こんにちは。理系就活情報局です。
就活を続けていると、春の終わりから夏にかけて面接などの選考に呼ばれ、スーツを着用することがあります。
ただでさえ暑い季節なのに、スーツを着なければならないと思うと気が重くなるかもしれません。
「夏用のスーツを準備しておいたほうがいいのか、迷っている」
「暑い季節に、少しでもスーツを快適に着こなすコツはないだろうか」
「夏用のスーツを快適に着こなすにはどうしたらいいのか」と考えている理系就活生に向けて、今回は夏用スーツの特徴や快適に着こなすためのコツについて解説します!
これから夏用スーツを準備しようか考えている理系就活生の方はぜひ参考にしてください。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
暑い夏の就活スーツはどうしたらいいのか
就活では、ごく一部の業界や職種を除きスーツ着用は季節を問わず必要です。
ここでは、夏のスーツについて説明します。
ジャケットや上着は基本的に必須
スーツで人前に出る時は、基本的にジャケットや上着着用が基本です。
暑いからと脱ぎたくなる気持ちはわかりますが、ノージャケットはカジュアルな印象となり、面接などの選考の場ではあまりいい印象を持たれません。
クールビズを指示されても上着持参で行く
近年、企業もクールビズを実施しているところが多くなりました。
面接など選考の案内時に「クールビズでお越しください」と書かれていることもありますが、スーツで臨むのが一番です。
学生にとって、社会人のクールビズスタイルに対する知識はほとんどありません。
仮にクールビズで行くにしても、その企業の雰囲気に合わせた服装を選ぶのは至難の業です。
企業の近くまでジャケットや上着を脱いでいき、近づいたタイミングで着用すると暑さ対策になります。
半袖シャツより長袖シャツのほうが無難
中に着るシャツも、半袖より長袖のほうが無難です。
通気性のいい素材のシャツを着るなど、できるだけ快適に着られる工夫をしましょう。
ボタンを開けたり、袖をまくったりするのはNG
暑いと、ついボタンを開けたり、袖をまくったりしたくなりますが、選考の場ではマイナスの印象を与えてしまいます。
スーツは、シャツやネクタイも含めて調和がとれていないときちんとした印象になりません。
シワにもなりますので、やめておきましょう。
夏にスーツをできるだけ涼しく着る方法
夏にスーツを着るにしても、できるだけ快適なものを身につけたいと思うのは当然のことです。
ここでは、できるだけ快適にスーツを着るための工夫を紹介します。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
春夏用スーツを新調する
夏に快適なスーツを身につけたいと思うのは、社会人も同じです。
クールビズが浸透してきたといっても、日本では夏でもスーツ着用を求められる職場はまだまだ多いため、夏用スーツの需要はかなり高くなります。
アパレルメーカーは、春夏用に薄くて通気性のいい素材でできたスーツを男性用・女性用とも多く販売しており、タイミングによってはセールを行っていることもあります。
ぜひ、春夏用に一着スーツを新調しておくと社会人になった後も使えるので便利です。
通気性のいい素材のシャツや下着を選ぶ
夏は、スーツだけではなくシャツや下着も暑さ対策を施したものが多く販売されます。
特に下着は直接肌に触れるため、汗の影響を一番受けるアイテムです。
速乾性の高いサラサラ素材や、綿100%素材・機能性の高い素材を使った下着やシャツを数枚購入しておくと、役立ちます。
ネットなどのお買い得セールを利用して、早めに購入しておきましょう。
明るい色を選ぶ
人間は、目から入る色の影響を無意識のうちに受けています。
良く知られているところでは、赤やオレンジなどの暖色系に暖かさや興奮した気持ちを感じ、逆に青や緑の寒色系には落ち着きや涼しさを感じます。
スーツで明るい色を選ぶのは難しいため、中に着るシャツやネクタイで涼しげな色を選ぶと、相手にも爽やかな印象を与えられます。
淡いパステルカラーや水色・定番の白は清潔感もあってレフ板効果で肌を明るく見せてくれます。
ただし、寒色系でも紺や濃い青になると涼しさよりも落ち着きが強調されますので色味を選ぶ際は注意しましょう。
どんな色を選んでいいか分からない時は、お店で店員さんに聞くなど、周りの方に聞いてみるのもおすすめです。
クールダウンスプレーなどを利用する
ドラッグストアには、衣服にスプレーすることで体感温度を数度下げられる瞬間冷却スプレーや、顔や体を拭くシートなどが多く販売されています。
これらのアイテムには、涼しさを感じやすくするためにメントールなどが入っているものもあり、一時的ではありますが暑さを和らげてくれるアイテムです。
スーツにスプレーするとシミになる恐れもありますので、シャツにするようにしてください。
また、扇子を持っておくと電車内などでサッと仰いで涼を取ることができます。
男性用・女性用とも多くの色・柄が販売されていますので、落ち着いたものを1つ探してみてはいかがでしょうか。
汗だくで選考に臨まないためにできること
スーツやアイテムでどれだけ気を付けても、汗をかかないようにすることはできません。
ここでは、汗だくで選考に臨むことがないようにできる工夫を紹介します。
移動中はジャケットや上着を脱ぐ
選考の場ではジャケットや上着は着用必須ですが、家から選考会場までの間であれば脱いでいても問題ありません。
特に屋外を歩く時は、日陰を通るようにして上着を脱ぐだけでも体感温度は数度変わります。
シワにならないように持ち歩きましょう。
ただし、注意したいのは志望企業のある最寄り駅に着いた後です。
最寄り駅から選考会場の間には、志望企業の社員や応募者が歩いている可能性があります。
どこで見られているかわかりませんので、最寄り駅から選考会場までの間は、ジャケットや上着を着るようにしましょう。
早めに近くまで着いて体温をクールダウンする
汗は、歩くのをやめたり、動作が止まったりした時に一気に噴き出します。
選考会場に到着し待合室で待っている間や、受付の時は特に汗が出やすいタイミングです。
普段から時間前に到着するように心がけていると思います。
汗を落ち着かせるためにもう数分早く到着して、汗を落ち着かせ、身だしなみを整える時間を持つようにしておくといいでしょう。
特に女性は、汗で化粧が崩れやすくなります。
万が一に備えて、化粧直しができる場所があるか調べておくのもおすすめです。
ただし、早く着いたからといって企業へ早々に訪問するのは避けてください。
採用担当者が、他の応募者や来客対応をしている可能性があります。
少し離れたカフェやコンビニなどがあるかも併せて確認しておくとスムーズです。
汗などはこまめに拭いてテカリやにおいに注意
汗をかくとテカリやにおい、べたつきが発生しやすくなります。
選考時間ギリギリに到着して、汗がだらだらと流れていると爽やかどころか清潔感がないように見えてしまいます。
ハンカチやタオルで拭いてもいいのですが、テカリやにおいまでは除去できません。
男性は、顔やボディ用の汗拭きシートでサッと顔・首周りを拭いておくとすっきりとして見えます。
女性は、化粧をしているので男性のようにはいきませんが、メイクの上からでもテカリ等と抑えてくれるシートが販売されていますので持ち歩いていると安心です。
汗ジミなどが出ないよう気を付ける
汗をかくと、シャツが体に張り付いて下着が透けたり、汗ジミとして出たりする場合があります。
この現象を防ぐためも、早めに到着してクールダウンできる時間を持つことが大切です。
冬季よりもさらに早めの行動を心がけるようにするといいでしょう。
シャツの下に着用している下着などが透けないよう、透けにくい色のものを選ぶことも大切です。
女性はストッキングを多めに用意しておく
女性は、就活でストッキングを着用しますが汗で肌に張り付き、破れやすくなるリスクがあります。
常に予備のストッキングを準備していると思いますが、夏はいつもよりも多めに準備しておくといざという時に使えます。
夏用のストッキングとして、UV対策が施されたものや、サラサラ質感になるものも売られています。
夏用のストッキングを使うと、快適性が増しますのでおすすめです。
まとめ
この記事では、「就活で夏スーツは準備したほうがいいのか?着こなしのコツや暑さを乗り切る工夫」について解説してきました。
重要なポイントをおさらいします。
・夏でもジャケットや上着は必須である。
1.仮にクールビズを案内されても、上着を着た状態で選考に臨む。
2.半袖より、長袖のシャツが望ましい。
3. 長袖シャツが暑いからといって、袖をまくったりボタンを開けたりしない。
シャツにシワがついて、だらしない印象を与える恐れもあるので注意する
・可能であれば、春夏用にスーツを新調する。
1. 春夏用のスーツは、通気性と機能性に優れたものが多く冬用に比べて暑さを逃がしやすい。
2.シャツや下着は、速乾性がありサラサラ素材のもの・綿100%素材を選び、複数枚購入しておくと便利である。
・汗がだらだらと流れた状態で選考を受けることがないよう、普段より早目到着を心がける。
1. 汗は動作が止まった時に噴き出すので、普段より早目の行動を心がけて汗をクールダウンさせる余裕を持つ。
2. 汗拭きシートや瞬間冷却スプレーなどをうまく使い、採用担当者に爽やかで清潔感があると思ってもらえるように気を付ける。女性は化粧崩れにも注意する。
3.早めに到着した際、近隣に待つ場所があるか事前に調べておく。カフェなどの場合、志望企業の社員が利用している恐れもあるので行動には注意する。