こんにちは。理系就活情報局です。
理系学生にとって、IT業界を視野に入れている人は多いのではないでしょうか。
特に、IT業界のことを調べていくうちにSIerという言葉を目にする機会があります。
一体何のことなのか、気になる学生もいるでしょう。
「SIerってよく聞くけど、よく分からない」
「IT業界の中で、SIerってどんな企業のことだろう?具体的な企業名などが知りたい」
「IT業界について調べる中でSIerが気になっているが、どんな企業なのかわからない」と思っている理系就活生に向けて、今回はSIerの定義やどんな企業が該当するのかについて解説します!
これから就活本番を迎え、活動を本格化させようと考えている理系就活生は、ぜひ参考にしてください。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
SIerとは?
IT業界ではよく使われる言葉
SIer(エスアイヤー)とは、企業向けのシステム開発・運用・保守を行う企業です。顧客の要望を聞き取り、最適なシステムを提案・設計・開発・導入・運用まで一貫して行います。
システム開発や保守・運用などの一部分だけを事業としている企業もある中で、SIerはトータルでシステム関係の仕事を行っている総合企業というイメージを持っておくといいでしょう。
もちろん、企業によって得意分野などは違いますので、しっかり調べることが大切です。
別名は「システムインテグレーター」とも呼ばれる
SIerは、英語では「Systems Integrator」と呼ばれます。
略称は「SI」ですが、日本語では「エスアイ」ではなく「エスアイヤー」と発音するのが一般的です。
企業によっては事業内容や業界での立ち位置を説明する際に「SI」と表記している場合もありますが、意味は同じです。
SIerの種類
SIerは、いくつかの種類に分類されます。
メーカー系SIer
メーカー系SIerとは、パソコン・ネットワーク機器などのハードウェアメーカーを親会社とするSIer企業を指します。
多くの場合、親会社のハードウェアと連携したシステム開発を行い、その統合力が大きな強みとなっています。
メーカー系SIerの特徴として、親会社のハードウェアと連携したシステム開発に強みがある、大規模システム開発の実績が豊富、顧客基盤が安定している、最新技術への投資が積極的といった点が挙げられます。
ハードウェア・ソフトウェアを一体的に提供でき、高い技術力と豊富な経験を持ち合わせた安定した経営基盤や、大規模案件への対応力を強みとしています。
逆に、親会社のハードウェアに依存する傾向があり、柔軟性に欠けたり、コストが高かったりする場合があるのが弱みです。
ユーザー系SIer
ユーザー系SIerとは、通信・金融・商社など特定の業界の大手企業を親会社とするSIer企業を指します。
親会社のシステム部門が独立したケースが多く、その業界特化の専門知識とノウハウを持つのが特徴です。
親会社からの案件が安定しており、業界標準のシステム開発に精通し、顧客との密接な関係があることが強みです。
業界特有のニーズを理解している企業も多く迅速なシステム開発が可能で、顧客との信頼関係が築きやすい安定した経営基盤をメリットとして売り出しています。
逆に、特定業界に依存する傾向がある・他の業界への展開が難しい・最新技術への導入が遅れる場合があるのは弱みとして挙げられます。
独立系SIer
独立系SIerとは、親会社を持たない独立資本のSIer企業を指します。
メーカー系・ユーザー系SIerとは異なり、特定の企業に縛られない自由度の高いシステム開発が可能です。
幅広い業種への対応が可能で、独自の技術力とノウハウ、ベンチャー企業的な気質を持った企業が多くなります。
顧客ニーズに合わせた柔軟なシステム開発・最新技術の積極的な導入・コストパフォーマンスが高い・ベンチャー企業的なスピード感を持つ企業が多いです。
反面、大規模案件への対応力が弱く、経営基盤の安定性に欠ける企業の存在、業界特化のノウハウがない、知名度が低いといったデメリットもあります。
外資系SIer
外資系SIerとは、海外に本社を置くIT企業の日本法人が行うSIer事業を指します。
グローバルな視点と高い技術力、成果主義の企業文化が特徴です。
グローバルなプロジェクトに携わる機会が多く、最新技術に触れられる機会も多くあります。成果主義で高い報酬を得られて、多様な人材と働ける上に英語力などの語学力を向上できることはメリットです。
逆に、社内外での競争が激しくワークライフバランスの難しい場合も多くあります。、転勤の可能性が高い点もデメリットかもしれません。
SIerと呼ばれる代表的な企業はどこ?
代表的なメーカー系SIer企業
国内の代表的なメーカー系SIer企業は、以下の5つが挙げられます。
・日立ソリューションズ・クリエイト(日立製作所)
・富士通エフサス(富士通)
・NECネッツエスアイ(NEC)
・東芝デジタルソリューションズ(東芝)
・パナソニックシステムソリューションズジャパン(パナソニック)
代表的なユーザー系SIer企業
国内の代表的なユーザー系SIer企業は、以下の5つが挙げられます。
・NTTデータ(NTTグループ)
・日立ソリューションズ・クリエイト(日立製作所)
・三菱UFJ銀行システムソリューションズ(三菱UFJ銀行)
・みずほ情報総研(みずほフィナンシャルグループ)
・東芝デジタルソリューションズ(東芝)
代表的な独立系SIer企業
国内の代表的な独立系SIer企業は、以下の5つが挙げられます。
・オウケイウェイヴ
・SCSK
・日立ソリューションズ・クリエイト
・NECネッツエスアイ
・パナソニックシステムソリューションズジャパン
代表的な外資系SIer企業
国内の代表的な外資系SIer企業は、以下の5つが挙げられます。
・アクセンチュア
・IBM
・デロイト トウシュ トーマツ コンサルティング
・PwCコンサルティング
・ガートナー
上記の企業以外にも様々な企業が存在しており、日夜熾烈な競争が繰り広げられています。
業界研究や企業研究で、幅広く調べてみるといいでしょう。
SIerとよく混同されがちなSES
SIerとSESは、どちらもITエンジニアを介してシステム開発や運用を行うサービスですが、契約形態・役割・報酬体系などが大きく異なります。
契約形態ではSIerは請負契約で、システム開発や運用などの成果物に対して報酬が発生するのが特徴です。
SESは準委任契約で、エンジニアの労働時間に対して報酬が発生し、指揮命令権はクライアント側にあります。
役割も違っており、SIerはシステム開発や運用に関する全て(要件定義、設計、開発、テスト、運用、保守など)の責任を負いますが、SESはエンジニアの派遣がメインで、指示に従って作業を行うのが基本です。
他にも、SIerは技術力や経験が豊富なエンジニアが多く、大規模な案件を担当することが多くなります。SESは様々なスキルを持つエンジニアが在籍し、短期的な案件やスポット案件が多いなど、いろいろな違いがあります。
SIerでの仕事内容は?
営業
SIerにおける営業の仕事内容は、大きく分けて以下の3つに分類できます。
新規顧客開拓:新規顧客開拓では、潜在顧客を発掘し、顧客のニーズをヒアリングし、自社のソリューションを提案した上で、商談を行います。
既存顧客への提案:既存顧客への提案・受注では、既存顧客の課題やニーズを把握し、新たなソリューションを提案して、信頼関係を構築して売り上げ拡大を図ります。
既存顧客との関係構築:顧客との関係構築は、定期的なコミュニケーションを通じて、信頼関係を構築し、顧客満足度向上のための活動がメインとなります。
企画
SIerにおける企画の仕事内容は、大きく分けて以下の3つに分類できます。
システム企画:システム企画では顧客の課題やニーズをヒアリングし、システム化の必要性を判断、システム化の目的や目標を明確化、システムの要件定義、システム開発スケジュール・予算の見積もり、システム開発ベンダーの選定をします。
ソリューション企画:ソリューション企画では、顧客の課題解決に役立つ新たなソリューションの企画や、市場調査や競合分析、ソリューションの設計・提案・販売を行います。
プロジェクトマネジメント:プロジェクトマネジメントではシステム開発プロジェクトの全体統括をはじめ、プロジェクトスケジュール・予算の管理、チームメンバーの管理、顧客とのコミュニケーション、リスク管理を行っています。
開発
SIerにおける開発の仕事内容は、大きく分けて以下の3つに分類できます。
システム設計:システム設計では、システム企画に基づいて、システム全体の設計やシステムアーキテクチャの設計、データベース設計や画面設計、プログラム設計を行います。
プログラミング:プログラミングでは、設計書に基づいて、プログラミングやテスト・デバッグ・コードレビューを行います。
システムテスト:システムテストでは、システム全体の動作確認・機能テスト・性能テスト・セキュリティテストなどをおこなっています。
SIerに向いている人、向いていない人とは
向いている人の特徴①:IT系に興味があり好奇心旺盛
向いているのは、IT業界に興味があり、好奇心が旺盛な人です。
SIerは、クライアント先が多くの業界と関連しています。
様々なことに興味を持ち、取り組んでいける人は様々な案件に携わる中でやりがいを感じやすいです。
向いている人の特徴②:コミュニケーション能力が高い
SIerでは、自社内だけでなくクライアントともコミュニケーションを取りながら課題解決に向けて協力していきます。相手に分かりやすく伝えるコミュニケーション能力が高い人は、SIerに向いています。
向いている人の特徴③:問題解決能力が高い
クライアントが抱える課題は、単純なものではなく様々な要素が絡み合い、解決に向けて試行錯誤し、話し合っていく必要があります。問題解決に向けた努力を惜しまず、粘り強く取り組める人に向いています。。
向いていない人の特徴①:臨機応変に対応できない
SIerではクライアントの課題解決に向けて動く中で納期や仕様の変更、要件定義が変わるなど、常に状況が変化し続けます。
臨機応変に対応できるかどうかは、クライアントの課題解決だけでなく納期の履行や顧客満足度にも直結するため、非常に重要視される能力です。
向いていない人の特徴②:柔軟性に欠ける
一度要件定義などを決めても、その後より良い方法が見つかれば随時変更されることも少なくありません。
柔軟に状況を受け入れ、対応できるかどうかが成果に直結します。
変化への対応に弱い人には、SIerとして苦労する場面が増える可能性があります。
向いていない人の特徴③:論理的に考えるのが苦手
クライアントの課題解決のためには、論理的に考えていく必要があります。
プログラミングは何となくの感覚だけでは組み立てることができません。
直観を重視したり、感情を優先する人にとっては、ストレスを感じる場面が多い職種です。
SIerに就職するためにしておきたいこと
IT系の資格を取得する
IT系の資格は、たくさんあります。
その中でも、ITパスポートや基本情報技術者を取っておき、入社後に必要に応じた資格を取得していくのがおすすめです。
英語力を鍛える
外資系SIerを希望する場合は特に、英語力が要求されます。
クライアントが英語圏の企業であることも珍しくない上に、プログラミングのマニュアルが英語であることが多いです。
ある程度の英語力があれば、どの部署に配属されても問題なく対応できます。
簿記など経済的な資格も視野に入れる
コンサル系のSIerでは、経営的な視点も含めた課題解決を要求されたり、生産性や効率について考えたりするケースもあります。
開発に関する知識だけでなく、経営的な知識や人事・労務・生産などについても知っておくと、クライアントへの提案に説得力を持たせることが可能です。
高成績を取る
SIerは、誰もが知る大手企業も多く名を連ねています。
入社を希望する学生は非常に多く、毎年高倍率な専攻を勝ち抜いた学生だけが内定を手にできます。
可能な限り、高成績を修めてアピールできる点を増やしておきましょう。
情報系の専攻でない場合はプログラミング等の基礎を身につけておく
SIerでは、開発以外の部署に配属されたとしても基本的なプログラミングの知識などがあるに越したことはありません。
プログラミングの授業を選択したり、プログラミングスクールに通ってみたり、できる限り基本的な知識は身につけておきましょう。
人気業界で競争率が高いことを想定した就活準備が重要
筆記試験は高得点を取れるようにしておく
大手企業や著名な企業も多く、志望学生は非常に多いです。
最初の関門である筆記試験は、可能な限り高得点を取れるように早くから準備しておきましょう。
インターンシップは必ず参加
インターンシップには必ず参加しましょう。
場合によっては、早期選考に呼ばれたり、インターンシップの成績が加味されて有利になったりすることもあります。
キャリアセンターで過去の情報を徹底して調べる
キャリアセンターで、先輩が就職していないか調べましょう。選考内容など、参考にできる情報を得られるかもしれません。また、キャリアセンターの職員から最新情報を得られるというメリットもあります。
OB・OG訪問は必ず行う
OB・OG訪問は必ず行いましょう。特に、志望企業に卒業生が多く就職している場合は、採用担当者がその大学の学生に対して好意的な場合もあります。実際に働いている先輩から、多くの話を聞いておきましょう。
テックオファーなどのスカウト型サイトにも登録しておく
テックオファーのようなスカウト型サイトに登録しておくことも大切です。
学業と就活の両立で忙しくなる理系学生にとって、企業からのオファーが届くため応募の手間を省いて就活の効率化にもつながります。
また、見知らぬ優良企業との出会いも十分期待できます。
ぜひ登録しておきましょう。
まとめ
以上、SIerの詳細や仕事内容、向いている人・向いていない人などについて解説しました。
人気が高い企業も多く、選考が厳しくなりがちなSIerですが、生き生きと働いている先輩たちもたくさんいます。
ぜひ、少しでも興味があるのであれば、早めに対策していきましょう。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る