Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
日鉄エンジニアリング株式会社
ES・体験談を探す
日鉄エンジニアリング株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
神戸大学大学院 工学研究科市民工学専攻
【大学院での研究テーマおよび研究内容】学部、大学院とも地盤工学の中でも「○○○」をテーマに、二つの層の間で地下水が遮られる現象の性能評価に関する研究を実施している。○○○は地下水の浸透を遮断するという性質を生かして、これまでは古墳の保存に利用されてきており、現在ではその性質を生かして土砂災害の抑制や、地下水資源の効率的な利用に応用されている。しかし、実際の地盤は土の粒径が不揃いであり、そのわずかな…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系総合職海洋本部
職種:
技術系総合職海洋本部
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
神戸大学大学院 工学研究科市民工学専攻
【大学院生の方は、現在取り組んでいる研究の概要を説明してください。大学院生以外の方は、どのように力を入れて取り組んだのかを説明してください。】地盤工学の中でも「○○○」をテーマに、二つの層の間で地下水が遮られる現象に関する性能評価を行っています。砂層と礫層の境界面では、粒子の大きさとそれに伴う保水性の違いにより、下層への水の浸透が抑えられ、斜面に沿って水が流れる現象が観察されます。その性質を活かし…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
神戸大学大学院 工学研究科市民工学専攻
【企業選びの基準と併願企業】年収、技術力、勤務地、海外勤務を特に重視しました。日鉄エンジニアリング株式会社では若いうちから海外案件に携わることができ、待遇や勤務地も業界トップである。日揮ホールディングス株式会社、JR東海、JFEエンジニアリング株式会社を受けていた。【他社と比較した際の企業の魅力】他社と比較して特に魅力的だったのは、日鉄エンジニアリングが扱う事業の幅広さと、社会課題に正面から向き合…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
機械系
職種:
機械系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学 エネルギー科学研究科
【大学院生の方は、現在取り組んでいる研究テーマを教えてください。】私の研究テーマは「○○エンジンの性能・排気特性に関する研究」です。○○を燃料としたガスエンジンの性能評価を行っています。【大学院生の方は、現在取り組んでいる研究の概要を簡潔に説明してください。】◯◯エンジンに◯◯を混焼させることによって希薄燃焼の実現による高効率化とCO2排出量の削減が期待できますが、◯◯条件における◯◯や◯◯などが…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
機械系
職種:
機械系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学 エネルギー科学研究科
【大学院生の方は、現在取り組んでいる研究テーマを教えてください。】私の研究テーマは「○○エンジンの性能・排気特性に関する研究」です。○○を燃料としたガスエンジンの性能評価を行っています。【大学院生の方は、現在取り組んでいる研究の概要を説明してください。】脱炭素社会に向けてコージェネレーションシステムが注目され、工場などへの導入が進められています。その主な動力源には環境負荷が比較的低い天然ガスを燃料…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
機械系
職種:
機械系
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学 エネルギー科学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】大規模なモノをつくる仕事ができることと、環境問題に貢献できることを基準にしていた。また、裁量権の大きさや業務においてチャレンジできる環境であるかどうかを重要視した。他の企業としては重工業界などを見ていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】若いうちから裁量権を持って仕事ができること【選考応募時に職…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
グローバルスタッフ
職種:
グローバルスタッフ
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科
【あなたの特徴や長所を教えてください。100】常に自責思考を持って前向きであることが長所だ。主体的に課題に取り組み、困難な状況でも解決策を見出す努力は惜しまない。その上で、起きた失敗から得られる学びを考え、常に成長に繋げることを意識している。【趣味や特技100】趣味 : 読書、映画鑑賞、ナンプレ、ウィスキーを飲むこと 特技 : ラグビー含めたスポーツ全般、知らない人でも仲良くなること【学生時代力を…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
グローバルスタッフ
職種:
グローバルスタッフ
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】主にプラント業界を中心に受けており、給料が高く、福利厚生が整っていること、また他よりも強みがあり将来性を感じられる企業を中心に受けていた。他の企業としては千代田加工建設、日揮、東洋エンジニアリングなど。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】高い福利厚生、人柄、立地【選考応募時に職種別選考になっていま…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
設計
職種:
設計
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
九州大学 工学府
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】「エネルギー社会に貢献すること」「グローバルに活躍すること」「一つの目標に向け、チームワークを駆使して働くこと」「機械系の専門知識を培う+活用すること」という自分の就活軸を基準として当企業を選んだ。他にも機械系メーカーやエネルギーインフラなどの企業の選考を受けた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
設計
職種:
設計
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
九州大学 工学府
【現在取り組んでいる研究の概要を説明してください。600文字以下】「固体高分子形燃料電池(PEFC)の低コスト化及び耐久性向上」に関する研究を行っている。近年、エネルギー問題への対抗策として、水素の利用により二酸化炭素を発生させずに電力を得る「燃料電池」が注目されている。このうち「PEFC」と呼ばれる種類は比較的小型であり、自動車などでの使用に適している。PEFC内部においてガス供給や電子伝導を担…
23卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
設計
職種:
設計
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
九州大学 工学府
【大学院生の方は、現在取り組んでいる研究の概要を簡潔に説明してください。(200)】私は「PEFCの低コスト化及び耐久性向上」に関する研究を行っている。PEFCとは、水素と酸素を反応させて電力を得る燃料電池の一種である。PEFC内でガス供給や集電などを行うGDLという部材には、炭素繊維という材料が広く使用されている。しかし炭素繊維は高価であることに加え、薄膜化に伴う材料強度の低下が課題となっている…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
制御
職種:
制御
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】基準:プラントエンジニアリング業界に興味があったので、プラントエンジニアリング業界に絞って選びました。本選考を受けることを検討した企業:JFEエンジニアリング、日揮、千代田化工建設、東洋エンジニアリング【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?】大学の専攻と同様の区分だと思います…
22卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
制御
職種:
制御
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系
【希望テーマを(第一希望テーマ、第二希望テーマ)選択した理由を教えてください。400文字以下】第一希望を選択した理由は,世界有数のオフショアコントラクターとしての技術力を体感したいからです。貴社が日本で唯一トータルパッケージとして海洋プラットフォーム事業を行っていることに強い魅力を感じました。また、私は土木工学を専攻していることから、土木分野が中心である海洋事業を体験したいと思いました。第二希望を…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
制御
職種:
制御
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系
【学生時代に最も力を入れたこと及びその成果】私は、大学院進学時に0から独学で土木工学の勉強を行い、情報工学から土木工学への専攻変更を成功させました。大学では、数理最適化やデータ解析に興味を持ち情報工学を専攻し、成績上位2%が受賞できる学業優秀賞を2年連続で受賞しました。大学院は、学部で得た専門性を生かしてそのまま情報工学を専攻する道もありました。しかし、講義や演習で、題材として都市や交通を扱い、人…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録