登録者情報
ニックネーム:うい
東北大学大学院 農学研究科 / 23卒

選考企業情報
企業名:日清丸紅飼料株式会社
職種:技術部門
インターン参加:参加していない
最終選考結果:2次選考通過

エントリーシート

サークルの具体的内容

大学付属博物館で月1回ボランティアガイドをしていました。初めは知識不足から来館者から厳しい意見を貰ったことがありました。しかしその悔しさをバネに、来館者に喜んでもらえるガイドを目指して特訓を始めました。ガイドの先輩に教わりながら知識を身につけ、図書館でも勉強して知識を深めました。3か月程の訓練の末、次第に来館者に喜んでもらえるようになりました。この経験から、挫折しても腐らず目標に向けて取り組む力が身に付きました。

研究内容

ウシ乳房炎の新規防除法構築に向けた微生物学的基盤研究というテーマで研究しています。ウシ乳房炎は細菌が原因で起こる疾病です。一般に治療には抗生物質を使用しますが、その多量投与は耐性菌出現の要因となるため大きな問題であり、抗生物質に代わる防除法の開発が求められます。そこで私は耐性菌の出にくい抗菌タンパク質bCCL28に注目して、それを応用した新規防除法構築を目指し、その性質や利用可能性を探索しています。

併願企業

日本農産工業、フィードワン

希望職種とその理由

私は技術部門を志望いたします。 なぜなら私は飼料の開発に携わり畜産の未来を支えたいからです。畜産が与える環境負荷は問題視されており、畜産を敬遠する風潮すらありますが、私は畜産を途絶えさせたくありません。そのために私は、環境への負荷を軽減する飼料を開発したいです。今後も永続的に畜産が行われるように解決策を生み出し、食卓に美味しい畜産物を提供する一助になりたいです。

アピールポイント(具体的に)

私の強みは、広い視野をもって主体的に課題に取り組むことです。 私は研究室で、目的タンパク質の生産に苦労したことがあります。失敗続きで辛かったですが、様々な角度から解決法を検討しました。そのなかで複雑な構造が問題だと考えた私は、思い切って単純化を図りました。教授に自ら提案し、抗菌機能がありそうなタンパク小断片に着目して研究を進めました。実験方針転換の結果、小断片の生産に成功し、その抗菌機能を明らかにできました。以上のような課題を多角的にとらえる視点と主体的に研究に取り組む姿勢は、貴社の製品開発で生かせると考えます。

当社を志望した具体的理由と、挑戦したいこととその理由

私は貴社で「持続可能な畜産を支える飼料開発」に挑戦したいと考え志望いたしました。 畜産が与える環境負荷は問題視されており、畜産物離れが懸念されます。そのため畜産の今後の発展には環境配慮が不可欠であると考えました。 しかし環境のみに配慮した飼料は生産者にとってメリットがないため、環境配慮と同時に生産コストを削減できる飼料を開発をしたいです。例えば従来よりも少ない量で肥育できる飼料や糞尿の質・量を改善する飼料などです。生産者と環境の双方に優しい飼料を開発して、今後も畜産物を人々に届けられるように尽力したいです。

各質問項目で注意した点

自分はこの会社で何を実現したいのかについて具体的にイメージして記入することを意識した。一緒に働くイメージを持ってもらえるよう工夫した。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:4~5日以内 結果通知方法:マイページ上