Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
株式会社村田製作所
ES・体験談を探す
株式会社村田製作所
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
3次選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
3次選考通過
大学:
北海道大学 応用化学
【大学における研究テーマとその内容について教えてください。(400字以内)】〇〇〇と呼ばれる〇〇〇を用いて、水や二酸化炭素の電気分解に応用可能な〇〇〇を作製する研究を行っている。カーボンニュートラルな社会の実現には、再生可能エネルギーによる電力を利用した、水や二酸化炭素の電気的還元による資源化が必要であると言われている。 〇〇〇には〇〇〇を用いるのが一般的であるが、これらの反応の促進が期待されるア…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
3次選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
3次選考通過
大学:
北海道大学 応用化学
【研究概要(250字以内)】〇〇〇と呼ばれる〇〇〇用いて、水や二酸化炭素の電気分解に応用可能な〇〇〇を作製する研究を行っている。カーボンニュートラルな社会の実現には、水や二酸化炭素の電気的還元による資源化が必要であり、反応用のセルには〇〇〇が一般的に利用されている。しかし反応の促進が期待されるアルカリ条件下や高温条件下では〇〇〇が課題となっていた。そこで〇〇〇を〇〇〇に用いることで、従来の〇〇〇の…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考落選
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考落選
大学:
北海道大学 応用化学
【企業選びの基準と併願企業】・非体育会系の社風 ・産休・育休がきちんととれる、手厚い福利厚生 ・最低限は地方都市圏の勤務地 ・入社後にどれくらい自分の裁量をもって業務を行うことができるのか ・自分の研究分野とのマッチング ・業界の将来性【他社と比較した際の企業の魅力】非体育会系の社風と、ジョブローテーションにより様々な業務を経験しつつ、キャリアを形成できる点、コンデンサ事業の将来安定性【職種分類の…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【研究内容(400字以内)】試料にイオンをぶつけて、跳ね返ってくるまでの飛行時間を計測する装置を用い、その飛行時間のスペクトル分布から試料表面の原子や構造を特定する研究を行っています。近年デバイスの微細化が進み、表面が全体に占める面積の割合は大きくなっているため、表面物性の研究は非常に重要となります。現在研究中の○○という半導体材料は、○○への応用が期待されています。実験結果と作成した構造モデルと…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【趣味・特技(150字以内)】趣味は料理で、一人暮らしを始めてから毎日欠かさず自炊を行なっています。実家に住んでいる時はほとんど料理をしていませんでしたが、料理をし始めてから限られたお金や時間の中で料理をする経験で、時間管理能力や計画性を身につけることが出来ました。【研究概要(250字以内)】試料に○○を照射し、跳ね返ってくるまでの○○を測定する装置を用いて、試料表面の原子や構造を特定する研究を行…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】企業選びの基準は、品質保証や生産技術などモノづくりを支える職種に携われること、技術力が高く安定した経営基盤を持つことでした。他には、JASM、三菱電機、パナソニック、といった電機系メーカーを受けました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】営業利益率が非常に高く、業績が安定している。社員の人柄がよい…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科機械系専攻
【大学における研究テーマとその内容について教えてください。(400字以内)】私は電気自動車用モーターの冷却性能に関する研究を行っている。電気自動車の航続距離の延長や車室空間の確保のためにはモーターの小型化・高出力化が求められる。しかし、これには発熱密度の増大が伴いモーターの性能が低下するため、除熱技術の高度化が必要である。現在モーターの冷却方法として、モーター内部のステータコイルに冷却オイルを流下…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科機械系専攻
【趣味・特技 120 字以内】趣味は体を動かすことだ。中学では野球部、高校では陸上部、大学ではサイクリング部に所 属していた。現在は2月のマラソンに向け、ランニングをしている。 特技は、自転車の整備だ。自分のロードバイクをパーツから取り揃え、一から組み立てた。【研究概要 250 字以内】EV 用モータの冷却性能に関する研究を行っている。モータの小型・高出力化には発熱密度増大が伴うため、冷却技術の高…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科機械系専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】ホワイトで職場の雰囲気が自分に合っているところを探していました。また、仕事をするうえで専門知識を活かせることができ、かつ、自分自身が成長できる会社で絞っていました。 他社では農業機械メーカーも受けていました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】会社の人の雰囲気の良さ【選考応募時に職種別選考になって…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
信州大学大学院 総合理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】次の①②③の基準をもとに企業を選んだ。①社員の方が明るい表情で向上心を持って働いているか。②会社として新しい事業に対する積極的な姿勢をもっているか。③社員間の雰囲気が良さそうか。他に印刷業界の企業を受けた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】技術力が高く、現状に満足して怠慢になることなく、社員の方…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 大学院基礎工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】まず自分の研究で扱っている技術が使える企業を選んだ。その際に電子部品以外にも、化粧品、化学製品、バイオ系等幅広くエントリーした。また、勤務地に関しても地元(京阪神エリア)か首都圏で利便性の高い場所で調べた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】働きやすくアットホームな環境がある。モノづくりに重きを置…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
信州大学大学院 総合理工学研究科
【趣味・特技について記載してください。(120字以内)】趣味は読書と散歩です。読書では、自分とは異なる視点を体験できることが新鮮で面白いと感じます。散歩では、季節の変化や新たな発見から、小さな幸せを感じられます。特技はスキーです。学部時代には、インストラクターのアルバイトにも挑戦しました。(117字)【学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容について記載してください。(250字以内)】私は現在、セラミッ…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 大学院基礎工学研究科
【研究概要(250)】AI技術の発展に伴い、従来のノイマン型コンピュータでは膨大な消費電力や演算処理装置と記憶装置との間のボトルネックが問題となっています。そこで、印加電圧により抵抗値が変わる○○を用いた脳型コンピュータを開発することで、これらの問題を解決できます。私は○○を材料とした○○の研究をしています。酸素が抜けてできた酸素空孔が電圧印加により負側の電極に集積し、整列することで○○を形成しま…
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
信州大学大学院 総合理工学研究科
【大学における研究テーマとその内容についてお書きください。(400 字以内)】私は、○○の○○について研究を行っています。現在、セラミックスの欠点である脆さを克服するため、○○を用いた○○に関する研究が広く行われています。しかし、○○に必要な高温での再加熱が、強度の低下に繋がるという課題があります。○○セラミックスは○○に優れ、○○に用いられています。また、○○は層状構造であり、層間に水分子を含ん…
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 大学院基礎工学研究科
【大学における研究テーマとその内容についてお書きください。(400字以内)】私の研究テーマは○○です。AI技術の発展に伴い、従来のノイマン型コンピュータでは膨大な消費電力や演算処理装置と記憶装置との間のボトルネックが問題となっています。そこで、印加電圧により抵抗値が変わる○○を用いた脳型コンピュータを開発することで、これらの問題を解決できます。私は○○を材料とした○○の研究をしています。酸素が抜け…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
大阪市立大学 理学研究科 数物系専攻
【◆学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記載してください。(250 字以内)】深層学習を用いた宇宙線の化学組成解析である。宇宙線とは宇宙を飛び交う高エネルギー の放射線であり、主成分は陽子、鉄などである。私は国際共同実験「TA 実験」に所属している。米国ユタ州の2000平方キロメートルに世界最大規模の宇宙線観測装置を設置し、 定常観測を続けている。卒業論文では数値シミュレーションを用いて…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東北大学 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】業界で高いシェアを持つ、はっきりした主力商品を持っており高い技術力がある。また、幅広く事業を展開しており将来性もあると感じた。他社についても高い技術力や、それを活かした幅広い事業内容を持っているかを重視した。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】自分たちが実際に手を動かし、ものつくりに真摯に向き合っ…
23卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東北大学 工学研究科
【[研究テーマと内容]400字以内】個人を特定する内容になっておりますので、控えさせていただきます。【[当インターンへの志望動機および学びたいこと]200字以内】電子部品の分野で、世界で活躍する貴社の事業内容や働き方について理解を深めたいと思い志望した。特にSAWフィルター等に活用されている、薄膜加工技術について興味がある。貴社のSAWフィルターの量産技術と私の研究内容には関連性がある。そこで実際…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東北大学 工学研究科
【学業,ゼミ,研究室などで取り組んだ内容(250)】個人を特定する内容であるため,控えさせていただきます.【自己PR(400)】私の強みは主体的に考え、行動できるところにある。大学では野球部に所属し、投手をしていた。入部当初、周囲との実力差を痛感した私は、試合に出ることを目標に部の練習に取り組んでいた。しかし、部の全体練習だけでは周囲に追いつくことは難しいと考え、全体練習の時間以外にも独自に工夫し…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録