こんにちは、理系就活情報局です。

自己PRを練っていく中で「発想力をアピールしたい」と考えている学生もいるのではないでしょうか。

確かに発想力を持った学生は、採用の上でも求められやすいスキルですが、アピールの方法を間違えると、大きく評価を下げることにもなります。

「発想力を自己PRにしたいが、どんなエピソードを書けばいい?」

「発想力って、そもそもどんなことを指すの?」

と悩んでいる理系学生に向けて、今回は発想力を自己PRにしたい場合に、どう考えたらいいのか、実際に面接でどう答えればいいのかなどを例文付きで解説します。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

発想力とは?

発想力とは?

発想力は「新しいものを生み出す力」

広辞苑では、「発想」を調べると「思いつくこと、思いつき」「思いや考えを形に表わすこと」と載っています。

発想力は、「新しいサービスや商品を生み出す力」のことです。

企業が載せている求める人材像の中でも、発想力がある人を求めていることが多いため、学生の中にも発想力に着目する人が多くなっています。

発想力と想像力の違い

想像力は、その場にないことを空想したり、予想したりする能力です。どちらかというとあり得ないようなことを空想することに近いイメージです。

それに対して発想力は、あくまでも実現可能性があることを考えるという点において違いがあると言えるでしょう。

発想力は突飛なことを考えるのではなく既存のことから何かを生み出すこと

発想力は決して突飛なことを考えることではなく、既存のものをより良くしたり、既存のものをかけ合わせたりして、新たな何かを生み出すものです。

時には、かの有名なライト兄弟の飛行機や、スティーブ・ジョブズ氏が生み出したiPhoneなど、世の中に新たな価値観やインパクトをもたらすものを生み出すこともあります。

しかし、これらを生み出せたのは製品やサービスの改善の積み重ねや多くの失敗・経験値の積み上げの結果です。

最初からこのような斬新なものができるわけではないので注意しましょう。

発想力を持っている人の特徴

発想力を持っている人の特徴

では、発想力を持った人の特徴はどのようなものがあるでしょうか。

好奇心が旺盛

まず挙げられるのは。好奇心が旺盛な人です。

様々なことに興味を持つことで、おのずと視野が広がったり、知識が増えたりすることで、多くの組み合わせや可能性に気付くことができるようになります。

世の中の最新事象にも興味を持ちやすいのもプラスとなるでしょう。

失敗を恐れない

新たなサービスや製品を生み出すまでの間には、多くの失敗や試行錯誤があります。

失敗を恐れず、積極的な挑戦ができる人はそれだけ新たなサービスや製品を生み出す可能性が高いと言えるでしょう。

まさに「失敗は成功の母」と言われる通り、失敗を恐れてチャレンジできない人には辿り着くことはできないことを覚えておきましょう。

考えたことを実行に移せる

いくらいいアイデアを思いついても、実行に移せなければ机上の空論です。単なる想像と変わりません。

実行に移すためにどうしたらいいか、何が必要かを考え、工夫しながら行動する中でしか新たなサービスや製品は生み出せません。そのことを知って行動に移せる人は、発想力があると言えるでしょう。

新しいことを経験することが好き

新しいことを経験することが好きな人も、好奇心が旺盛な人と同様、視野が広がって新たな気付きなどを得やすくなります。

新しいことを経験することで、より大きな視点で物事を考えられるようになり、物事に対する捉え方が大きく変わっていくことでしょう。

固定概念にとらわれない

固定概念にとらわれない人も、新たなものを生み出しやすいと言えます。「○○だから」「○○に決まっている」ととらわれたままでは、新たなものからは遠ざかるばかりです。

既存の考えや慣習にとらわれずに考え、実行に移せるかどうかが発想力があるかどうかの差となります。

積極的に人と関われる

積極的に人と関わることができるかどうかも、新たなものを生み出せるかどうかに大きく関係しています。

他人が自分では思いつかないことや、実行に移すノウハウを持っているかもしれないからです。特に、老若男女関係なく多くの人と関わることができる人は、それだけ多くの考え方やアイデア、ノウハウに触れる機会が増えます。

より多くのことを考え、思いつく機会が増えると言えるでしょう。

人と違ったことに興味を持つ

人と違ったことに興味を持つ人は、視点が違うことが多いです。

その視点の違いから、新たなことを考えつくことも多く、発想力につながっていきます。

もし、友達や先輩と話をする中で、視点が違うことに気付いた時は深掘りしてみるといいでしょう。

発想力が求められる職種は?

発想力が求められる職種は?

発想力は、多くの職種で求められます。ここでは、どんな職でどのように求められるのかを紹介します。

技術職

技術職では、より良いサービスや機能を生み出すために発想力が求められます。既存のサービスや製品を進化させるため、アイデアを求められる場面が多くなるでしょう。

最初は、既存のサービスや製品をしっかり理解することから始め、徐々に改善を通じてアイデアを考えていくのが一般的な手段となります。

研究職

研究職は、新製品や新薬などを生み出すために様々な物質と掛け合わせるなどの試行錯誤の中で発想力が求められます。

専門知識を駆使し、新たな可能性を求めて試行錯誤を繰り返す中で、発想力と合わせて粘り強さも求められるでしょう。

企画開発職

既にあるサービスや製品をどのように変化させていくのか、どうした羅寄り世の中のニーズとマッチするのかを考える仕事です。

どちらかというと、発想力というよりはアレンジ力でしょうか。既にあるものから視点を変えたり、新たな価値観を生み出したりするのに近いかもしれません。

マーケティング

マーケティングは、商品やサービスを売り出すための方法を考えることも仕事ですが、世の中にどのようなニーズがあるのかを調べ、新たな商品作りなどに生かすことも重要な任務です。

調査したニーズなどに基づき、新サービスや製品のコンセプトを考える際、または売り出すための宣伝手法などに発想力が求められるでしょう。

営業職

お客様やクライアントにどのように販売するのかを考える際の企画書やプレゼンの場で発想力が必要です。

売上を上げるための方法を考える際に、発想力があればより高い成績を出すことができる可能性もあり、ないよりはあった方がいいとされます。

プログラマー・システムエンジニア

システム開発では、トラブルや想定外のアクシデントは頻発します。それらの解決に、発想力が求められます。どのように解決したらいいのか、そのためにはどのようにシステムを設計し、コーディングしたらいいのか等、求められる場面は想像以上に多いかもしれません。

コンサルタント

コンサルタントは、クライアントの様々な課題を解決するために提案し、実行に移す仕事です。その中で従来の手法や価値観にこだわらない斬新なアイデアや手法を用いて、解決に導くことが期待されます。

テックオファーのようなスカウト型サイトに登録してみる

テックオファーのようなスカウト型サイトに登録しておくことで、自分では気づかない可能性を企業が見つけてくれる可能性もあります。

企業に求められるのは発想力以外にも様々な能力があり、登録したあなたの情報を見た採用担当者からのオファーが届きます。

自分の可能性や就活の窓口を広げるためにも、登録してみてはいかがでしょうか。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

発想力が企業から求められる理由

ビジネスはグローバル化だけでなく非常に多様となってきており、今までのような大衆向けの商品やサービスを開発するだけでは企業は生き残れません。

他社に先んじた先進的な事業を展開するためには、発想力は欠かせないものとなっており、新卒の学生にも発想力ある伸びしろある人材を求めているのが現状です。

発想力を自己PRでアピールするために必要なこと

発想力を自己PRでアピールするために必要なこと

具体的なエピソードを添える

発想力を発揮した具体的なエピソードを添えてアピールしましょう。

エピソードを添えることで、面接官は丈量を想像しやすくなり、自社に入社後どのように生かすのかを具体的に考えることができます。

どうやって解決したのか方法を述べる

どのような方法を用いたのかを述べましょう。採用担当者が知りたいのは、どのような方法を用いたのかという具体的な内容です。

決して斬新な方法である必要はありません。どうやって解決したのか、詳しく内容を説明することが大切です。

解決した結果どうなったのかを話す

解決した結果も、一緒に話しましょう。エピソードを述べる時は、起承転結としっかり結果を伝えなければ、説得力がありません。

しっかりと結果まで話すようにしてください。

どれだけ具体的でわかりやすく話せるかどうかが鍵になる

発想力をアピールするためには、具体的でわかりやすいエピソードをコンパクトにまとめて話せるかどうかが鍵です。

ストーリー性を持たせ、実際にその場面を面接感が想像できるか、わかりやすいかを考えて練ることを心がけてください。書類に書いたり、面接で話したりする前に誰かに見てもらい、問題がないかどうかをチェックしてもらうことも忘れないようにしましょう。

200~300文字程度にまとめるのがコツ

文字数は200~300文字、多くても400字以内にはまとめましょう。

長すぎても短すぎても、印象はよくありません。実際に面接で話す場合を想定し、時間を計って練習することも大切です。

面接官にいい印象を残すためにも、しっかり準備してください。

発想力の自己PR例文集

発想力の自己PR例文集

研究職の場合

研究職志望の大学生向け 発想力PR(200文字)

研究テーマへの熱意と柔軟な思考で、独創的なアイデアを生み出す力

私は、大学での〇〇研究を通して、独創的なアイデアを生み出す力を培ってきました。研究テーマに深くコミットするために文献調査や実験を通して得た知識を基に、固定観念にとらわれない柔軟な思考で課題に取り組みました。

特に、〇〇の課題に直面した際、従来の常識では考えられない○○な方法を模索し、斬新な解決策を提案しました。何度も試行錯誤した結果、解決に至り論文発表にも繋がり、仲間や教授からも高い評価をいただきました。

この経験を生かし、御社で○○の研究開発では独創的な発想力と粘り強い探求心で、研究開発に貢献したいと考えております。

システムエンジニアの場合

私は、大学での情報工学専攻で培った幅広い知識と柔軟な発想力を生かし、システムエンジニアとして課題解決に貢献したいと考えております。

特に、〇〇の演習で組んだプロジェクトではチームの一員として、複雑なシステム要件を分析し、どうしたらより簡単で処理能力の速い設計と効率的な実装ができるか考え、何度もプログラムを組みながら試行錯誤しました。

その結果、開発期間の短縮とシステムパフォーマンスの向上を実現し、顧客満足度を大きく向上させることができました。

また、常に新しい技術に関心を持ち、独学で〇〇のプログラミング言語を習得しました。その知識を生かして、既存システムの改善に生かせないか提案を行い、業務効率化に貢献しました。御社でも、これまでの経験と発想力を生かし、革新的なシステム開発に貢献したいと考えております。

企画開発職の場合

私は、大学での〇〇サークル活動で培った発想力と行動力を生かし、企画開発職として革新的な企画を創造し、社会に貢献したいと考えております。

特に、〇〇のイベント企画では、従来の枠にとらわれない斬新なアイデアとして○○を提案し、実行しました。その結果、参加者数を〇〇%増加させ、イベントの認知度を全国レベルまで高めることに成功しました。また、常にアンテナを張り、最新トレンドを積極的に取り入れることで、時代に即した企画を生み出すことを心掛けております。

御社では、これまでの経験と発想力を生かし、顧客ニーズを的確に捉えた企画を提案し、事業の成長に貢献したいと考えております。

発想力を鍛えるためにできること

発想力を鍛えるためにできること

では、発想力を鍛えるためにできることはないのでしょうか。

積極的に新しいことを経験する

積極的に新しいことを経験するようにしましょう。初体験の出来事は、想像以上に五感や記憶に強く残ります。学生時代は社会人に比べるとまとまった時間も取りやすく、挑戦しやすいと言える環境です。億劫がらずに、様々なことを体験するようにし、視野と自分の引き出しを広げましょう。

様々な分野の本を読んだり情報を得たりする

大学生になると、自分の専攻に関連した本や、興味のあるものしか読まない学生もたくさんいます。時間がある限り、様々な分野の本を手に取り、新聞なども積極的に読むようにしましょう。

たくさんの分野の本に触れることは、自分の研究やキャリアにとって大きなプラスとなります。

老若男女関係なく様々な人と関わる

老若男女関係なく、様々な人と関わりましょう。話をしたり、一緒に過ごしたりする中で様々な価値観に触れ、視野も考え方も大きく変わっていくはずです。

思いもよらなかったことを教えてもらえることもあります。ぜひ、面倒だと思わずに多くの人と会いましょう。

興味のあることを深掘りする

興味のあることを深掘りすることも大切です。何かを深く極めるという経験は、社会人になってからも、仕事と向き合う際の基本となり、問題解決力や洞察力を深めることにもつながります。

また、興味のある事であれば苦にならないはずです。まずは興味のあることから深掘りし、専攻や研究のために生かしてみましょう。

視点を変えて物事を考えてみる

何かに行き詰まった時や解決法がわからない時、視点を変えて考えることも大切です。普段から、相手の立場に立って考えてみたり、全く違った方向から考えてみたりする癖をつけてみましょう。

視点を変えることは、物事の見方の変化にもつながり、アイデアが出やすくなります。

ゲームでクリア方法を工夫してみる

シミュレーションゲームやRPGなどをする際、効率よくクリアする方法など、複数の方法を考えてみることも有効です。様々な工夫を凝らす中で鍛えられ、アイデアを思いつきやすくなる効果が期待できるでしょう。

ブレインストーミングをやってみる

ゼミの演習やサークルで何かを決める際、ブレインストーミングをやってみると意外なアイデアが出てくることも珍しくありません。様々な人と話し合う中で、刺激を受けながら考えてみましょう。

連想ゲームをやる

連想ゲームも、意外なアイデアが出やすくおすすめです。連想しているうちに、意外なもの同士のつながりを思いついたり、ひらめいたりすることがありますので、やってみましょう。

友達同士でやってみると、想像もしていなかったことが出てくるかもしれません。繰り返すことで、様々なものをつなげて考える癖もつけられます。

まとめ

以上、発想力を自己PRにしたい場合の例文だけでなく、発想力は何なのか、どういう人が持っているのかなどを解説しました。

発想力は限られた人が持っている能力ではありません。誰でも視点を変えたり、新しいことに興味を持ったりするなどすることで、鍛えることができる能力でもあります。

ぜひ、自分なりに発想力を高めて学業だけでなく、社会人になってからも仕事で生かしてみてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る