因が掴めなかった。私は大学職員との連携を担当していたため、職員と共に「当日知りたいこと」を募集するGoogleアンケートを作成し、参加者にメールを送信した。そして、アンケート結果を企画担当に伝達し、企画に反映した。その結果、割合は98%と前年度を上回り、目標には届かなかったが参加者から事前アンケートに対して好意的な意見を頂くことができた。

プライム プラネット エナジー&ソリューションズ1weekインターンシップの志望動機をご記入ください ※300文字以内

貴社への理解を深めたいからです。私は、人々が自分らしくいれる場所を提供できる技術者になりたいと考えています。そして、自分らしくいれるというのは、家や地元等気兼ねなく帰ることができる場所があることです。私は興味のある自動車業界で、この想いを実現したいです。自動車業界は電動化、自動化の推進により今後、移動手段から移動空間となると言われており、自分らしくいれる場所の提供と移動手段の両方を提供できると考えています。そこで、車載用電池の高い技術力を持つ貴社ならではの業務内容や技術、環境問題への考え方や姿勢を学び、私の専攻内容が貴社でどの様に活かせるのか知り、貴社で働くイメージを得たいと考えています。

プライム プラネット エナジー&ソリューションズでどのようなことにチャレンジしてみたいかご記入ください ※300文字以内

私が貴社でチャレンジしたいことは「搭載できない電池をなくすこと」です。具体的には、セルや車の要件に柔軟に対応できるオーダーメイドの機構を開発したいです。これに挑戦したい理由は2点です。人々の生活や環境への影響力が大きく、早急に解決が求められる課題に取り組みたい、また、興味や専攻を活かして責任の大きな仕事に取り組み、自らと会社を成長させ続けたいと考えます。貴社はリチウムイオン電池を強みとし、協業2社のノウハウを取り入れ、車載用電池の開発だけでなく社会システムへも貢献を目指す社会貢献度の高い企業と考えます。この様な企業でこそ、「搭載できない電池をなくすこと」にチャレンジし続けられると考えました。

各質問項目で注意した点

一般的な質問が多いが、質問が細かく設定されているので、既に作成していたESを分解して、更に情報を書き加えた。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:1週間以内 結果通知方法:その他

インターン参加内容

インターンシップ名

冬1weekインターンシップ

インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。

研究室OBからの紹介

どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。

夏は業界に拘らず、大手企業を中心に多くの企業のインターンシップに参加しました。理系職に拘らず、文系職のインターンシップにも参加していました。冬は機械系メーカー、関西勤務の条件で選んでいました。また、優遇があるかどうかも大きな判断基準でした。

このインターンを受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

新しい企業で情報が少なく、自分の選考は電池系ではなかったので、資料を読んだりやOBの方に話を聞くなどして勉強しました。また、自動車業界の未来に関する事業を扱っているので、ニュースを見たりして勉強をした。

インターンを受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

特にありません。

実施日程および場所

実施日程:2023年2月13日~17日 実施場所:姫路工場

インターンの形式

実務体験

インターン期間

1week

参加社員数および参加学生人数

参加社員数:1チームあたり5人(姫路) 参加学生数:2人(姫路)

参加学生の属性

学部生、地方国公立

交通費補助の有無

交通費と宿泊費:会社規定で支給

インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容

車載電池の学習、工場見学、実務課題を行いました。課題は、車載電池の封口体の強度評価です。座学や工場見学の合間に評価試験を行いました。結果や考察をパワーポイントにまとめて、発表スライドを作り、最終日に他工場の学生と共に発表会を行いました。

ワークの具体的な手順

対象の選定→評価試験→結果考察

インターンの感想・注意した点

普段実機を使った研究を行っていないため、初めて使う機械が多く、操作に慣れることが難しかったです。考察の際は、思いついたことを全て書き留める様にしていました。普段扱わない機械に触れることができ、全く未知の分野だったので勉強になりました。

懇親会の有無と選考への影響

懇親会有り、選考には影響なし

インターンシップ参加による、本選考での特典(一部選考免除)などがありますか。

ESと1次面接免除

インターン中の社員との交流

始めは人事の方と話す機会がありました。実際に課題が始まると技術系の担当の方(ベテランの方、新人の方)と多く接しました。また、グループリーダーを始めとするグループの方たちとは朝のミーティングで関わりました。実験の際は、派遣社員の方と話しましたし、部長や他のグループの方と話す機会もありました。

インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ

トヨタとパナソニックの派閥がある。

インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ

派閥などなく、非常に風通しの良い雰囲気を感じました。