Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
三菱マテリアル株式会社
ES・体験談を探す
三菱マテリアル株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
24卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
広島大学大学院 先進理工系科学研究科
【研究テーマ・学業の概要を入力してください。研究テーマが未定の場合は、これからどのような研究をしようと考えているのかや、現在どのような勉学に励んでいるのかをご記入ください。(300文字以内)】私の研究はバイオマスからエネルギーをつくり出すことについてです。現在、再生可能資源のバイオマスが注目されています。そこで、私は高温高圧の水中でバイオマスから水素やメタンなどのガスを生成させる「超臨界水ガス化」…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【研究テーマ(300文字)】私の研究は、機械学習を用いて水素生成に利用される○○電極の性能を最大化するというものです。しかし、この材料は同一作製条件下でさえ、その水素生成能がない非活性試料の発生が見られ、作製条件を基に比較する事ができません。そのため、作製条件を変化させ、活性の向上を図る従来の材料開発プロセスの適用が困難です。そこで、試料の物理特性に着目することで、作製条件に依存しない試料比較が可…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
広島大学大学院 先進理工系科学研究科
【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】社員の方が勉強熱心で優秀な人が多いことが良いと思いました。また、就活生の質問に丁寧に答えて下さっていたことが良い印象になっています。【あなたが受けられた選考フローについて教えてください。】書類選考→一次面接免除→二次面接→最終面接(辞退)【テスト方法】WEBテスト【実施時期および場所】実施時期:2023年3月中旬 場所:自宅【試験時間】1…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】B to Cの製品に関する研究開発よりもB to Bで企業顧客の要望にあう基礎材料の研究開発に携わることができる企業。社内外で多種多様なバックグラウンドを持つ人材と関わる機会があることを優先しており、国立の研究機関と共同事業に取り組んでいる企業を受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】人・…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 工学研究科工業化学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自身のやりたいことや過去に培った理念が企業の方針と合致することを条件として、非鉄金属業界や電子部品業界の企業の選考にエントリーした。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】風通しの良さに起因する働きやすさを感じた。やりたいことが合致すればかなり働きやすいと感じた。【選考応募時に職種別選考になっていまし…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 工学研究科工業化学専攻
【研究概要(300字)】交通機関等が発する振動と半永久的に電場を保持する材料であるエレクトレットを用いた時間や場所によらないクリーンな発電方法を生み出すことを目的としております。 私はこれまでに研究室で用いられていたエレクトレット作製法をより簡便かつ精密なものにするために、イオナイザーという除電機を用いた方法を考案しその作製に成功しました。作製時間や加熱温度の変化を加えることでより高い表面電位をも…
22卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 工学研究科工業化学専攻
【研究概要】交通機関等が発する振動と半永久的に電場を保持する材料であるエレクトレットを用いた発電方法を生み出すことを目的として研究をしております。 私は、これまでに研究室で用いられていたエレクトレット作製法をより簡便かつ精密なものにするために、イオナイザーという除電機を用いた方法を考案し、その作製に成功しました。現在は作製時間や加熱温度の変化を加えることでより高性能の基材を作製することを目指してお…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
滋賀県立大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自分のしたい仕事があるか、現状に満足せずに向上心をもっているか、グローバルに活躍できるか、福利厚生が充実しているかに焦点を置きました。特に大学院で行っている研究内容と一致しているか、生かすことができそうかを考えました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】幅広い事業を手掛けていること、他社よりも規模…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
滋賀県立大学大学院 工学研究科
【自己PR】私の強みは目標を設定しそれを達成するための努力を惜しまないことです。大学では3年間体育会系の部活動に所属しながら、教員免許の資格を取得しました。特に教員免許取得については、学部の必修単位とは別に多くの講義を受講する必要がありました。そこで学業や部活動をおろそかしないためにも、1か月毎にスケジュールを立て、優先順位をつけて行動することを心がけました。その結果、無事に資格を取得することがで…
22卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
滋賀県立大学大学院 工学研究科
【インターンシップに応募した理由】私は将来商品開発に携わりたいという想いがあり、社員の方から商品開発事例やそれに至るまでの経緯・考え方を学びたいと思い応募いたしました。特にインターンシップのテーマである「〇〇」に興味を持ちました。私は大学院で〇〇の影響に関して研究を行っています。そこで、幅広い分野の知識や技術に触れることにより、商業的な物性改質やアプローチの方法を学ぶことができると考えました。また…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発
職種:
研究開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
北海道大学大学院 工学院
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】材料系のメーカーは、ほとんど応募しました。 具体的には、某就活雑誌の材料系メーカーページに乗っている企業を大きい順に応募したという感じです。 自身が機械系ということで、金属・非鉄業界メインで応募しました。 材料系メーカは、ほとんど自由応募で採用しないのか、選考が遅い傾向にあると思います。その中でも、三菱マテリアルは3月中…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発
職種:
研究開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
北海道大学大学院 工学院
【Q22.今までの経験で最も苦労したことは何か、また、それにどう対処したかについて教えてください。(300文字以内)】高校での部活動の経験です。私は事故で怪我を負い、練習に参加できない期間がありました。しかし、レギュラーメンバーに私が選ばれたことで、部内がよそよそしい雰囲気になってしまいました。そこで、自分の胸中を打ち明ける場を設けました。私は年功序列で出場するのは本意ではないが、試合に出たい気持…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録