登録者情報
ニックネーム:コウ
九州大学 工学府 / 23卒

選考企業情報
企業名:ロバート・ボッシュ
職種:モーターサイクル&パワースポーツ事業部 開発職
インターン参加:参加していない
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

趣味・特技をご記入ください。(100字以内)

趣味はツーリングです。昨年7月に二輪車を購入し、月に1~2回程度九州のツーリングスポットを巡って楽しんでいます。普段は訪れることのない地方の魅力を存分に感じられるのがツーリングの魅力だと感じます。

研究テーマ・研究内容についてご記入ください。(300字以内)

「PEFC内部のGDLの低コスト化及び高強度化に向けた研究」を行っています。PEFCとは、水素と酸素を反応させて電力を得る燃料電池の一種です。PEFC内部でガス供給や電子伝導を行うGDLという部材には、炭素繊維という材料を編み込んだシートが広く使用されています。しかし炭素繊維は高価であり、また薄膜化に伴って材料強度が著しく低下します。そこで本研究では、より安価かつ材料強度に優れる金属製GDLの作製を目指しています。GDLの作製にあたっては、基材となるシートに対して種々の方法でチタンやスズなどの金属材料を担持させることを図っています。最終的には実用可能な金属製GDLの作製技術を確立したいです。

インターンシップ・課外活動(ボランティア、アルバイト等)をご記入ください。(300字以内)

個別指導塾講師のアルバイトを大学1年生の頃から5年間続けています。生徒2人に対して講師1人が授業を担当し、授業ごとに生徒が交代する形式となっています。担当生徒は小学生から高校生までと幅広く、また固定されないため、生徒の趣味や性格などを授業ごとに把握しておくようにしています。指導にあたっては単なる知識の伝授ではなく、生徒の学習意欲を高められるような関係の構築が最も大切だと考えています。特に私は「生徒との双方向のコミュニケーション」を意識しています。例えば生徒の集中力が切れている時は一方的に授業を進めるのではなく、雑談や休憩の時間を設けることで、信頼関係の構築や良好な学習環境づくりを図っています。

ボッシュおよび第一希望職種に対する志望理由を具体的に教えてください(400字以内)

グローバルな環境で機能性の高い車両部品の設計開発に携わり、自動車産業の発展に貢献したいと考え、貴社を志望しました。以前、短期インターンシップ先のシリコンバレーで現地の技術者の方々と交流し、グローバルな技術者の働き方に興味を持ちました。また貴社の説明会に参加し、多様な価値観を尊重して互いを高めあう社員の方々の姿に惹かれました。私自身も貴社で働き、自分が手がけた製品が世界のモビリティを支えていることを実感したいです。特に、国外での使用を目的とした車両に携わる機会が多いモーターサイクル&パワースポーツ事業部に興味があります。また私自身が二輪車を所有しており、その開発に興味があることからも、当事業部を志望しています。入社後はハードウェア開発や実車適合開発を専門的に学びたいです。そして将来は国家を跨いだチームワークを駆使して製品開発を主導し、魅力的な次世代モビリティの普及に寄与したいです。

技術ツール・スキルの知見についてご記入ください。(100字以内)※可能な限り具体的にご記入をお願い致します。(例:CAD, CATIA,その他測定ツールなど)

研究で周波数応答アナライザを使用しています。周波数応答アナライザとは、交流を利用した分析装置のことです。この装置を使用することで、燃料電池などの電源装置を分解せずに内部状態の調査をすることができます。

学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、そこから学んだこと、得たことを教えてください。(400字以内)

部活動の空手で、主将として旧帝国大学交流戦優勝に向けた練習改革に取り組みました。主将を引き継いだ際、本大会での団体優勝を部の目標として掲げました。その達成に向けては、部員の約半数を占める初心者の技術向上が必要不可欠でした。しかし当時の練習は殆どが上級者を対象とした内容だったため、私は初心者の実力向上を見込む練習を新たに計画し、実践しました。特に初心者への技術指導のみの時間を新たに20分間設けました。しかし時間の割当に関して一部の部員から反対意見が出たため、「団体優勝」をテーマに部内の話し合いを徹底し、目標達成に向けた課題を洗い出しました。この作業を通して練習改革の有効性が認知され、全部員が納得した状態で新たな練習を行うことができました。結果、交流戦では経験の浅い部員も活躍でき、悲願の団体優勝を達成しました。この経験から、目標に向けた適切な現状把握と組織内の目的意識統一の重要性を学びました。

各質問項目で注意した点

どの質問に対しても、論理的に答えられているかを最も重視した。また、簡潔でわかりやすい文章を作ることを心がけ、一文一文が長くなりすぎないよう注意した。 志望動機の欄では、競合他社と動機を区別ができているかを意識した。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:1週間以内 結果通知方法:マイページ上