エントリーシートでも面接でも、かならず聞かれる二大テーマが「自己PR」と「志望動機」です。一次面接、二次面接、三次面接と進んでも、「あなたの強み」や「あなたが自社にできること」など形を変えて出てきます。

しかし、どれだけ聞かれ方が変わったとしても基本となる「自己PR」や「志望動機」がしっかり考え抜かれ、言語化できていれば心配ありません。

本記事ではこの2大テーマのひとつ、自己PRの作り方を例文を元に紹介します。自己PR作成の参考にしてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

自己PR作成の3ステップ

自己PR作成の3ステップ

企業は、自社の業務に必要な能力を持ち、共に働ける社員を求めています。自己PRとは、「自分が企業が求める能力を持っていることを説得力を持ってプレゼンすること」と言い換えることができます。自分をプレゼンするために、次の3ステップで準備を始めましょう。

ステップ1:自己分析

表面的な自己分析や、企業の求める人材をなぞるような自己分析では、採用担当者の心をつかめません。付け焼刃ではない、自分自身の経験を通じ、自分の行動や思考、心境の変化などを通じて自分の核にあるものを知り、自分がこれまで意識的無意識的に養ってきた能力を知る必要があります。

「なぜそんな行動を取ったのか?」「なぜそんな目的を持ったのか?」「なぜ、そう考えたのか」と「なぜ」「なぜ」を繰り返すことで、自分の思考特性や行動特性を理解できます。

「経験」と「結果」を深掘りしながら、自分の「能力」を見つけましょう。

自分を深く知る自己分析を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。

ステップ2:企業研究

就活で必要な企業研究は、一般的な企業理念や経営方針、財務状況、経営戦略や企業文化だけではありません。例えば開発を志望しているのであれば、その企業の開発業務を精査し、自分にどのような能力を求められているかを考えます。

企業が求める能力をできるだけ細かく挙げていき、自分のどんな能力がどのように応えられるのかの一覧表を作成しましょう。その中から自分が志望する業種に求められる能力と、自分の能力の接点を探し、「自己PRの核となる能力」を見つけます。

企業が求める能力自分が持っている能力
市場ニーズを理解し新製品を企画する能力分析力・ユーザー視点・論理的思考力
製品企画を仕様に落とし込む能力設計知識・制作経験
★試作品制作能力★製造知識・状況対応能力・コミュニケーション能力

次に、企業が求める能力の中で、自分がまだ持っていない能力を探します。それについてはどのように補っていくかも考えましょう。

企業研究については、次の記事を参考にしてください。

ステップ3:自分をPRするストーリーを作成する

ステップ1、ステップ2で書き出したことをまとめます。基本的な骨子は次の通りです。

  1. 自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験
  2. 自己PRの核となる能力
  3. 志望企業で求められる能力
  4. 求められる能力のうち、自分が持っていない能力
  5. 持っていない能力を身につける方法
私は(1)____の経験を通じて(2)_____の能力を育成してきました御社の(3)___の業務を通じて(2)の能力を活かしたいと考えています。また、(3)の業務に求められる(4)_____の能力については(5)____によって身につけたいと考えます。御社の一員として(3)の業務に貢献することを心から希望しています

300字未満の短い自己PRでは、必ずしも(4)と(5)は必要ありません。文字数に合わせて調整してください。

上記の内容を軸に、自分なりの自己PRを作っていきましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

自己PR例文~学業に焦点を当てる

自己PR例文~学業に焦点を当てる

学業に焦点を当てた自己PRの例文です。「研究・専門」に焦点を当てたパターンや「大学院進学や留学」などの経験に焦点を当てたパターン、「苦手科目の克服」という経験に焦点を当てたパターンの3種類を紹介します。

例文①テーマ:研究・専門 

ここでは自己分析を通じて、次のようにまとめました。

1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

研究班で大学ロボットコンテストに出場し、準優勝したこと

2.自己PRの核となる能力

チームの要望を汲み取りながら精密性と信頼性を重視した回路設計の実践を積んだこと

3.志望企業で求められる能力

医療機器製造での設計知識

4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

医療知識

5.持っていない能力を身につける方法

医療機器の勉強をすること

私の強みは精密性と信頼性を重視した回路設計の実践を積んだ経験です。昨年夏、私たちの研究班はロボットコンテストで準優勝しました。その際、私は回路設計を担当したのですが、さまざまな要望を設計に落とし込むのは困難でしたが充実した経験でした。 私は自分が学んできた電子工学の知識と回路設計の経験を活かし、人々の健康と生活をサポートする医療機器の開発に情熱を持っています。ロボットや電子機器の製作を通じて培った問題解決能力とチームワークを活かしたいと考えます。今は医療知識や医療機器の知識は不足していますが、今後医療機器の勉強を行い、御社の一員として革新的な製品開発に貢献したいと考えています。

例文②テーマ:大学院進学や留学

大学院進学や留学の経験を、自己分析を通じて次のようにまとめました。

1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

中国への留学経験

2.自己PRの核となる能力

語学力、コミュニケーション能力

3.志望企業で求められる能力

海外での建築設計に必要な語学力、異文化理解力

4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

BIMが未習得であること

5.持っていない能力を身につける方法

BIMの習得

私は中国への留学経験を通じて、中国語の習得とともに中国の建築産業を志望する中国人学生と共に学び、異文化コミュニケーションの経験を積みました。さらに、建築の未来を見据え、持続可能性やエネルギー効率など、環境への配慮を重視した設計について学んできました。 私は自分の語学力と異文化理解力を活かし、御社の建築設計部門の一員となりたいと熱望しています。建築は新しい生活を切り開くとともに、過去の伝統文化とも密接に関連しており、この面で私の持つ能力が活かせると確信しているからです。 今後はBIMソフトウェアの習得を通じてデジタルツールを積極的に活用し、より正確で効率的な設計に貢献したいと考えています。

例文③テーマ:苦手科目の克服

苦手科目を粘り強い努力によって克服したことを中心に、自己PRのポイントをまとめました。

1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

苦手だった複素解析を勉強会などで克服したこと

2.自己PRの核となる能力

粘り強さ、学ぶための工夫

3.志望企業で求められる能力

製品開発における粘り強さ

4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

製品製造知識がないこと

5.持っていない能力を身につける方法

会社での研修・実務に取り組むこと

 私は1年生の時、複素解析が苦手でしたが、粘り強い努力と工夫で克服しました。個別学習だけでなく、勉強会を主催し互いに教え合うことで学びを深めるなど工夫を重ね、徐々に理解を深めて成績を向上させられました。 この経験は御社の製品開発においても活かせると考えます。新しい製品を開発する過程で、様々な技術的な課題に直面することがあるかもしれませんが、なぜうまくいかないのか仮説検証を繰り返し、協力して粘り強く取り組むことで問題解決を達成できると考えます。 現時点で製品製造に関する知識が不足していると感じています。しかし、この欠点を克服するために、私は意欲的に取り組む覚悟があります。会社での研修や実務に積極的に参加し、製造のプロセスや技術を学び取ることで、不足している知識を補うことができると考えています。

自己PR例文~アルバイトに焦点を当てる

自己PR例文~アルバイトに焦点を当てる

アルバイトでの経験を自己PRにする場合は、次の3点のうちから選ぶと書きやすいでしょう。

  • ・達成したこと
  • ・頑張ったこと
  • ・学んだこと

例文④テーマ:達成したこと 

バイトリーダーという立場で、バイトのチームワークの改善に取り組み、連携度合いを高めたことを次の5点にまとめました。

1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

バイトリーダーとしてアルバイトやパートとコミュニケーションを重ね、連携作業の効率化を行った

2.自己PRの核となる能力

人間関係構築力、リーダーシップ、コミュニケーション能力

3.志望企業で求められる能力

MRとして病院とコミュニケーションを深めながら最適な提案を行う能力

4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

応用化学科専攻で薬学系ではないため、薬の知識がないこと

5.持っていない能力を身につける方法

薬学部の知り合いに教えてもらうこと

私の強みは、人間関係構築力、リーダーシップ、コミュニケーション能力です。この力を培ったのは、ファストフード店でのバイトリーダーの経験です。ファストフード店には学生バイトやパートなど、さまざまな年齢とバックグラウンドの人が集まっているため、バイトとパートの間のコミュニケーションは円滑ではなく、連携もうまく取れていませんでした。そこで私はミーティングや交流会を企画し、チームワークの改善に努めました。その結果、繁忙時の業務効率を15%上げることに成功しました。 この経験は、MRとして病院とコミュニケーションを深めながら、最適な提案を行う能力に活かせると考えます。 私は応用化学科に進んだため、現在は薬学系の知識が不足していますが、薬学部の知り合いに参考文献を紹介してもらい、学ぶことで不足している知識を身につける決意をしています。

例文⑤テーマ:頑張ったこと

カフェのアルバイトで業務内容を覚え、効率化を工夫し、全体の業務がスムーズに回るように頑張ったことに焦点を当てました。

  1. 1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

カフェのアルバイトで業務内容を覚えるためにメモを取り必死で業務内容を覚え、自分の業務遂行に余裕を持って取り組めるようになってからは、全体業務がスムーズに回るように、全体を俯瞰し、必要なサポートを行えるようになった

  1. 2.自己PRの核となる能力

新しいことを真摯に学ぶ能力 全体を俯瞰する能力

  1. 3.志望企業で求められる能力

生産部門では全体の効率化や正確性への準備が必要となる

  1. 4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

製品製造知識がないこと

  1. 5.持っていない能力を身につける方法

入社後の研修・実務に取り組むこと

私はカフェのアルバイトの経験を通じて、お客様に商品を提供するための正確なプロセスを学ぶとともに、全体を俯瞰する能力を身につけました。初めたばかりの頃は複雑な作業工程を覚えるためにメモを取りながら必死に取り組みました。半年ほどで自分の業務遂行に余裕を持って取り組めるようになると、今度は全体業務のスムーズな回転に貢献するため、全体を俯瞰し、必要なサポートを行う能力を磨けました。 この経験を通して身につけた能力は、生産部門において全体の効率化や正確性を向上させる上で必要とされるものだと考えています。 現時点で私は御社の製品製造に関する知識が不足しております。しかし、この点を克服するために、私は積極的に取り組む覚悟を持っています。会社での研修や実務に参加し、製品の製造プロセスや技術について学び取ることで、不足している知識を補い、生産部門での貢献を目指します。

例文⑥テーマ:学んだこと

テーマパークのアルバイトを通じて、業務報告を行うことの重要性を学んだ経験を元にした自己PRの例です。

  1. 1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

テーマパークのアルバイトで報告書を毎日作成した

  1. 2.自己PRの核となる能力

報告書に書くために課題発見と解決能力を身につけた

  1. 3.志望企業で求められる能力

IT企業でシステム設計を行う際の課題発見・解決能力

  1. 4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

経営者視点

  1. 5.持っていない能力を身につける方法

経営者の著作を読み、ユーザー視点だけでなく、経営者としての視点を身につけたい

私はテーマパークのアルバイトを経験し、毎日報告書を書くことの大切さとともに、課題発見・解決の重要性を学びました。報告書の重要性は理解していても、意識しなければ毎日同じ内容を繰り返し書くことになります。充実した報告書を作成するために、日々の業務の中から課題発見に意識を向け、同時にその解決策を考え、提案を行いました。その提案の1つが実際に採用され、今日でも使われています。この経験はIT企業でのシステム設計における課題発見・解決能力に活かせると確信します。 ただ、システムを設計する上では顧客企業の経営者の視点が必須だと考えますが、私はその視点を未だもっていません。今後は経営者の著作を読み、経営者の視点を身につけ、より顧客ニーズに合うシステムを開発したいと願っています。

自己PR例文~サークル活動に焦点を当てる

自己PR例文~サークル活動に焦点を当てる

サークル活動では次の3点に焦点を当てた自己PRが書きやすいでしょう。

  • ・果たした役割
  • ・チームワーク・リーダーシップ
  • ・挫折経験

例文⑦テーマ:果たした役割

テニスサークルの広報を担当し、ポスターやパンフレットの広告を取って新入生勧誘活動を行ったことを中心にした自己PRの例です。

  1. 1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

サークルの広報担当として新入生勧誘活動を行い、目標とする15人を上回る新入生を獲得した

  1. 2.自己PRの核となる能力

分析力、交渉力、デザイン力

  1. 3.志望企業で求められる能力

コンサルティングに必要な分析力や交渉力

  1. 4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

コンサルティングの知識

  1. 5.持っていない能力を身につける方法

マーケティングに関連する本を読む

私は大学のテニスサークルで広報を担当し、分析力、交渉力を身につけました。大学近辺の商店を回って広告を取り、その費用を元にポスターとパンフレットを制作、興味を持った新入生がすぐに連絡できるようLINEと連動させ、すぐにレスポンスを送るようにしました。その結果、目標とする15人を上回る新入生を獲得しました。 この新入生勧誘活動で培った分析力や交渉力は、コンサルティングにおいて重要な能力であると自負しています。また、大学で学んだ情報工学の知識は、客観的な視点から的確なデータを分析し、顧客視点に立った解決策を導き出す上で活かせると考えています。 コンサルティング分野において、私が足りないのはコンサルティングの専門知識です。特にマーケティングに関連する知識が欠けていると自覚しています。そのため、コンサルティングの理論や実践について学ぶため、マーケティングに関連する本を積極的に読んで補おうと考えます。

例文⑧テーマ:チームワーク・リーダーシップ

合唱サークルの指揮者として、部員全員を率いて学生コンテストに出場した経験から、リーダーシップを発揮した経験を中心とした自己PRです。

  1. 1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

合唱サークルの指揮者として学生コンテストに出場し、部門で金賞を獲得した

  1. 2.自己PRの核となる能力

リーダーシップ、コミュニケーション能力

  1. 3.志望企業で求められる能力

研究開発でのリーダーシップやコミュニケーション能力

  1. 4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

製造知識

  1. 5.持っていない能力を身につける方法

入社後の研修・実務に取り組むこと

私はリーダーシップとコミュニケーション能力を発揮することができると自信を持っています。それは、合唱サークルの指揮者として学生コンテストに出場し、部門で金賞を獲得するという経験を通じて培った能力です。合唱サークルの部員は70人で、合唱経験やスキルが異なる多様なメンバーで構成されていましたが、私は個々の特性に合わせた指導を行い、全員が最も素晴らしいパフォーマンスを発揮できるように努めました。また、団結力を高めるためには一体感を持って練習を進めることが重要だと考え、メンバーとのコミュニケーションを大切にしました。 このリーダーシップとコミュニケーション能力は、研究開発プロジェクトで多様な専門分野を持つメンバーと協力して成果を上げるうえでも活かせると考えています。 しかしながら、私がまだ持っていない能力として製品製造知識があります。そのため、入社後は研修や実務に取り組むことで、製品製造に関する知識を身につけたいと考えています。努力と学習を重ねることで、製造のプロセスに深く関わり、さらなる成長を遂げ、御社に貢献することを目標としています。

例文⑨テーマ:挫折経験

ダンスサークルでダンスを頑張っていたけれども出場メンバーに選ばれず、挫折を味わっても、離脱することなく責任感を持って粘り強くサポートに徹した経験を元に自己PRを作成した例です。

  1. 1.自己PRの核となる能力を持っていることの裏付けとなる経験

出場メンバーに選ばれなくても全体の成功のためにサポートを行った経験

  1. 2.自己PRの核となる能力

粘り強さ、責任感

  1. 3.志望企業で求められる能力

食品メーカーの研究開発で求められる粘り強さと責任感

  1. 4.求められる能力のうち、自分が持っていない能力

プログラミングスキル

  1. 5.持っていない能力を身につける方法

プログラミングを学ぶ

私の強みは粘り強さと責任感です。私はダンスサークルに所属していますが、ダンスコンテストの出場メンバーに選ばれなかったことで大きな挫折を味わいました。しかし、責任感を持って裏方の仕事をしながら同時にサポートメンバーとして粘り強く練習を続け、チームはダンスコンテストで全国大会出場を勝ち取ることができました。 御社の食品研究開発においても粘り強さと責任感が求められると考えます。新商品の開発や品質向上に伴う試行錯誤や継続的な取り組みを、粘り強く責任感を持って取り組みたいと考えています。 一方で、私がまだ持っていない能力としてプログラミングスキルがあります。これは研究開発においても重要な要素であり、製品開発や品質管理においてデータ分析やシステムの構築に活用されます。そのため、入社後にプログラミングを学ぶことで、自らのスキルセットを拡充し、研究開発の領域でより高度な業務に取り組むことを目指しています。

自己PRを効果的にするポイント

自己PRを効果的にするポイント

自己PRを効果的にするために、次の3点を押さえておきましょう。

企業にとってより魅力的な能力を知る

自己PRを効果的にするためには、企業が求める能力や特徴を理解し、自分がそれらをどのように持っているかを明確に示すことが重要です。その企業に勤めているOBOG訪問は最高のチャンスです。

仕事についてできるだけ詳しく聞き、苦労した点や困った点を徹底的に調査し、企業が求める能力をできるだけ深掘りしましょう。そのリサーチを踏まえて自分の経験やスキルを、企業が重視するポイントにリンクさせることで、自己PRの効果が高まります。

数字や固有名詞で説得力をプラスする

自己PRを裏付ける具体的な事例や数値を盛り込めば、説得力がアップします。たとえば、過去の実績や成果を具体的な数字で示すことで、自分の能力をより具体的にアピールできます。また、特定のプロジェクト名や書名、人名や企業名を挙げることで、自分の経験が本物であることを印象付けられます。

自分だけの具体例を一般化して説明する

自己PRは自分の経験や実績をアピールしますが、その中で重要なのは具体的な事例です。しかし、具体的な事例だけでは、それが再現性のある能力かどうかはわかりません。

企業が求めるのは再現可能な能力です。具体例を一般化して説明することで、その行動が再現性を持つことをアピールできます。自分の経験やスキルを一つのプロジェクトや経験にとどまらず、どのような状況でも応用できる普遍性を持つと説明することで、自己PRの幅を広げることができるからです。企業は、将来の成長や貢献を期待して求職者を選考するため、自分の経験やスキルを一般的な価値としてアピールすることが重要です。

自己PRとともに志望動機について検討したいときは、次の記事を参考にしてください。

自己PRは「自分を知り、企業を知ること」を踏まえて

本記事では9パターンの自己PRの例文を紹介しつつ、自己PRの書き方について説明しました。

自己PRのカギとなるのは、企業が求める能力を自分が持っていることを説得力を持って説明することです。その説得力は、徹底した自己分析と企業分析によって生まれます。

自分を掘り下げた自己PRを作っておくと、エントリーシートから面接に至るまで、かならず役に立ちます。ぜひ質の高い自己PRを作ってください。

また、自己PR作りに悩んだら、立ち止まる代わりにTECH OFFERのLINEオープンチャットグループに参加してください。

【24・25卒_理系就活】就活の情報交換・アドバイスがもらえるグループ