こんにちは!理系就活情報局です。

就職活動において面接は避けては通れません。

企業との面接は緊張感があり、何から準備し始めれば良いか難しいところです。

そこで、今回は過去によく頻出されてきた質問例や回答例を紹介しながら、就職活動における面接で準備すべきことを徹底解説していきます。

就職面接前に確認しておきたいこと

まずは、就職活動における面接の準備を始める前に、企業と就活生はなぜ面接をするのかという意図や目的を掴む事が重要になってきます。

面接の意図をしっかり掴む事で準備において無駄を省く事ができ、就職活動全体を成功に導けるのです。

面接をする目的とは?

就活生が就職先をじっくり決めるのと同様に、企業側も採用した学生とミスマッチしないよう慎重に選考していきます。

そのようにじっくり選考をしていく上で重要になってくるのが面接です。

企業側が面接を通して、学生のコミュニケーション能力など社会人としての基礎的な能力があるのかをみていきます。

主にあげられるのが、考え抜く力、チームで働く力、前に踏み出す力という3つの要素を面接を通して企業側は就活生をみていくのです。

意図のある質問しかされない?

上記のことから、面接においては就活生の人柄を見抜くのが主な目的です。

全体的な人柄を見る目的に加えて、企業側が就活生に投げかける質問1つずつにも的確な意図が含まれています。
例えば、自己紹介などの基礎情報を求められる意図として、挨拶がしっかりできるのかが挙げられます。

また、他にも志望動機を求められる目的としては、入社後にどのような仕事をして何を成し遂げたいのかを確認することが挙げられます。

このように、企業が求める人材像を面接を通して確認することで企業側はミスマッチを減らせるのです。

就活面接における準備で抑えるべきポイント2選

就活における面接の目的がある程度掴めた上で、就活面接における準備において押さえておくべきポイントを紹介していきます。

様々な企業の面接などの選考が並行する上で、準備の段階でポイントを押さえておけば的のあった就活面接を行うことができるのです。

どんな質問でも抑えておくべき心得

どんな質問においても、企業側は、学生側に「あなたはどんな人?」ということを知る為に質問をしてきます。

学生がどんな人なのかというのを見極める為に、

「何ができるのかという能力や性格」
「何をやりたいのかという志向」

という2つに着眼点を置かれて回答が読み取られます。

なので、例え予期していなかった質問がきても、能力、志向、性格に沿って回答をしていけばいいのだなと考えられるのです。

選考別、企業が重視する学生の特徴

準備するに当たって、選考段階によっても企業側が求めてくるレベルが違ってくる為、選考段階の質問の意図を知るというのは大事になってきます。

まず、1次面接においては、コミュニケーション能力などの人としての基礎的能力が備わっているのかが重視されてきます。

集団面接などの場合、どんな状況でも人としての基礎能力が発揮できるように準備をしていきましょう。

2、3次面接になってくると内定者候補が絞られている為、学生が企業にマッチした人材なのかが重視されてきます。

具体的に入社後に何がしたいのかなど具体性を求められることが多く質問集を参考に準備をしていくことが重要になってくるのです。  

面接における頻出質問と押さえるべきポイント

次は、就活面接におけるよく出る質問と回答例というのを紹介していきます。

自己紹介

自己紹介はどの面接においても必ず聞かれる質問です。

自己紹介においては、

・大学名、学部、学科、氏名 (基礎的な情報)
・大学時代に取り組んできた事(個人的な情報)
・面接への意気込み

上記の3つを押さえることが重要になってきます。

自己紹介というのは基本的に自分の情報を伝えるということを抑えなければなりません。

内容の他にも、押さえるべきポイントとしてあげられるのが

・短く1〜3分でまとめる
・今までの経験は端的にに詰め込む
・企業への面接の意欲を示す

というのがあります。

志望動機

志望動機に関する質問も企業との面接において欠かせない質問となっています。

よく想定される質問というのは

「弊社への志望動機を教えてください」
「なぜうちの会社を受けられたのですか」

です。

志望動機を答える際に押さえるべきポイントとしてあげられるのが

・なぜ応募先の会社でなければいけないかという理由を述べる
・企業研究をしっかり行って会社の強みがしっかりわかっているのか
・自分のキャリアの軸と照らし合わせる

です。

面接の前に出したエントリーシートに書いた志望動機書との内容はしっかりブレがないようにすることも大事になってきます。

企業側は何百もの学生と面接をしており、なぜその企業でないといけないのか理由もしっかり挙げられることが重要になってくるのです。

自己PR

自己PRも面接においては頻出される質問のトピックです。

質問例としてあげられるのが

「今までの経験を交えながら、自己PRをしてください」
「あなたの業務上の強みを教えてください」

などが挙げられます。

転職の際の面接においては

「今までのキャリアの中で印象に残っている仕事のエピソードを教えてください」

というのも挙げられます。

自己PRを伝えていく際に抑えていきたいポイントは、

・応募した企業の職種に適したスキルや知識をアピールできるようにする
・目的を達成する為に具体的にどのように頑張っていきたいかというエピソードを伝える
・過去の実績やエピソードは数値を用いる

ということが挙げられます。

自己PRにおいて、企業側は学生がどのように会社に貢献していくことができるのか、などのスキルの面において重視してきています。

その為、具体的に自分の経験値や知識を語っていくことで企業側も学生のイメージをしやすくなり、現実味を持たせることができます。

ガクチカについて

自己PRに続いてガクチカについての質問も多く頻出されます。

質問としては「学生時代に頑張ったことはなんですか」という質問が頻出しています。

学業などの指定がない限り、学業や学業以外のことでも学生時代に頑張ったことであればなんでも回答として成り立たせることができます。

ガクチカ において押さえるべきポイントというのが、

・過程を伝える
・苦労したこと、なぜその活動に取り組んできたのかということ

が挙げられます。

企業側は、学生が物事に対してどのように取り組んできたのか、その力を企業でどのように発揮してくれるのかを面接を通じて質問してきます。

しっかり自分の言葉で端的な出だしから具体的な例でまとめて答えることがポイントです。

他社の選考状況

最後に他社との選考状況についても企業側から質問されることも多くあります。

質問の例としては

「当社の志望順位は何番目ですか」
「他にどのような企業を受けていますか」
「当社が内定出したら就活やめられますか」

というのが挙げられます。

ここで押さえるべきポイントとしては、

・志望先に一貫性を持たせること
・正直に答える

志望している業界に一貫性はあるのか、または選考を行っている企業には企業風土などに共通点があるのかと言ったところが重要視されます。

また、企業側も内定を出すからには学生に入社してもらいたいことから、学生の選考状況を聞く質問は多く頻出されているのです。

面接前日にすべきこととは

頻出質問や回答例を掴んで練習を多く重ねたらあとは面接前日にすべきことを押さえるだけです。

そこで、最後に面接前日に押さえるべき3つのポイントを紹介していきます。

面接の詳細を再度確認

まず最初に、面接を行う場所、始まる時間、集合時間などを前日に再度確認する事が重要です。

思っていた開始時刻や面接場所ではなかったなどの事態が当日に起こってしまったら誰しもパニックになってしまいます。

せっかくこれまで準備してきた者が確認不足によるパニックで台無しになってしまうのはいやですよね。

なので、前日は何度も基礎的な情報を念入りに確認しておく事が面接での成功の秘訣です。

ニュースを確認

次は、最近起こったニュースを確認しておくことも重要です。。

面接を始める際に、企業側は学生の緊張を和らげる為に前日や当日に起きたニュースについて質問をしてくる場合があります。

緊張をほぐすためのものであるため、回答が合否に響くことはかなり低いです。

しかし、質問にうまく答える事ができないとさらなる緊張に繋がりかねません。

ニュースを把握し予期せぬ質問にもしっかり備えましょう。

企業情報の確認

最後に挙げるポイントは企業情報の再確認です。

面接の準備や練習を繰り返していると企業の基礎情報というのを忘れてしまいがちです。

また、他の企業との面接を並行して行っていくとそれぞれの企業情報が混ざってしまうことも起きかねません。

面接を行う前日は受ける面接の企業情報を振り返ることで矛盾をなくし軸のしっかりとした回答ができ、面接を成功に近づけられます。

これだけは知っておきたいポイント(まとめ)

今回は就活面接における準備の仕方を、頻出問題とともに紹介してきました。どの企業も目的を持って学生に質問をしている為、その目的を知ることでもっと面接に備える事ができます。前日まで準備をしっかりして自分の思い描いたパフォーマンスができるようにしましょう。