Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
京セラ株式会社
ES・体験談を探す
京セラ株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過
大学:
福岡大学 工学部電子情報工学科
【企業選びの基準と併願企業】先進技術に触れることができる挑戦機会の充実した環境と社会的に影響力の大きな事業にかかわることの2点を軸に企業を選びました。【他社と比較した際の企業の魅力】京セラフィロソフィやアメーバ経営等の特徴的な企業風土が示すように、チームで挑戦する姿勢を非常に大切にする姿勢が魅力的でした。【職種分類の有無と選考形式】職種別採用であり、エントリー段階から希望職種を指定することができま…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
学習院大学大学院 自然科学研究科化学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】化学素材メーカーや部品メーカーで就職活動を行っていた。そのなかで、海外売上比率が高く、インターンでの社員の雰囲気が良かった京セラの本選考を受けた。他の企業としては、化学素材メーカー・部品メーカーから同様の理由や待遇、勤務地、福利厚生を加味し数社受けた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】BtoB企…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
学習院大学大学院 自然科学研究科化学専攻
【下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。 1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる 2.素直な心、ひたむきさを持っている 3.グローバルな視点を持っている(400)※理系の方は、研究以外でご記入ください。】私は、夢に向かってひたむきに努力し、チャレンジできる人物です。私は、大学入学以降、4年以上◯◯学習に力を入れて取り組んでいます。理由は、もともと◯…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
学習院大学大学院 自然科学研究科化学専攻
【得意な専門科目について3つまで】有機化学、物理化学、無機化学【あなたが大学を通じて得たものを記入してください(150)】私が大学、大学院を通じて得たことは、研究活動から得た計画力・論理的思考力です。普段から目標を明確にし、着実に実行することで、計画的に研究活動に取り組んでいます。また、結果を複数のデータから考察し、それに基づいた実験を行うことを繰り返すことで、論理的思考力を鍛えることができたと考…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究
職種:
研究
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京理科大学大学院 工学研究科機械工学専攻
【・下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる2.素直な心、ひたむきさを持っている3.グローバルな視点を持っている】私の強みは、場面や相手に合わせた「伝える力」だ。これは科学教室を行うサークルの活動で磨かれた。私は幼い頃に市が主催する科学教室に通い、理科の面白さと自分の意見に真摯に向き合ってくれる大人の姿勢に魅力を…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究
職種:
研究
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京理科大学大学院 工学研究科機械工学専攻
【あなたが大学を通じて得たものを記入してください。】言葉で率いるリーダーシップを培った。引退予定の試合で欠員が出てベストメンバーで臨めなかった悔しさから、チーム強化に取り組んだ。新歓活動では目標を伝えて選手層を拡大し、練習ではスケジュールや目標を共有して言葉を通じて意識を統一した。その結果、全員の足並みが揃い、学内新記録を樹立することができた。【自己PRを記入してください。】私の強みは、場面や相手…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究
職種:
研究
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京理科大学大学院 工学研究科機械工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自身が長く働ける企業を探していた。仕事に対するモチベーションの維持が大事だと考え、身近な人のために働くことができる商材を希望していた。電子部品の競合他社に加えて食品、生活設備関連のメーカーも受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】商材が多岐にわたること。【選考応募時に職種別選考になっていま…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学 総合理工学府
【自己prを250で記述】粘り強さに強みがある。私は大学受験の際に第一志望の大学に行くことができなかった。しかし、諦めるのではなく最大の学びを得ることを目標として勉学に励んだ。具体的には、授業内の重要なポイントや自分の弱みを分析した。また、関連分野の参考文献に積極的に目を通し、一つの講義からより多くの知識を得る工夫をした。さらに、わからない部分は友人と相談し、解決しなければ教授に質問しに行った。そ…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学 総合理工学府
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】働きやすさを重視しており、他社も所謂ホワイト企業と呼ばれる企業を中心に受けていた。 待遇や福利厚生を基準として自分に合った会社を探し、その中で事業領域にある程度の幅があり、社員の人柄が良く個人を尊重してくれるであろう会社を選んだ。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】扱っている製品の幅が非常に広く経…
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
長崎大学大学院 工学研究科
【下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる2.素直な心、ひたむきさを持っている3.グローバルな視点を持っている※理系の方は、研究以外でご記入ください。400文字以下】私は素直な心、ひたむきさを持っています。これをコロナ禍で制約がある中での新歓活動で発揮しました。私はオンライン交流会を企画しましたが賛同する部員はい…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
コンデンサ部門
職種:
コンデンサ部門
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【Q自己PRについて】探究心を高く持ち、推測と結果が異なる原因を意欲的に突き詰め改良点を提案する事です。これは、学生実験より行動出来ると自負しています。考察時に推測と結果が何故異なるのか約36時間集中して解説書を読み、専門単語の理解へ解説書と関連本を読み、海外の解説HPを読みました。評価を頂いた後、理研と海外の論文まで調べてより深く調べる様にしました。結果院の内容まで踏み込み、実験する際に推論通り…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
長崎大学大学院 工学研究科
【■専門科目についてお伺いします。得意な専門科目について記入してください。(3つまで)】①熱力学,②流体力学,③振動工学【■学生時代の経験についてお伺いします。高校でのクラブ活動における団体名もしくは役職名を記入してください。(例)○○部 キャプテン 25文字以下大学でのクラブ活動における団体名もしくは役職名を記入してください。(例)○○サークル 25文字以下 あなたが大学を通じて得たものを記入し…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
コンデンサ部門
職種:
コンデンサ部門
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】社員の雰囲気と作られている製品に惹かれた。座談会が有り、その中で知り合った社員の働いている環境や製品に関心を持った。自分が希望する業界とは異なったが、社内の雰囲気に惹かれたので部品メーカーの中では京セラのみ選考に参加していた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】社内の雰囲気と製品【選考応募時に職種…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
技術系
職種:
技術系
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
長崎大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】3つ軸を持って企業を選んでいました。①幅広いことに挑戦できること。②社風や社員の方々の雰囲気が自分とあっていること。③製品やその業界に対して興味が持てるか。会社説明会や座談会でこの3つの軸を持ちたくさん質問をし、自分の受けたい企業を選択していました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】プロダクト別…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学大学院 理学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】開発や仲介だけでなくある程度長期的な視野をもって応用研究や基礎研究などにも力を入れている企業をピックアップして受けるようにしていた。他には日系大手の電機メーカーや素材、マテリアル系のメーカーなどを受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】新規に大規模な工場への投資をするなど、未来に向けて積極…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学 材料工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】モノづくりに携われるかどうか【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】幅広い分野を手掛けていることに加えてファインセラミックスの分野のパイオニアであること【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?】研究職、生産管理などの理系職や事務などの文系職【選考中に配属先等…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学大学院 理学研究科
【あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150文字以下)】大学を通じ、課題に対して人と共に解決に取り組む姿勢を得ることができたと考えます。研究においては実験の方向性などわからない点について指導教員に議論することを心がけ、国際学会に発表できるほどの成果を得ました。サークルにおいては新たな取り組みを提案し、課題解決に繋げる事ができました。【自己PRを記入してください。(250文字以下)】大…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究職
職種:
研究職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学 材料工学専攻
【あなたが大学を通じて得たものを記入してください。】私が大学通して得たものは計画性です。私が所属していた学科は幅広い分野を履修する必要があり、定期試験対策は重要でした。そのため、普段の学習に加えて、定期試験前には適切な時間設定を行いました。ここでは自分の弱点を重点的に補うように配分をしました。その結果、卒業時に学生優秀賞を獲得する事ができました。【趣味・特技について記入してください】天体観測、ドラ…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
神戸大学大学院 海事科学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】【就活の軸】 その企業の成長性 若い頃からチャレンジできる環境 大学で身につけた技術を活かせる企業 福利厚生がしっかりしている企業 【他の企業】 IT業界(ソフトウェア,SE関連)、研究職、エネルギー業界を志望していた【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】福利厚生が良い。 自分のやりたいことに関わら…
22卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
神戸大学大学院 海事科学研究科
【自己PR(400以内)】私の強みは困難なことにも臆することなく挑戦し、現状を打破することです。私は高校生から続ける飲食店のアルバイトで、アルバイトリーダーとして、月の売上2000万円達成に貢献しました。売上に悩む店で、従業員の接客のあり方や商品サービスの仕方に着目し、売上向上に挑戦しました。代表的な考案は、お客様の年齢層にあった徹底的な接客です。私の店は◯◯の中心地に店舗があり、様々な年齢層のお…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
神戸大学大学院 海事科学研究科
【研究内容の趣旨、ねらい(目的)、関連研究における位置付け(800以内)】◯◯や◯◯に有害な影響を与えるとともに、◯◯の要因の1つでもある◯◯について研究しています。日本以外の◯◯の◯◯に伴い、◯◯の◯◯などの◯◯の◯◯が増加し、それが◯◯である日本へ輸送され、数年前までは◯◯は年々増加傾向であることが先行研究でわかっています。対して近年は、◯◯や◯◯による◯◯や人々の健康を保護する目的である◯◯…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録