面接時や履歴書など、さまざまな場面で求められる自己PR。文章の長さとしては、それぞれどのくらいにするのが最適なのでしょうか?面接時などでの効果的な伝え方とともに、自己PR作成のポイントを抑えておきましょう。

今回は自己PRの適切な長さについて、面接時や履歴書など場面ごとに解説します。就活で必ず必要になる自己PR作成のポイントについても、ぜひ参考にしてみてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

【面接時】自己PRの最適な長さ

【面接時】自己PRの最適な長さ

まずは面接の際における、自己PR文章の長さについて解説します。

1分程度に要点を整理する

面接時に必要になる自己PRの長さは、1分程度を目安に作成することをおすすめします。質問方法などによって長さは変動しますが、利き手が効きやすく、どんな企業でも使いやすいのが1分の自己PRです。要点をしっかりと整理して、相手に伝わる自己PRを作成しておきましょう。

300文字程度の長さ

1分程度自己PRで話すためには、300文字程度の文章が必要です。短い文章ですが構成を意識して、要点を整理すると伝えやすくなります。しっかりと面接用の自己PRを作成しておけば、履歴書用の自己PRに一部転用することも可能です。

企業の特性により、長さは変動

話して1分程度、書いて300文字程度の自己PRの長さは、あくまで目安となるものです。面接官や場の雰囲気により、長さを柔軟に変えて伝える必要があります。1分程度の自己PRを作成できたら、30秒や1分半で自己PRを伝える練習を行っておくのもおすすめの方法です。基本の自己PRを必要に応じて削ったり肉付けをしたりと、臨機応変に伝える練習をしておくと良いでしょう。

【履歴書】自己PRの最適な長さ

【履歴書】自己PRの最適な長さ

次に履歴書やESでの、自己PRの最適な長さについて解説します。

300~400文字程度の長さが基本

先方からの指定が無ければ、300〜400文字程度の長さが最適です。自己PRは決められた文章量で要点をまとめ、しっかりとアピールする文章力が必要になります。始めのうちはあまり上手く書けないことも多いですが、練習を重ねるうち上手く作成できるようになるはずです。まずは基本となる長さの自己PR作成から始めて見ると良いでしょう。

指定の8割以上は記入する

自己PRの長さが指定されている場合は、最低8,9割程度は埋まるように作成します。自己PR文章は長ければ要約力がないという印象を与え、短か過ぎる場合は入社意欲が薄い印象を与えさせてしまうものです。そのため、指定の8割以上かつ指定文字数前後で作成することがポイントになります。

長さよりも興味をひくことが大切

入社意欲が非常に高い場合にも、ただ長く自己PRを書けば良いという訳ではありません。冗長で長い文章は、誰が読んでも退屈なものです。読み手の立場や気持ちに立ったうえで、インパクトや興味をひく内容を意識して、端的にまとめることをおすすめします。作成後に読み返し、修正を重ねることで良い自己PRを作ることができるでしょう。

効果的な自己PRのための3つのポイント

効果的な自己PRのための3つのポイント

ここからは、効果的な自己PR作成のための3つのポイントについて解説します。ご紹介する3つのポイントは、面接時・履歴書作成時に共通して使えるものです。基本的な構成にあわせてポイントをまとめていますので、始めて自己PR作成する際は、解説した順番に作成を進めると良いでしょう。

自分の強みや特徴

自己PRを作成する際は、自分の強みや特徴など結論から書き出すことが基本です。例えば、「私は目指す目標をあきらめず、コツコツと努力し続けられる点を強みとしています」と言うように最も伝えたいアピールポイントをまずは伝えます。そうすることで相手は「◯◯をアピールポイントとしている人物だ」と言うことを認識し、その後の話を聞きやすくなるのです。

自己PRの際の強みやPRしたいポイントがない場合は、第三者の客観的な意見を参考にしたり、自分が大好きなものや趣味から探してみましょう。自分では自信がなくても、他人からみて優れているポイントは誰にでもあるものです。「引っ込み思案=慎重に行動する」「シャイ=信頼する仲間を大切にする」など、弱みを言い換えると強みを見つけることもできます。自己分析を丁寧に行いながら、自分だけのPRポイントを見つけてみてください。

強みや特徴が活きたエピソード

自己PRのポイントを伝えた後は、強みや特徴などPRポイントが活きたこれまでのエピソードを伝えます。エピソードはより具体的で要点を上手くまとめたものだと、自己PRの説得力を飛躍的に上げることが可能です。当時の状況がわからない面接官にもしっかりと伝わるよう、丁寧に表現することが大切な部分だと言えます。

エピソードをより具体的にするためには、浮かんできたエピソードを深く掘り下げてみることがおすすめです。「なぜその結果に繋がったのか」「その時どう思ったのか」「その結果を得るためにどんな工夫や努力をしたのか」など、当時を振り返って記憶を蘇らせます。この作業によってエピソードはより具体的で深みのあるものとなるはずです。自己PRの核となる部分ですので、何度も書き直してみましょう。

どのように組織に貢献していけるか

最後に、自己PRの強みや特徴が、入社後どう活きるかについてを明確に伝えます。例えば「目標に向かって努力し続けられる自分の強みを研究職として活かし、現在御社が注力されている◯◯の分野で成果を出したいと考えています」のような形式です。成果の部分についても、より具体的であればある程、入社意欲を感じさせ説得力も増します。どのような成果を出していきたいかを、明確に表現するようにしましょう。

また、自分の強みを活かす場所の見つけ方としては、企業分析を深める以外にありません。どんな職種があるのか、求められる能力やスキルは何なのかなど、組織が求める人材について深堀します。今後の経営方針や現在注力している事業領域なども理解しておけば、具体的なアピールをすることが可能です。自己PRの締めに当たる部分ですので、希望と意思を込めてしっかりと伝えきることが非常に大切だと言えます。

面接時などの自己PRを効果的に伝えるコツ

面接時などの自己PRを効果的に伝えるコツ

面接時で自己PRを求められた時は、ちょっとしたコツを意識するだけで好印象を与えることができます。ポイントを抑えて作成した自己PRを、さらに効果的に伝えるために、表現方法にもこだわってアピールポイントを伝えましょう。

伝えたいポイントを意識して話す

自己PRのなかで最も伝えたいポイントを1.2個考えておき、その部分を意識して伝えるだけでも印象は変わります。特に意識することをおすすめしたいのが、「自分の強みが入社後にどのように活きるか」という部分や「入社意欲」を示す部分です。意識して話すだけで目力や言葉の深みが増しますので、前向きな表現に説得力を持たせることができます。

とは言え、強く力んで話すのは逆効果です。適度にリラックスしながらも、意思を伝えられるよう鏡を見ながら練習しておくことをおすすめします。鏡をみて練習することで客観的に自分をみることができ、改善点も見つけやすくなります。表情や言葉の強さの調節になれると、説得力をもった自己PRとなるでしょう。

長さ別に練習しておく

面接官の突然の指示にも答えられるよう、1分や3分など長さ別に伝える練習をしておくこともおすすめです。前半の章でもお伝えした通り、まずは1分の自己PR文章を作る所から始めます。その後時間を計りながら、時間に応じて柔軟に調整して話す練習をすると良いでしょう。

最初はアドリブで練習してみて、どうしてもできなければ時間ごとの自己PRを作成します。それぞれ練習を重ねるごとにポイントを理解できるようになりますので、少しづつ柔軟に回答できるようになるはずです。録音などをすることで内容の確認をしながら、練習を進めることが大切です。

自信を持って発言する

シンプルなコツですが、やはり自信を持って発言することが非常に大切です。同じ内容を話していても、自信を持って話している内容には説得力があります。一方で自信がない雰囲気を感じると、どんなに素晴らしい自己PRでも信憑性が失われてしまうのです。これまでやってきたことや面接の練習をまずは信じて、堂々と話すことを意識しましょう。

自信の持ち方が分からない場合は、自信のある人の立ち振る舞いから学ぶことも良策です。有名人やスポーツ選手の話し方などを参考に、練習をしてみることもおすすめします。話すテンポや声のトーン、目線や視線も参考にしてみると、新たな気づきがあるはずです。

事前に面接の場に慣れておく

面接での自己PRを向上させるためには、実際の面接を複数経験しておくことが最も効果的です。さらには履歴書やESなどの作成を通して、自己PRを書くことにも慣れることもできます。面接の経験を積むためには、逆オファー型サイトの活用がおすすめです。例えば「TECHOFFER」であれば、プロフィールを登録しておくだけで、無料で面接や説明会のオファーを受け取ることができます。

企業からのオファーを受け取れるサービスはさまざまありますが、「TECHOFFER」は理系に特化していることが大きな特徴のひとつです。理系学生であれば自分の専門分野や能力を、どんな企業

が求めているかを理解する指標としても活用できます。簡単な登録だけで始められますので、できるだけ早期に登録し、面接の場に慣れることで自己PRはさらに良いものになるでしょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

まとめ

本記事では、「面接時や履歴書など場面ごとの自己PRの長さや自己PR作成のポイント」について解説しました。自己PRは面接の一部ですが、必ず聞かれる質問のひとつでもあります。自己PR作成のポイントを踏まえたうえで、適切な長さで伝えることで好印象に繋げることが可能です。伝えるコツなども参考にしながら、今後の就活にお役立てください。