登録者情報
ニックネーム:TS
京都大学 農学研究科 / 24卒

選考企業情報
企業名:株式会社建設環境研究所
職種:技術系
インターン参加:短期インターン参加
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

自己PR

私の長所は、忍耐力と継続力があることです。私は学部生時代、友人とともに、海抜0mから2400mまで自転車で行き、そこから富士山頂を徒歩で目指すことで、標高3776mをすべて人力で獲得するというチャレンジを行いました。その準備として、まずは近くの山でのトレイルランニングなど、登山のトレーニングを行いました。加えて、自転車で近くの峠道を登坂する練習も行いました。その際には、練習をさぼってしまわないよう、可能なら一緒に行くか、予定が合わなければ練習について互いに報告しあうというルールを友人と作りました。初めは登頂に30分近くかかっていたその峠道も、最後には22分台で登頂できるようになりました。このようなトレーニングを1年ほど続け、翌年の夏休みについにチャレンジを成功させることができました。私はこの経験を通して、目標のためにきつい練習を長期間続けられる忍耐力と継続力を身につけることができました。

学生時代の取り組み

予備校でチューターをしていたことです。チューターとは、受験生の進路指導のアドバイザーです。この経験を通して、人の話をじっくりと聞き、かつ周辺情報をしっかりと集めることで、その人に適した提案をする能力が身についたと思います。例えば、ある難関国立大学の農学部を志望していたものの、学力が足りていないという担当生徒がいました。経済的理由から浪人はできないため、現役で合格したいということでした。しかし、じっくりと話し合ってみたところ、彼はその大学に行きたいというよりも、動物に関する研究をしたいという思いが強いようでした。そこで、そのような研究ができる別の大学を提案したところ、彼はその大学に興味を示し、最終的にはそこに現役で合格してくれました。各自の事情や興味を把握し、生徒たちにとって最も良い選択肢を提案することは簡単なことではありませんでしたが、その分非常にやりがいも大きかったです。

当社への志望動機をご記入ください。(必須、400文字まで)

貴社を志望した理由は、豊かな暮らしと自然環境が両立する社会を作りたいと考えているからです。私は釣りをきっかけに淡水魚にとても興味を持つようになりました。しかし現在、日本の淡水魚には、絶滅の危機に瀕している種が数多く存在しています。私は、このような生き物たちを残すためには、持続可能な開発や生物多様性の保全が不可欠であると考えています。また、野生動物以外の自然資源を次代に残す上でも、このような取り組みは非常に重要です。しかしその一方で、次世代のことを考えるならば、経済活動をすべて止めるわけにはいきません。また、災害から人々を守るために必要な環境改変があることも理解しています。そこで、自然と人間の活動の両立を目指すコンサルティングに興味を持ちました。“「人」と「自然」が調和した環境を未来につなげる” をミッションに掲げる貴社であれば、私の理想とする社会の実現に携わることができると考えています。

建設コンサルタント業界でどのような仕事をしたいですか?(必須、100文字まで)

生物多様性の保全、特に河川の生物の保全に強い興味があります。そのため、河川改修と自然環境の保護の両立を図るコンサルティングに関する業務に携わりたいと考えています。

専門の研究がある方は、研究テーマと概要を教えてください。(400文字まで)

○○について、ダムの建設に伴い絶滅する個体群を別の場所で存続させるための研究を行っています。保全のために別の場所へ生物を放流するような取り組みにおいては、個体数や近親交配が起きていないかをモニタリングし、放流先での遺伝的多様性の低下を防ぐことが重要になります。そして、個体数や近親交配の状況は、個体間の血縁関係についての情報から推定できることが知られています。しかし、個体数が少ない希少種では、野生下で既に遺伝的多様性が低下しており、個体間の遺伝情報の差異が小さくなっているため、血縁関係の推定が困難である場合が多いです。本種において現在用いられている推定手法は、高精度であるものの、かかるコストが非常に大きいことが弱点です。そのため、現在の手法を改良し、同じコストでより多くのサンプルを調べることができる手法がないか検討を行っています。

当社以外ではどのような業種・職種に応募を考えていますか?(必須、100文字まで)

釣りが趣味であることから、釣り具メーカー業界への応募を考えています。

各質問項目で注意した点

研究内容を分かりやすく伝えること

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:2週間以内 結果通知方法:その他