面接で聞かれることのある「最近のニュースで気になるものを教えてください」という質問は、いざとなると答え方に迷うものです。好印象を与える回答をするためには、面接官が質問した意図や回答の基本構成を事前に覚えておくことが大切です。回答時に押さえるべきポイントを、まずは理解しておきましょう。
本記事では、面接での「最近のニュースで気になるものを教えてください」に対する回答方法や好印象を与えるコツを解説します。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
面接で「最近のニュース」に関する質問をされる理由
まずは、面接で「最近のニュース」に関する質問をされる理由を解説します。
情報収集能力を知るため
面接で「最近のニュース」が聞かれる理由は、情報収集の能力がどの程度あるのかを知るためです。社会人になれば、自主的に情報収集をして仕事に活かす努力が必要になります。
新しくて正しい情報を収集できる能力は、仕事の成果にも直結するものです。そのため、どのくらい能力がありどんな視点をもっているかを確認したいという意図があります。
感性を知るため
沢山ある最近のニュースの中からどんな内容をピックアップするのか、就活生個々の価値観を見たいという意図もあります。情報感度や情報収集能力が高い人物でも、TPOを考えて相手に合わせた情報の選定ができなければ、ビジネスにおいてはリスクになるものです。面接時にどんな情報を選定し伝えるのか、それぞれの感性をしっかりと把握しておきたい意図があります。
社会や仕事への意識をはかるため
最近のニュースの質問を通して、社会や仕事への意識をはかりたいという意図もあります。自分が目指す業界や職種、自社に関連した最近のニュースに注目しているかは、面接官としては気になるところです。必ず関連したニュースを選定する必要はありませんが、仕事や志望企業に関連した内容を話せば、少なからずアピールもできるでしょう。
面接で話す「最近のニュース」題材の選び方
面接で話す最近のニュースの題材選定も、印象を左右する非常に大切な要素です。ここでは最近のニュースの題材選定の方法を解説します。
信頼できる情報源のものを話す
間違いのない、信頼できる情報源から得た情報を選定することが基本です。友達と話す際は多少冗談交じりに不確定なニュースについて話すこともありますが、面接はビジネスの場と同義ですので確かな情報を話す必要があります。真偽の曖昧な情報を話すと、人物の信頼性に影響するため充分に注意しましょう。
一般的に信頼できるとされる情報源とは、政府や自治体が発信しているものやニュースの一次情報、公式のWEBサイトなどからの情報です。近年はニュースの真偽も確かでないですが、世界的に話題となっていることやデータに基づくニュースであれば、間違いも少ないです。
1年以内の最近のニュースから選ぶ
面接で話す最近のニュースは、可能であれば1年以内のものを選ぶのがおすすめです。面接官がすでに同じ話題に触れている確率が高く、興味を持ちやすいためです。面接官が興味がある話題だと、話しやすさが増す効果もあるでしょう。
志望業界や企業が絡む内容を選択する
面接で話す最近のニュースを選定する際は、志望業界や企業が絡む内容にすることが良策です。業界や企業への興味を示すこともできるうえ、仕事への意識の高さを表現できます。面接官としても自分自身に関連するニュースですので、興味を持てないわけがありません。面接での話も盛り上がりやすい内容なため、業界や企業に関連するニュースがあればぜひ話してみましょう。
自分なりの意見があるものにする
面接で話す最近のニュースは個々の意見や見方も注目されているため、自分なりの見解を述べられる内容を選定することが大切です。ただ最新のニュースをつたえるだけでは、アピールにもつながりません。ニュースをみてどう考えたかをしっかり述べれば、自分の考えや価値観をアピールできます。面接の際に伝える見解は、企業の価値観と一致している部分を話すとより好印象になります。
面接で「最近のニュース」を話す際に避けた方が良い話題
面接で話す最近のニュースで、選定を避けた方が良いものは以下の通りです。内容ごとに解説します。
宗教や政治関連
面接で話す最近のニュースのうち、宗教や政治の話題は最も避けるべき内容のひとつです。特に、宗教は信教の自由が法で定められているため、意見を述べると時として批判や誤解に映る場合があります。批判や誤解ととられると、不要な議論に発展して印象を大きく下げる可能性があるため、避けた方が賢明です。
個人的な話題やニッチすぎる話題
個人的な話題やニッチすぎる話題を、最近のニュースとして面接で話すことも避けたいところです。テーマが狭すぎると話題として盛り上がりにくく、面接官としてもあまり参考にしづらい部分があります。場合によっては自己満足と捉えられることもあるため、個人的な話題やニッチすぎる話題を選ぶ場合は注意が必要です。
誰かを貶めるニュース
誰かを批判する、または貶めるニュースについては、言うまでもなく面接で話すのを避けるべきトピックです。不祥事や芸能ゴシップなどの話題を友人と話すのは構いませんが、面接では求められていない内容です。
仮にこれらの話題を話しても、組織のプラスになる人材ではないと判断される可能性が非常に高くなります。話題選びも自分自身の価値観をアピールするポイントのひとつです。慎重に、自分らしい話題を選ぶことをおすすめします。
面接で「最近のニュース」を話す際の基本構成
面接で話す最近のニュースの基本構成は、以下の通りです。
題目やタイトル
まずは選んだニュースのタイトルや題目を冒頭で伝えます。タイトルがわかれば面接官も心と頭の準備ができるため、話が伝わりやすくなります。端的に表現しましょう。
ニュースの要点
次にニュースの要点を整理して伝えます。タイトルで上げたニュースを知らない方にも伝わるよう、かつ知っている人にも話を聞いて貰える長さでまとめることが大切です。
自身の感想
ニュースの要点を伝えた後は、自分の感想や考えを述べます。最近のニュースに関する質問で最もアピールになるのは、自分の考えを話すこの部分です。率直に自身の価値観を表現しましょう。
まとめ
最後にまとめとして、最近のニュースを踏まえて自分にどう活かせるか、または入社後にどう活かしたいかについて話します。できるだけ前向きな言葉で意思を表現しましょう。
面接で「最近のニュース」を話す際の例文
では、実際に面接で「最近のニュース」を話す際の例文を、いくつかご紹介します。
国際的なニュース
最近のニュースで最も気になっているものは、ロシア・ウクライナ間での戦争です。特に、インターネット上でそれぞれの国寄りの情報が飛び交い、不確かな情報が広まってしまっていることに興味を持ちました。
現在、ロシア・ウクライナ間で物理的な争いが起こっていますが、同時に情報をベースとした戦争が起こっているように感じています。各国が有利になるような過去の紛争の加工映像などが発信され、争いの原因を擦り付けあう事象が起こっています。各国の中枢に関わる人以外にも、一般市民もネット上で自由に発信できる現代です。情報の真偽を冷静に見極める目を含めたネットリテラシーが非常に大切だと感じています。社会人になるうえでさらに情報精査を慎重に行い、正しい情報をもとに方針を立てて行動を起こしたいと考えています。
テクノロジー関連のニュース
私が最近一番興味を持ったのは、東京や京都の一部を対象としたライドシェア運用のニュースです。ライドシェアは、一般人が自家用車を使ってドライバーとなる送迎サービスで、インバウンド増によるタクシー不足の解消などを目的としたサービスです。
多くの訪日観光客が訪れるなかで、各地域へのアクセスをスムーズにすることは、経済効果も高いと感じます。一方で、女性客への安全不安や一定のドライバー技術の担保など、安全面にはまだまだ不安な面もあります。車内カメラの設置や事前研修の義務付けなどを行い、課題面もしっかりと対策することが必要だと感じました。
入社後は私も、社会課題の解決を目的としたサービス開発に携わりたいと考えています。ライドシェアの教訓から得た、課題克服の重要性も意識しながら、より良いものを作れるよう努力したいと思います。
面接での「最近のニュース」の回答に強くなる方法
最後に、面接での最近のニュースに関する回答に、強くなる方法を解説します。
情報収集に慣れる
面接が決まってから情報収集するのではなく、普段から情報収取に慣れておくことが大切です。ニュースの真偽も不確かで、多面的な見方ができる昨今です。TVニュースで伝えてるままの回答では、本質をとらえていない場合も多くあります。普段から情報収集を意識して、より深く正しくニュースを読み取る力をつけておきましょう。
周囲に話す癖をつける
自分で調べた興味のあるニュースを、友人や家族など身近な人物に話す癖をつけておくことも有効です。話の順番や話し方を意識しながら話せば、毎回伝わり方が違うことがわかります。どうすれば相手にわかりやすく伝えられ、心を動かせるか常に意識して話せば、おのずと上手くなるでしょう。
実際の面接を経験する
最近のニュース回答に最も強くなる方法は、実際の面接経験を積むことです。面接経験を効率的に積む方法としては、TECH OFFERなどの逆オファー型就活サイトの活用がおすすめです。
自身のプロフィールを登録しておくだけで、企業から面接などのオファーが届きますので、気になる企業の面接に参加することも可能です。インターンなどへのオファーもありますので、早期登録がおすすめです。実際の面接で経験を積めば、伝え方以外もどんどん上達するでしょう。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
まとめ
本記事では、面接で聞かれることのある「最近のニュースで気になるものを教えてください」に対する回答方法や好印象を与えるコツを、例文付きで解説しました。例文や回答例はあくまでも一例です。ぜひご自身で情報収集を行い、オリジナルの回答を作成することから始めてみてください。