こんにちは!理系学生情報局です。

OB訪問前には準備しておきたい、当日の質問リスト。どんな内容にして良いか分からない方も多いのではないでしょうか?志望企業の実態や働く環境を知るうえで、質問のポイントを押さえておくことが大切。OB訪問時に失礼のないよう、基本的なマナーも同時に身に着けておきたいところです。


今回は「OB訪問前に準備したい質問リスト50選と、質問のポイントやマナー」について丁寧に解説します。OB訪問の時間を実りあるものにするために、質問例や基礎知識をまずは把握しておきましょう。

▼あなたに合った職種が分かる▼
TECH OFFERで理系限定適性診断を受ける

OB訪問に活用したい質問リスト50選 

OB訪問に活用したい質問リスト50選 

OB訪問に活用したい質問リストを、5つのカテゴリにわけてご紹介します。あくまで代表的な質問例ですので、ニュアンスを掴むことが大切です。質問例を参考に、自身の質問リスト作成にお役立てください。   

企業や働く環境に関する質問10選

企業や働く環境に関する質問は、以下の10個が挙げられます。

・企業文化にはどんなものがありますか?
・職場内はどんな雰囲気ですか?
・職場の雰囲気で自慢できる所と覚悟しておいた方が良い点を教えて頂けますか?
・目標にしている先輩はいらっしゃいますか?差し支えなければ、どんな方かも教えて頂きたいです。
・社内イベントや就業後の飲食などは、どんな頻度でありますか?
・社内で働く人の年齢層や雰囲気を教えて頂きたいです。
・将来のキャリアプランが立てられる環境ですか?
・給与や待遇は満足のいく内容ですか?
・一日のスケジュールを教えて頂けますか?
・離職率はどのくらいありますか?

業務内容に関する質問10選

業務内容に関する質問は、以下の10個が挙げられます。

・仕事にはすぐに慣れることができましたか?
・入社から現在までは、どんな業務をされてきましたか?
・業務内容は入社前に思い描いていたものでしたか?
・個人主義とチームプレイはどちらが多いのでしょうか?
・仕事のやりがいや楽しさを教えてください。
・仕事において辛い部分や不満な部分を教えてください。
・働くうえで大切にしている思いや価値観はありますか?
・今後はどんな業務やポジションにチャレンジしたいですか?
・教育体制はどんなシステムになっていますか?
・評価軸はどのような設定になっていますか?

福利厚生に関する質問10選 

福利厚生に関する質問は、以下の10個が挙げられます。

・有休休暇を取得しやすい環境ですか?
・休日出勤などイレギュラーな出勤もありますか?
・残業は1日にどのくらいありますか?
・産前・産後休暇などを取得する方は多いですか?
・福利厚生に満足されている点や不満な点を教えてください。
・早上がりなど生活に対応した働き方もありますか?
・職種を変更する制度なども用意されていますか?
・上長などと面談する機会はありますか?
・勤務時間より早く出社する方も多いですか?
・これまで福利厚生の内容が改悪されたことはありますか?
・求人票に記載のある〇〇制度について教えてください。

就活の進め方についての質問10選

就活の進め方についての質問は、以下の10個が挙げられます。

・入社の決め手となったのはどんな事項ですか?
・就活時は何社くらい候補がありましたか?
・企業選定で重視していた事項はどんなことですか?
・入社前のイメージと入社後のイメージは違いましたか?
・志望職種や業種はどんな軸で絞りましたか?
・希望のキャリアプランを実現できそうですか?
・ESや面接のコツはありますか?
・入社試験の際のポイントや注意点はありますか?
・上手くいかない時はどんな対処をされたのですか?
・就活はどんなスケジュール感で進められたのですか?

より深く知ることができる質問10選

企業理解をより深めるための質問は、以下の10個が挙げられます。

・今後のライフプランはどのような感じで考えられていますか?
・就活の際に活用していた就活ツールはありますか?
・退職される方はどんな方で、どんな理由が多いのでしょうか?
・成果が出ない時の周囲や上司の対応を教えてください。
・取引先様との関係性はどんな雰囲気ですか?
・転勤や出張は頻繁にありますか?
・組織に共通する大切にしている価値観はありますか?
・貴社を志望することをどう思われますか?
・就活を振り返って「こうすれば良かったな」と思うことはありますか?
・学生の時に身に着けておいたほうが良いスキルはありますか?

OB質問リスト作成のポイント

OB質問リスト作成のポイント

OB訪問時の質問を作成する際には、気を付けておくべきポイントがあります。質問のポイントを押さえておけば短時間でも良い話を聞くことができますので、注意点をしっかり把握しておきましょう。

調べれば分かることは避ける

企業ホームページや求人票などに記載がある、調べて分かる内容は質問を避ける必要があります。OBも折角時間を割いてくれているので、無駄な時間を過ごさないようにするのが礼儀です。調べても知りえることのない企業の実態を把握できるよう、目的に沿った質問を準備しておきましょう。

質問は具体的に

漠然とした質問をすると回答するOBも困りますので、より具体的な質問をすることも大切なポイントです。例えば「残業はありますか?」ではなく「残業は一日に何時間程度ありますか?」というように、聞きたい部分を明確にすることで、比較的回答しやすい質問になります。質問される側の視点に立って、事前に確認しておくことをおすすめします。

質問の優先順位をつける

質問リストを作成したら、聞きたい順番に優先順位をつけておくことも大切です。限られた時間で話を聞くOB訪問は、途中で時間が無くなることも多いもの。先方に突然の予定が入ることもありますので、聞きたいことから聞いておくと安心です。

OB訪問時の基本マナー

OB訪問時の基本マナー

OB訪問時の基本マナーも事前に把握しておく必要があります。硬くなりすぎると話しにくい場になりますが、マナーを踏まえた対応は最低限必要なことです。準備や心遣いを忘れず、感謝の気持ちを持ってOB訪問を実施しましょう。

企業情報を調べ、質問を共有しておく

企業の情報を事前に調べ、作成した質問リストを送付しておくことは基本的なマナーです。調べればわかることを聞けば、互いに無駄な時間を過ごすことになります。その無駄を避けるために、企業ホームページや求人票などで事前に企業研究しておくことが大切。基本情報を踏まえた質問は、より深い話を引き出すことにも繋がります。

そして作成できた質問リストはメールで共有しておけば、OBも質問の内容がわかるため安心です。OBは事前にある程度回答を準備できるため、負担なく間違いの少ない情報を伝えることができます。回答に合わせた資料などを準備してくれる場合もあるため、質問の事前共有は非常に有効です。

時間を厳守し集中して話を聞く

OBの時間を頂くことになりますので、待ち合わせ時間を厳守することは基本マナーです。また、事前に約束した時間内には質問を終えられるよう、時間の管理もしっかりと行いましょう。

話を聞くときは必要に応じてメモをとるなど、集中して聞くことも大切なこと。聞く姿勢によっては、話す内容が変わる場合があります。実態に即したより素直な意見や内容を聞きたいのであれば、敬意をもった姿勢で聞くことがおすすめ。相手の予定や心情にも心を配り、気持ちの良い場にすることを心掛けてください。

訪問後にはお礼の連絡をする

OB訪問が終わったら、必ずお礼の連絡をすることも基本マナーです。忙しい中時間を作って貰い、為になる話をして頂いたことなどに対し、きちんとお礼を伝えます。連絡はメールで構いません。可能であれば手紙などを送るのも良い方法だと言えます。

OB訪問の前後に行うべき準備

OB訪問の前後に行うべき準備

最後に、OB訪問の前後に実施しておきたい準備を整理しておきます。ここで解説する項目は、質問リストを作成する意外にやっておくべき大切な準備です。ぜひご参考ください。

自身の疑問や課題を洗い出しておく

OB訪問時の質問リストを作成する前に、自身の疑問や課題を洗い出すことを忘れてはいけません。「企業研究を実施したうえで疑問に思っていること」「就活を進める中での現在の課題」などをすべて書き出し、その内容を元に質問を作成することがおすすめ。聞きたいことが明確になるりますので、事前の課題整理は必ず実施しておきましょう。

進路に適切なOBを選ぶ

当然ですが「聞きたいことを聞けるOB」を選ぶことが重要です。志望企業や志望職種・業種など希望する進路に関連した人物である方が、短時間でも有益な情報を聞けまくことができます。「聞く人」によって「得られる情報」は大きく変わりますので、自身の進路に沿った信頼できる人物を選定することが非常に大切です。

自分の市場価値を把握しておく

OB訪問でのアドバイスを活かすためにも、ある程度就活を進めておくことも必要です。現在の就活状況を話すことで、OBも段階にあわせた助言ができます。面接やインターンの通過状況のほか、企業担当者の反応などをあわせて伝えると、より深いアドバイスを聞けくことができるでしょう。

就活を進める効率的な方法としては、「TECHOFFER」など逆オファー型サイトに登録する方法もあります。自身のプロフィールとともに、専攻や研究分野・希望業界や職種などを登録すれば、企業からオファーが届く就活WEBサービス。

面接へのオファーが届くほか、企業からのオファーによって自分の市場価値を図ることも可能です。どんな企業からオファーが届いたかを伝えるだけでも、アドバイスを貰いやすくなります。なにより就活をより有利に進められる無料ツールですので早期登録が良策。OB訪問の準備のひとつとして、登録だけでもしておくことがおすすめです。

▼あなたに合った職種が分かる▼
TECH OFFERで理系限定適性診断を受ける

これだけは知っておきたいポイント(まとめ)

本記事では「OB訪問前に準備したい質問リスト50選と、質問のポイントやマナー」について解説しました。OB訪問は緊張する方も居ると思いますが、基本を押さえて質問リストを作成しておけば大丈夫です。今回の質問リストや基本マナー解説などを参考に、ご自身のためになるOB訪問を実現してください。


OB訪問に活用したい質問リスト50選 

①企業や働く環境に関する質問10選
②仕事内容に関する質問10選
③福利厚生に関する質問10選  
④就活の進め方についての質問10選
⑤より深く知ることができる質問10選

OB質問リスト作成のポイント

①調べれば分かることは避ける
②質問は具体的に
③質問の優先順位をつける

OB訪問時の基本マナー

①企業情報を調べ、質問を共有しておく
②時間を厳守し集中して話を聞く
③訪問後にはお礼の連絡をする

OB訪問の前後に行うべき準備

①自身の疑問や課題を洗い出しておく
②進路に適切なOBを選ぶ
③自分の市場価値を把握しておく