登録者情報
ニックネーム:黒ごまきなこ
愛媛大学大学院 農学研究科生命機能学専攻 / 22卒

選考企業情報
企業名:不二製油株式会社
職種:技術系総合職
インターン参加:参加していない
最終選考結果:2次選考通過

選考概要

どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?

食品メーカーで研究をやることが目標だったので、学会で研究成果を発表しているくらい研究に力を入れているかどうかを見ていた。また、美味しさと健康の両立を目指した食品の開発を行っているかをホームページ等を見て研究した。他に受けていた企業は、同じ製油メーカーや、製菓メーカーを受けていた。

他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?

研究力が高いところ。長年の油脂や大豆に関する研究データが蓄積されているところ。

選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?

職種別選考で、総合職(営業など)と技術系総合職(研究開発・製造)に分かれていた。

選考中に配属先等の希望について確認するプロセスはありましたか?タイミングと希望項目について教えてください。

面接の中で、技術系総合職の中でも何を希望するのか、また、研究開発なら基盤研究と応用開発のどちらをやりたいのかを聞かれた。

あなたが受けられた選考フローについて教えてください。

エントリーシート⇒一次面接⇒二次面接⇒テストセンター⇒最終面接

この企業を受けるにあたり特に工夫したことはありますか。

ホームページを隅から隅まで見て企業の歴史や事業内容を把握した。また、研究室のOBでこの企業で働いている方がいたので、その方に連絡を取り就活の体験談や今やっている仕事の話を聞いて、自分の経験と結び付けられるところを探した。

各選考を受けるにあたって事前にやっておけばよかったと思うことがあれば教えて下さい。

テストセンターがあることを後から知ったので、試験勉強をもっと前からやっておけばよかった。

この企業の選考を受ける後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。

とても研究熱心な会社で、技術力が卓越しているので、理系職を目指す方にはうってつけだと思います。人気も高いので、しっかり自分の研究内容を話せるように訓練しておけば良いと思います。

WEBテスト_筆記試験

テスト方法

WEBテスト

実施時期および場所

実施時期:4月下旬 場所:専用試験会場

試験時間

1時間

形式

SPI

試験科目

非言語、言語、構造把握

各科目の問題数と制限時間

10問ずつくらい、制限時間なし

対策方法

参考書1冊を何周もした。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:1週間以内 結果通知方法:メール

一次選考

面接名

一次面接

実施時期

4月上旬

面接時間

20分

面接会場

WEB

面接官の人数および学生の人数

面接官の人数:2人 学生の人数:1人

面接官の特徴

人事部

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で受験した。

質問内容

①自己紹介を2分程度で。②今行っている研究 内容について説明してください。③学会に何度も参加されているようだが、 何か意識していることはあるか?学会に何度も出るには成果を多く出さなけ れば行けないと思うが、そのあたりの考えは?④実験で得たい結果を得られ なかった時はどう考える?⑤志望動機。⑥不二製油を知ったきっかけは? ⑦入社して具体的にやりたいことは?⑧コロナの影響で変化したことの中 で、何でもよいのでエピソードを1つ教えてください。⑨サークルで はどのような活動をしていたのか?⑩あなたの強みは?⑪現在行っているア ルバイトではどのような仕事を任されているか?⑫他社の選考状況と弊社の 志望度は?

雰囲気

穏やか。よく話を聞いてくれる。

注意した点・感想

落ち着いた雰囲気だったので、あまり早口にならず丁寧に話すように気を付けた。また、1個1個の質問にはあまり深掘りされなかったので、テンポよく答えるようにした。研究職希望なので、実験を行う時の考え方を見られていると感じた。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:4~5日以内 結果通知方法:メール

二次選考

面接名

二次面接

実施時期

4月下旬

面接時間

30分

面接会場

WEB

面接官の人数および学生の人数

面接官の人数:3人 学生の人数:1人

面接官の特徴

人事部・応用開発・基礎研究から1名ずつ。

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で受験した。

質問内容

最初に5分間 自分の研究内容をパワポの画面を共有して発表。その後、10分ほど研究内容に対する質疑があった後、普通の面接事項として、①エントリーシートに「水溶性大豆多糖類に興味がある」とあったが、具体的にどのようなアプローチで新たな健康価値を見つけていきたいと考えているか?②そういった研究を進めていくうえで、現在の自分に足りないと思うことはあるか?今後そのスキルを伸ばすためにどうしていく?③これまでの学生生活で挫折経験はあるか?④自分ひとりでいろいろやってしまうタイプ?⑤農祭実行委員会について…菓子製作のプロではないのに、どうやって菓子製作のプロジェクトを進めたのか?⑤料理はするか?料理へのこだわりはあるか?⑥基礎研究を志望する理由は?⑦弊社の志望度はどれくらい?⑧室長など多くのリーダー経験があるようだが、人と関わる上で価値観の違いを大切にしなければならないと思うが、これまでに「受け入れられない価値観」に出会ったことはあるか?また、どう対処したか?⑨「読書が趣味」と書いてあるが、どんなジャンルを読むのか?情報を得る上でYouTubeと本ではやはり違うのか?⑩最後に何か一言ありますか?を聞かれた。

雰囲気

最初は堅い雰囲気で緊張したが、面接が進むにつれて柔らかい感じになり話しやすくなった。

注意した点・感想

研究内容のプレゼンでは、発表スライドを研究室の教授に見てもらい添削してもらった。違う分野の人が見てもどんなことを目指して今何をやっているのかがわかりやすいように留意した。とにかく論理的に話し、わからないことは素直にわからないと言い沈黙にならないようにした。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:4~5日以内 結果通知方法:メール

三次選考

面接名

最終面接

実施時期

5月下旬

面接時間

30分

面接会場

WEB

面接官の人数および学生の人数

面接官の人数:4人 学生の人数:1人

面接官の特徴

人事部から3名、開発のトップの方1名

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で受験した。

質問内容

①自己PRを1分程度でお願いします。②研究内容に関して説明してください。③具体的な作用機構はどう考えている?④趣味に俳句とあるが、いつからやっている?上手な俳句を作るコツは?⑤基盤研究を志望しているようだが、具体的に興味のある事業は?⑥エ ントリーシートに関して…料理に関心があると書いてあるが、そもそも料理とか調理って何のためにすると考えている?⑦「おいしい」とはなんだと思うか?⑧⑥と⑦を踏まえて…料理は「おいしく」するためにするもの、と捉えているということで良いのか?⑨苦手なキノコを天ぷらにして克服したというエピソードを書いているが、本当に克服したのか?それはキノコが美味しくなったと言えるのか?⑩調理にあたって、料理人ごとに味が変わることがあるが、材料が一緒なら栄養素は一緒のはず。それなのに味が変わってく るのはなぜだと思う?⑪これまでのやり取りを見ていて非常に明るくテキパキした返しが印象的だが、小さい頃からそうだったのか?→違うと答えた。→なぜ変わった?⑫今のように明るくいることで逆に疲れてしまうことはないのか?⑬趣味が俳句や料理など文化系のイメージがあるが、スポーツはされないのか?⑭今までの人生で自分を誉めてあげたいくらい人の役に立ったことは何?⑮人のために小さなことを率先してやると仰っていたが、具体的にどんなことをやったのか?

雰囲気

めちゃくちゃ堅かった。

注意した点・感想

最終面接は、とにかく深堀がすごかった。開発の横溝さんという方に「料理」や「おいしさ」についてかなり追求された。やはり食品メーカーを目指すからにはこの辺りの価値観は明確にしておいた方が良かったと思った。何か返しても、すぐに「じゃあこれはどう思う?」と別の方向から矢が飛んでくるようなイメージでしんどかった…。けっこう頑張ったとは思うが、振り返ってみると、落ちてしまったのも納得できるかも。もっと考えを明確にして、どんな内容でもいいから自信を持って答えられたらもう少し変わっていたのかなと感じる。

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:2~3日以内 結果通知方法:メール