開発職がきついという声を耳にしますが、どんな理由からなのでしょうか?まずは具体的な理由を知り、対処方法を把握しておきたいところです。開発職を目指す前に、開発職の実態を理解しておきましょう。

本記事では、「開発職がきついと言われる5つの理由と対処法、開発職に就くメリット」などを解説します。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

開発職の概要

開発職の概要

まずは開発職はどんな仕事なのか、開発職の仕事内容や就職先について確認しておきます。

開発職の仕事内容

開発職とは企業が掲げる目的のもと、製品・商品・技術などを開発する仕事です。幅広い製品・商品開発を手掛ける開発職は、企業・メーカーにとっても非常に大切なポジションとなっています。業績を左右することもあるため非常にやりがいがあり、待遇も比較的高い傾向です。

また開発職は、研究開発・商品開発・技術開発と大きく3つに分けられます。

・研究しながら開発を行う研究開発職
・企画をもとに商品を生み出す商品開発
・新しい技術開発に重きをおく技術開発

上記のように仕事内容もそれぞれです。自身がどの開発職を目指すのかによっても、きつさは変わります。

開発職の主な就業先

開発職の主な就業先としては、メーカーが挙げられます。一般消費者向けの商品・製品を扱うメーカーや業務用製品などを製造する企業など、メーカーといっても多種多様です。また、ある程度事業規模の大きい企業でなければ開発職をおけない事情もあり、中小企業以上の企業での雇用が中心となります。研究職としてどの企業へ入社するかで、きついと感じる度合いは変わってくるでしょう。

開発職がきついと言われる5つのポイント

開発職がきついと言われる5つのポイント

では開発職がきついと言われる、代表的な5つのポイントをみていきます。

上司の人格に左右される

開発職に限ったことではありませんが、所属する組織の上司に左右されるため、きついと感じることがあります。特に開発職は他の部署と別の場所にあったり、勤務場所が離れていたりするため、上司によって開発の方針が決められることが少なくありません。極端すぎる指導・方針で仕事を進めなければいけない場合は、きついと感じるケースもあるでしょう。

仕事の進め方がプロジェクトによって異なる

開発職は開発する製品や商品ごとにプロジェクトを組まれることも多いです。しかし、プロジェクトごとに仕事の進め方が違うため、なれるまではきつく感じる人が多くいます。

プロジェクトの目的や進め方を覚える必要があるため、前向きに対応していく姿勢が求められます。プロジェクトを進めるうえで上司やメンバーの影響も大きく受けるため、こだわりの強い上司などに当たると、きついと感じる場面もあるでしょう。

残業が多い場合もある

勤務する企業や部署によっては、残業の多さにきついと感じることもあります。開発職は開発以外にも打ち合わせや書類作成など幅広い業務があるうえ、成果を求められる仕事です。

開発計画や打合あわせなど開発以外の部分に時間を取られると、必然的に残業せざる負えない場合もあります。不要な残業が非常に多い場合などは、きついと感じやすくなるでしょう。

意外とコミュニュケーション能力が必要

開発職はコミュニケーションの場も意外と多いため、話すのが苦手な方はきついと感じる場合もあります。たとえば企画部と企画会議や、開発部でのミーティングなどです。

企画や計画の際も相手の話を聞いて意図を汲み取り、あわせて自身の意見を伝えて調整する必要があります。開発を進めるために会話が必要なことも少なくありませんので、コミュニケーションが苦手な方はきついと感じやすいでしょう。

ルーティンワークが比較的多い

クリエイティブな印象の開発職ですが、意外とルーティーンワークが多いため、きついと感じる場合もあります。ルーティンワークになりがちなのが、分析業務やデータ解析などの業務です。丁寧な分析やデータ解析は開発には非常に重要ですが、業務の意味を理解していなければきついと感じてしまうでしょう。開発職のイメージに捕らわれず、実際の業務を把握したうえで、面接に望むことが大切です。

開発職に就く代表的なメリット

開発職に就く代表的なメリット

きついと言われる理由がこんなにもあるのに、開発職に就く人が多いのはなぜでしょうか?ここからは開発職に就く、代表的なメリットについて解説します。

年収が比較的高い

開発職は専門的な知識や技術を必要とされる場合も多いため、年収が比較的高い傾向にあります。収入は地域・企業・年齢によって大きく変動しますが、年収一千万円以上の開発職を目指すことも可能です。

年収で就職先を決めることはおすすめしませんが、多少のきつさも収入が高いことで我慢できる部分もあります。年収水準の高さは、開発職に就くメリットです。

開発を通して社会貢献できる

製品や商品、技術などの開発を通して、社会に貢献できることは開発職の醍醐味です。自社の開発が上手くいくだけでも評価を得ることができますが、革新的な開発であれば他社や他の業界へノウハウをシェアされることもあります。自身が生み出した製品や技術が多くの方に使われることは、開発を進めるうえでのやりがいです。

他職種に比べ転勤が少ない

他業種に比べて転勤が少ないことも、開発職に就くメリットです。全国展開されている企業でも、研究職が在籍する部署数は非常に少なく、1拠点にまとめられることも少なくありません。そのため、開発室の移転などが無い限りは、同じ地域で暮らし続けることが可能です。手間や負担の多い異動に伴う引っ越しの必要が無いことも、メリットです。

開発職がきつい時の対処法

開発職がきつい時の対処法

では最後に、開発職がきついと感じた時の対処法について確認しておきます。対処法を覚えておけば、入社後に万が一きついと感じた時も安心です。きつい時も粘り強く取り組むためのヒントにもなりますので、ぜひ参考にしてください。

上司や同僚に相談する

開発職に限らずですが、きついと感じた時は上司や同僚に相談することが非常に大切です。きつい時に話す相手がいるだけでも、きつい気持ちや負担はやわらぎます。できるだけ信頼できる上司や同僚に話すことで、楽になる場合もあるでしょう。

また、問題を解決したい場合も、上司や同僚への相談は有効です。過酷な勤務環境やパワハラなど、正常な勤務が困難な場合にもすぐに相談することをおすすめします。上司が代わりに労務と相談してくれたり、意外な対処法を教えてくれたりする場合もあるため、できるだけ早い相談が良策です。きついと感じる気持ちを1人で抱えず、周囲を頼ることを忘れないでおきましょう。

異動や転職をする

上司や同僚に相談しても解決に至らない場合は、異動や転職をするのも方法のひとつです。開発職が一拠点であれば異動は難しいですが、職種変更なども視野に入れておけば一旦相談してみることもできます。異動できれば環境も大きく変わるため、新たな気持ちで仕事に取り組めます。

また、そもそも会社への不信感がある場合や問題が解決しない場合は、転職を考えるのも悪くありません。開発職としての知識や技術は、同じ業界であれば転用も効くものです。自身の能力があれば比較的転職のしやすい職種ですので、事前に情報収集をしたうえで転職を考えることも良策でしょう。

自身の成長にフォーカスする

きついと感じる問題が過度なものでなければ、自身の成長だけにフォーカスするのも良い方法です。解決できない問題は一旦置いておいて、視点を変えて仕事を進めることで気にならなくなる場合もあります。プロジェクトの方針に納得がいかない場合などは、まさに自身の成長にフォーカスして仕事に集中することがおすすめです。成果を上げることで、プロジェクトの計画を任される役割につけば、問題は解決するでしょう。

一方でパワハラや過度な残業など、身体や精神的にきついと感じる場合には、この方法はおすすめしません。できるだけ早く信頼できる上司や同僚に相談することが大切です。社内で相談できる人がいない場合は、社外の友人や家族などに話してみるのも良いでしょう。周囲に相談できることも成長のひとつですので、勇気をだして話してみることは非常に大切です。

そもそも自分に合った企業を選ぶ

入社してから「開発職はつらい」と感じないために、そもそも自分自身に合った企業を選ぶことが最も大切です。できるだけ早くから自己分析や企業分析を行い、複数の企業の中から働きたいと思う場所を決めます。説明会やインターンで実際の環境にも触れることで、入社後のミスマッチを防げるでしょう。

自分に相性の良い企業選定は、「TECH OFFER」を活用するのも非常におすすめです。TECH OFFERは自身のプロフィールを登録しておくだけで、企業からオファーが届く逆オファー型就活サイトとして、多くの理系就活生が活用しています。企業は自社に合った就活生にオファーを送るため、インターンへの招待や面接の免除などを受けることも可能です。TECH OFFERのような就活サービスを活用することで、自分に合った企業を見つけやすくなるでしょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

まとめ

今回は、「開発職がきついと言われる5つの理由と対処法、開発職に就くメリット」などを解説しました。華やかに見える開発職でも、きついと言われる面は当然あるものです。メリット・デメリットを両面把握したうえで、相性の良い企業探しが非常に大切です。入社後の仕事に楽しく取りくむためにも、早めに就活を進めることをおすすめします。