こんにちは。理系就活情報局です。

理系学生のみなさんは、大学の成績(GPA)がどの程度就職活動に影響するのか考えてみたことはありますか?

成績は後から変えられるものではないため、成績(GPA)が就職活動に関係があると聞いて、不安を感じている方も中にはいるかと思います。

今回は、「大学の成績は理系の就職活動に影響する?」というテーマで解説します!

成績に不安がある・自信がない理系就活生は、ぜひ参考にしてみてください!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

大学の成績(GPA)とは?

大学の成績(GPA)とは?

GPAとは成績の評価指標

GPA(Grade Point Average)とは、大学で成績を評価する時に使われる評価指標です。

大学の成績は、「秀・優・良・可・不可」もしくは「S・A・B・C・D」などといった形で評価されます。

GPAは、それぞれの成績を数値化したポイントを合計し、単位数で割った数値です。

「不可(D)」のポイントは0のため、計算に含みません。

評価点数ポイント
秀(S)90〜100点4pt
優(A)80〜90点3pt
良(B)70〜79点2pt
可(C)60〜69点1pt
不可(D)0〜59点0pt

大学の卒業基準になっている場合もあるため、ただ単位を取得するだけでなく、一定以上のGPAを目標にしている理系就活生もいると思います。

GPAの算出方法と平均値

GPAの基本的な算出方法は、

GPA=(GP×単位数)の合計÷履修登録をした総単位数

となります。

この算出方法から、GPAが「3.5以上」だとかなり優秀な成績を収めていることがわかります。

GPA「2.9〜3.4」が成績が良好なライン、GPA「2.4〜2.8」なら平均的な成績と言えるでしょう。

とはいえ、同じGPAでも、学部や大学が違えば学力は異なり、大学によって算出方法は異なります。

難易度に差がある大学や異なる学部間では、学力を量る基準にはなりません。

GPAは、あくまで同じ大学かつ同じ学部の同一講座における成績評価を表すものです。

GPAは就職に影響する?関係ない?

GPAは就職に影響する?関係ない?

成績は合否に大きく影響しない

結論、成績は合否に大きく影響はしません。

GPAは授業の難易度・教授の採点方法などによって異なるため、異なる大学・学部の学生を単純に比較できないからです。

GPAが低い理系就活生の方が、必ずしも不利になるわけではありません。

成績証明書の提出がいらない企業もある

企業によって採用基準や方針は様々です。

中には、成績証明書の提出がいらない企業もあります。

日本ではGPAが単純に広く比較できる数値ではないため、エントリーシートに記入欄があっても参考程度にしか見られない傾向にあります。

研究職や外資企業をめざす場合

研究職に就く場合、企業に入社した後も、学生時代の自分の研究分野と同じ分野の研究をすることになるでしょう。

企業側は、学生時代に優秀な成績をおさめている学生を歓迎します。

大学院まで進んでいる学生であれば、大学院生時代の成績(GPA)も重要になってきます。

また、「外資系企業」の場合、GPAの最低ラインを設定している企業もあります。

アメリカでは、日本よりもGPAが評価基準として広く認知されています。たとえば、アメリカに留学する場合にも、一定以上のGPAが留学可否の判断基準として設けられています。

そのため、研究職や外資系企業の場合はGPAが就職活動に影響しやすいと言えるでしょう。

エントリーと同時にGPAを提出することを求められた場合、企業の基準に達していなければ、就職活動のスタートラインに立つこともできません。

学内推薦をめざす場合

研究職に進む場合に加え、学内推薦を利用する場合にも、成績(GPA)は重要になってきます。

理系の場合、研究室と企業にパイプがあったり、OB・OGがいたりして、学内推薦で就職する道もあります。

学内推薦の枠には限りがあり、推薦されるためには、日頃の成績や研究内容、態度などで評価を得る必要があります。

学内推薦を利用したい場合、良い成績をおさめることは就職対策につながるので、できるだけ良い成績をおさめておけるよう努力しましょう。

GPAが就職活動に影響しない例

研究職以外や日系企業の自由応募の際には、成績(GPA)の提出が求められることは少ないと言っていいでしょう。

もちろん、良い成績をおさめておくに越したことはありませんが、成績だけでなく、他にもアピールできることを作っておくと、企業にとって魅力的に映るかもしれません。

「どのような研究を行ったか」「専門性を企業でどう活かせるか」など、志望企業にアピールできる要素をしっかりと固めて、就職活動に臨みましょう。

企業が成績証明書を求める理由

企業が成績証明書を求める理由

学力や学びへの姿勢を知りたい

企業は、常に優秀な理系就活生を欲しがっています

企業にとって、成績(GPA)は、その理系就活生が入社後どの程度活躍してくれるのかを量る判断基準です。

GPAの提出が求められない企業であったとしても、同じレベルと思われる理系就活生を区別する情報の一つとして、参考にされると考えておいたほうが良いでしょう。

また、成績(GPA)からは、「どの程度真剣に学業に取り組んできたのか」も読み取れます。

GPAが高ければ勉強への意欲が高く、学生時代に真面目に勉強してきたことがわかります。

GPAの数値が高い=ある程度の講義で優秀な成績を収めたことを示すため、その理系就活生が「自分の研究に一点特化した人材なのか」「専攻の領域全般で一定以上の専門性があると評価できるのか」を把握できるでしょう。

履歴書やESと違わないことを確認したい

企業は、成績証明書と履歴書やESを比較して、誤りや問題がないかを確認します。

たとえば、内定を出したにもかかわらず、大学に在籍していないことが判明した場合、大変なトラブルに発展してしまいます。

成績証明書は大学に在籍していないと受け取れないため、在学確認も兼ねています。

成績証明書には、大学で履修した講義や実習の単位が明記されており、理系就活生がどの科目の単位を取得しているかが一目でわかります。

具体的な科目名も示されているため、理系就活生が大学でどのような知識やスキルを身につけているのかを確認可能です。

卒業できるか確認しておきたい

新入社員採用は会社の方向性に大きな影響を与える重要な決定であり、相応のコストをかけています。

従って、採用予定だった新入社員が卒業できないと、損失を被ってしまいます。

トラブルを未然に防ぐためにも、企業はGPAを通して採用予定の学生が無事に卒業できるのか確認したいと考えています。

専門職は専攻学部の成績を重視されるケースがある

専門職は専攻学部の成績を重視されるケースがある

GPAは大きく就職に影響しませんが、専門職を目指している場合は専攻学部の成績を重視されるケースがあります。

理系就活生が目指す研究職に代表される専門職の場合、大学で学んだ内容が直接仕事の能力・スキルに関わるためです。

入社当初から専門的な知識が求められるため、総合職よりも成績が重視される傾向があります。

専門職への就職を希望している方は、成績が多少なりとも合否に影響を及ぼす可能性を認識しておきましょう。

成績証明書の提出時に気をつけたいこと

成績証明書の提出時に気をつけたいこと

余裕をもって発行する

大学によっては、成績証明書の発行に時間がかかることがあります。

必要なのに間に合わないといった事態を避けるためには、余裕をもって発行手続きを行いましょう。

事前に予備も含めて成績証明書を発行しておくと、急に必要になったときに困らないのでおすすめです。

「厳封」と書いてある時は開封しない

大学から発行される成績証明書は、基本的に封筒に入れられています。

「厳封」と書いてある成績証明書の場合、開封すると成績証明書が無効になる可能性があります。

成績証明書は指示がない限り、原則厳封したまま取り扱います。

郵送で送る際も、封筒のまま送付しましょう。直接手渡しする場合も、封筒をそのまま渡します。

選考中や内定後に提出を求められる場合も

成績証明書は、選考段階の途中・内定後に内定承諾書と一緒に提出を求められる場合があります。

成績証明書が求められる場合、選考も中盤から終盤に差し掛かっていると考えて良いでしょう。

選考の初めに成績証明書を提出してしまうと多くの応募者が残っているため、確認するだけでも手間がかかります。

応募者がある程度絞り込まれた段階で求められるケースがほとんどなので、成績証明書が求められた場合は内定が近いです。

新卒採用の条件には、大学の卒業も含まれています。内定承諾書の提出だけでなく、卒業証明書も提出する必要があります。

内定承諾書の提出のみでも就職できますが、企業に信用を与えるためにも成績証明書を求められたら速やかに提出しましょう。

成績が悪い時にしたい対策

成績が悪い時にしたい対策

「成績が就職活動にも影響を与える可能性があると分かったけれど、今から挽回するのは難しい。その場合、志望企業は諦めることになる?」

と不安な気持ちになった理系就活生の方もいるかもしれません。

成績が悪い時にしたい対策について解説します。

SPI対策で学力をカバー

成績が悪い時にしたい対策1つ目は、SPI対策で学力をカバーすることです。

エントリー時や書類選考後に受けるSPIは、就職活動における重要な判断基準です。

成績(GPA)が悪かったとしても、SPIの結果が良ければ、選考に通過することは充分可能になります。

また、「成績は低めだけど、SPIの結果は良かった」ことで、努力をアピールすることもできるでしょう。

SPIや適性検査は、きちんと対策をすれば、結果となって返ってきます。

自分が志望する企業のSPI試験情報を確認して、入念に対策をしておきましょう。

インターンに参加する

成績が悪い時にしたい対策2つ目は、インターンに参加することです。

今から成績を変えられませんが、インターンを通して企業に自分の魅力をアピールしたり、インターン経験を魅力として打ち出したりすることは可能です。

インターン経験にはガクチカ・自己PRのテーマになるほかにも、企業との接点を増やして意欲を示せるメリットがあります。

面接に力を入れる

成績が悪い時にしたい対策3つ目は、面接に力を入れることです。

成績というウィークポイントがある場合は、面接練習を念入りにしましょう。

面接官は、面接で書類だけではわからない理系就活生の姿を見ようとします。

成績ではなく人柄・ポテンシャル・専門性など、自分の強みを前面に押し出せれば、あなたの魅力が伝わるはずです。

勉強以外の経験をアピールする

成績が悪い時にしたい対策4つ目は、勉強以外の経験をアピールすることです。

成績が良くなかったとしても、勉強以外に頑張ったこと・力を入れたことをアピールできれば問題ありません。

バイト、部活動、ボランティア、インターンなど、自分が力を入れているものであれば、何でも強みになりえます。

成績の良し悪しに関わらず、学生時代に頑張っていたことがあるという姿勢を見せることが重要です。

仕事への意欲をアピールする

成績が悪い時にしたい対策5つ目は、仕事への意欲をアピールすることです。

「どうしても御社で働きたい」という意欲が伝われば、たとえ成績が悪くても印象を上書きできます。

採用担当者は、同じ程度の専門性を持つ理系就活生のどちらかを採用しようと考える時、様々な点から比較検討します。

企業側も、「どうしてもこの会社がいい」という熱意のある理系就活生を採用したくなるものです。仕事への意欲は、あと一歩の一押しになります。成績が気がかりな方こそ、仕事への意欲をアピールしましょう。

「TECH OFFER」を活用する

成績が悪い時にしたい対策6つ目は、「TECH OFFER」を活用することです。

成績に自信がない理系就活生こそ、理系に特化した逆求人型サイト「TECH OFFER」を活用しましょう。

「TECH OFFER」には、理系就活生の専門性を求めて登録している企業がたくさんあります。

「TECH OFFER」なら、あなたの成績ではなく、研究分野や所属情報など、これまでの学びや経験をもとに、理系就活生一人ひとりの価値を最大化して、様々な企業とマッチングできます。

「TECH OFFER」に登録した理系就活生は、1人あたり平均20社からオファーを受け取っています。

今すぐ登録して、自分に合う企業からのオファーを待ちましょう!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

面接で大学の成績を聞かれた際の質問・回答例

面接で大学の成績を聞かれた際の質問・回答例

Q.全体的に成績が良いですが、なぜ良い評価がもらえたと思いますか?

A.私は高校生の頃から◎◎◎◎に興味を持ち、大学でより深く学びたいと思い、進学しました。熱意と関心があったからこそ、◎◎◎◎の研究につながる学問に熱心に取り組めました。

Q.どうしてこの授業の成績が悪いのですか?

A.私は大学1年時から就活準備に取り組み始めましたが、その一方で、研究に直結しない教養科目に対する関心が薄れてしまいました。そのため、この授業に注力できず、成績が悪くなったと考えています。

Q.この授業を選んだ理由を教えてください

A.昔から◎◎◎◎が好きだったことと、ゼミに配属される前にしっかり知識を付けておきたかったことから、研究テーマに密接な授業を専攻していました。

以前から◎◎◎◎の研究をしたいと思っていたのですが、この授業を受けるまでは、研究成果を社会に広く還元するという視点が欠けていました。◎◎◎◎の技術を社会に活かしたいという目標が加わったことで、より意欲的に研究に打ち込めたと感じています。

まとめ

大学の成績(GPA)は、目指す企業や職種によっては、採用の判断基準となります。

後から取り返しがつかないだけに、後悔している理系就活生の方もいるかもしれません。

ですが、すべての企業で大学の成績(GPA)が重視されるのではなく、あくまで一つの判断基準であることを忘れないようにしましょう。

成績に自信がない理系就活生の方も、自分の可能性を信じて、志望企業に焦点を合わせて対策を取ってみてください!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る