こんにちは。理系就活情報局です。

コロナ禍を経て、オンライン就活は新しい就活スタイルとして浸透しました。

新卒採用では、Web面接を取り入れる企業が増えています。これから就職活動をされる皆さんは、Web面接の事前準備をしっかり行っているでしょうか?

Web面接は移動や時間のコストを省略できるメリットがありますが、その一方で、対面面接とは行うべき対策が異なります。

この記事では、Web面接の事前準備から気になる疑問まで、受けるまでにチェックしておきたいことを解説していきます。

これからWEB面接を受ける理系就活生の方は、ぜひ参考にしてみてください!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

WEB面接とは?

WEB面接とは?

導入する企業が増えているWEB面接。まずはWEB面接の基本的な知識を確認しておきましょう。

WEB面接とは、オンラインでの面接のこと

WEB面接とは、ビデオ通話が可能なツールを介して行うオンライン面接です。PCやスマートフォン・タブレットにて自身で環境を整備すれば、どこからでも面接を受けられます。

使用するビデオ通話ができるツールは、ZOOM・Googlemeet・Microsoftteams・Skypeなどが一般的。企業から指定のあったツールをPCなどにダウンロードし、オンラインで面接を進める流れとなります。 

通常の面接との違い

通常の面接との違いは、「面接の場所」と「環境」を自分自身で用意する必要があることです。「面接の場所」は、面接が受けられる静かでプライバシーが確保できる場所で、インターネットにつながる環境が条件となります。基本的には、自宅の静かな部屋などを活用すると良いでしょう。

また、「面接の環境」は、回線速度と安定性、音声の確保が大切なポイントです。マイク付きイヤフォンなどを準備したら、事前に友人や家族とビデオ通話をしてみることがおすすめ。回線の安定性や音声に問題はないか、事前に確認しておくと安心です。面接の場所と環境をきちんと準備しておけば、自信をもって面接に望めるようにしておきましょう。

WEB面接の基本的な流れと事前準備

WEB面接の基本的な流れと事前準備

WEB面接までの基本的な流れは、下記のような段取りが一般的です。

①事前準備

②企業・採用担当者より送られたURLより入室

③面接開始

④面接終了・退出

WEB面接までの流れは難しいものではありません。しかし、対面の面接ではないため、伝えたいことを伝える工夫や良い印象を残すテクニックなどは、WEB面接に合わせたものを覚えておく必要があります。本記事を読めば基本的な知識が身に付きますので、流れを踏まえたうえで把握していきましょう。

指定ツールのインストールと確認

まずは、Web面接に参加するための指定ツールのインストールと確認をしましょう。

デバイスは、画面の大きいパソコンやタブレットでの参加が望ましいですが、スマートフォンでも構いません。

Web面接に使用されるWeb会議ツールは、企業によって異なります。

一般的によく使われているものは以下の通りです。

・Zoom

・Microsoft Teams

・Google Meet

・Whereby

・Skype

企業からは、どのツールが使われるか事前にアナウンスがあります。

もし使用ツールの指定がない場合は、当日になって慌ててインストールしなくても良いよう、確認しておきましょう。

企業からシェアされたURLからそのまま面接に参加できるツールもあれば、自分のアカウントにログインする必要があるツールもあります。

また、面接の途中で画面共有をすることもあるため、家族や友達と試すなどして、基本的な操作に慣れておくと良いでしょう。

アイコンや名前を就活仕様に

プライベートや大学の授業などで既に利用しているツールの場合は、プロフィールのアイコンやアカウント名をきちんとしたものに変更しておきましょう。

名前が省略されていたり、ハンドルネームになっていたりすると、面接官が本人確認をしようと思っても難しくなってしまいます。

名前だけでなくアイコンも表示される場合は、画像を証明写真の画像に変えておくとスムーズです。プライベートの写真や顔の一部をスタンプで隠したものは、面接にふさわしいとは言えません。

プライベートと面接用のアカウントを分けたい場合は、事前にアカウントを新規作成するのも良いでしょう。

通信環境を整える

意外とつまずきやすいのが、通信環境の不具合です。

可能であれば、LANケーブルで有線接続できる環境でのWeb面接をお勧めします。

有線での接続が難しい場合は、Wi-Fiルーターやスマートフォンのテザリング機能など、ネット接続の手段を複数用意できれば安心です。

不安定な接続状況を避けるため、初めて面接に使用する場所では、事前に電波状況やWi-Fiの接続強度をチェックしておきましょう。

スマートフォンの回線を使用する場合は、通信量制限に注意してください。

Web面接は、およそ1~2時間程度行われます。

面接中に通信量超過による速度制限が発生しないよう、通信料に余裕があるか、事前に確認しておきましょう。

あると便利なアイテム

・パソコンやスマホ専用のスタンド

WEB面接は、カメラとの距離によって印象が異なります。

カメラが目線よりも下過ぎる場所にあると、表情が暗く見えてしまったり、視線を合わせようとして前屈みになってしまったりします。

面接官と同じ目線の高さになるよう、角度を調整できるデバイススタンドがあると便利です。

ない場合は、本や空き箱などを使って調整しても良いでしょう。

・イヤホン

WEB面接では、イヤホンをすると雑音やノイズが入ってきにくくなり、面接官の声が聞き取りやすくなります。

マイク付きイヤホンなら、デバイスのマイク機能よりも声がクリアに伝わります。

イヤホンは無線でも有線でもかまいませんが、色はシンプルなものを選ぶとスーツから浮いて見えません。

・リングライト

WEB面接の練習をしてみると、画面写りが思いのほか暗いことがわかります。

室内の電気だけでは暗く見えてしまう場合、リングライトやデスクライトで明るさを補いましょう。

リングライトは、100円ショップやAmazonなどで比較的安価に手に入れられます。

好印象を与えるためにも、用意しておくことをおすすめします。

WEB面接の前に必ず確認!準備チェックリスト

WEB面接の前に必ず確認!準備チェックリスト

WEB面接に望む前には、下記3つの項目を必ず確認しておきましょう。

使用するデバイスの確認

面接開始の30分程度前には、PCやタブレットの電源を入れ状態を確認しておきます。コンセントの接続やバッテリー状態もチェックして、面接が最後まで行える準備を整えておくことが大切です。問題が無い場合は、5分から10分程度前に入室しておくとよいでしょう。

通信環境の確認

面接前には動画を再生してみるなどして、通信環境の安定性を確認しておきましょう。万が一トラブルがある場合は、電話やメールにて企業担当者へ報告し、復旧までの見込み時間を伝えます。

映像や音声の確認

ビデオ通話のツールのチェック機能などを活用して、事前に映像や音声の確認をしておく必要があります。自分の顔がはっきりと映っているか、また音声がクリアに聞こえているかをチェックします。光の当たり方やPCとの距離も確認し、ストレスのない環境を整えておきましょう。

好印象を与えるWEB面接のマナー

好印象を与えるWEB面接のマナー

採用担当者に良い印象を与えるためには、WEB面接に適したマナーやテクニックを覚えておく必要があります。ここからは、好印象を与えるためのテクニックと基本マナーを解説します。

服装・身だしなみや背景を整える

第一印象が重要なのは、対面でもオンラインでも同じです。

そのためWEB面接の場合にも、特に指定がない限りは対面と同じくスーツで臨むことをおすすめします。

上半身しか映らないからといって、下をラフな格好にすることはおすすめしません。万一映ってしまった時に慌てずに済むよう、ジャージやジーンズ、スウェットなどは避けましょう。

メイクをする場合は、WEBカメラに映った時にどう見えるのかを事前に確認して、色や濃さを調整してください。部屋の明るさやWEBカメラによっては、メイクをしていても素肌のように見えたり、濃く見えすぎたりしてしまう場合があります。

WEB面接を受ける場所は、窓から自然光が入る部屋など、なるべく顔色が明るく見える部屋を選びましょう。日差しや照明が画面に対して、逆光にならないよう注意も必要です。

画面に映る範囲に、生活感や散らかっている印象を与えるようなものがないかも確認しましょう。

画面ではなくカメラを見る

WEB面接中に気をつけたいのは、目線です。

WEB面接で面接官に好印象を与えるためには、画面ではなくカメラを見ることが大切です。

面接官の画面に映るのは、あくまで「カメラに映ったあなた」です。

画面を見たままだと、面接官側から見れば視線が合わず、「自分を見て話していないのではないか」と思われてしまうかもしれません。

自分が発言する時には目線をカメラに向けることを意識して、面接官と目を合わせている感覚で話しましょう。

笑顔や相槌、身振りは少しオーバーに

WEB面接では、笑顔や相槌、身振りはいつもの2倍を心がけましょう。

WEB面接は、対面面接よりも情報量が少なくなります。

自分としてはしっかり相槌を打っているつもりでも、画面越しだと関心がなさそうに見えてしまうなど、対面面接と同じトーンで臨んでは、面接官に与える印象が薄まってしまう可能性があります。

興味のある話題には前かがみになるなど、リアクションをしっかり伝える必要があります。

イメージとしては、情報番組のワイプ画面です。芸能人ほどのオーバーリアクションは必要ありませんが、表情やしぐさから傾聴していることをアピールしましょう。

WEB面接でありがちなトラブルと対策

WEB面接でありがちなトラブルと対策

WEB面接中には、WEB面接ならではのトラブルが起こる場合もあります。いざトラブルが起こったとき、必要以上の不安を感じないためにも、トラブル例と対策方法を把握しておきましょう。

入退室のタイミングがわからない

WEB面接でありがちなトラブル1つ目は、入退室のタイミングがわからないことです。

会社によっては、「◎分前には待機しておいてください」と指定される場合もあります。

特に指定がない場合は、開始時間の5分前を目安にすると良いでしょう。

退室のタイミングは、面接担当者から面接終了を伝えられた後になります。

お礼の言葉を伝えて一呼吸置いて接続を切るか、面接担当者の指示に従いましょう。

退室の時に気をつけたいのは、完全に接続が切れることを確認するまでは油断せず、「疲れた」「しんどかった」と独り言を漏らさないようにすることです。

もし面接担当者が接続を切っていなかったら、気を抜いた姿を見られてしまうかもしれません。使用したツールを終了させてから、いつもの自分に戻るようにしましょう。

通知音が鳴ってしまう

WEB面接でありがちなトラブル2つ目は、通知音が鳴ってしまうことです。

面接中に携帯電話が鳴ってしまうと、気が散ってしまったり、面接の準備をしっかりしていない印象を与えたりしてしまいます。

面接のデバイスがパソコンであれば、LINEの通知音や着信音などが聞こえないようスマートフォンの電源は切っておきます。

スマートフォンを使用する場合は、事前に各種アプリの通知音を切ってください。バイブ音も画面越しに伝わってしまいますので、マナーモードではなく通知自体をオフにしましょう。

接続トラブルが起こった

WEB面接でありがちなトラブル3つ目は、接続トラブルです。

ネット環境の不具合で焦らずに済むためには、LANケーブルで有線接続できる環境でWEB面接を受けることをおすすめします。

有線での接続が難しい場合は、Wi-Fiルーターやスマートフォンのテザリング機能など、ネット接続の手段を複数用意しておくと安心です。

不安定な接続状況を避けるため、初めて面接に使用する場所では、事前に電波状況やWi-Fiの接続強度をチェックしておきましょう。

なお、スマートフォンの回線を使用する場合、月間の通信量に注意してください。

Web面接は約1~2時間ほどかかります。面接中に通信量超過による速度制限が発生しないよう、通信料の上限に余裕があるか確認しておきましょう。

万が一通信の不具合が起こった場合は、メッセージや電話などで対処中である旨を伝えることが良策です。先方の不安を汲み取った対応をとることで、トラブルを好印象に繋げることも可能になります。

WEB面接を受けるときに気になる疑問

WEB面接を受けるときに気になる疑問

これまで、「WEB面接の事前準備」から「WEB面接でありがちなトラブルと対策」まで解説してきました。

これから志WEB面接を受ける理系就活生に向けて、事前にチェックしておきたいWEB面接を受けるときに気になる疑問について解説します。

自宅以外で受けてもいい?

WEB面接を受けるときに気になる疑問1つ目は、環境です。

面接官と画面越しに問題なくコミュニケーションが取れるのであれば、自宅以外でも大丈夫です。

たとえば、レンタル会議室や個室の自習室など、安定した通信環境と独立した空間がある場所なら、周囲を気にせず面接を受けられます。

ただし、Wi-Fiがつながるといっても、オープンなカフェや共同スペースなどで面接を受けるのはおすすめしません。雑音で会話が妨げられたり、背後に見知らぬ人が映り込んだりするのは適切な場所とは言えません。

また、面接中の会話を誰かに聞かれてしまう可能性がある場所は、企業からも歓迎されないでしょう。

バーチャル背景を使ってもいい?

WEB面接を受けるときに気になる疑問2つ目は、背景です。

「自室が狭くて、どうしてもアングル的に生活感が出てしまう」場合は、バーチャル背景やぼかしフィルターを使うのも手です。

その場合は、名刺のような背景や、シンプルな壁など、ビジネスシーンで使っても違和感がないものを使うようにしましょう。

スマホやイヤホンを使っても失礼ではないか?

WEB面接を受けるときに気になる疑問3つ目は、スマホやイヤホンの使用です。

「イヤホンはマナー違反になるのか?」と気になる方も多いと思いますが、WEB面接でイヤホンを使用するのは特に問題ありません。イヤホンを付けると画面越しの音声が聞き取りやすくなるため、面接側もイヤホンを使用している可能性もあります。

使用するイヤホンは、マイク機能が付いていると会話がスムーズです。

また、頭にかけるタイプのヘッドフォンやヘッドセットは避けましょう。カジュアルだったりビジネスシーンにふさわしくない印象を与えかねないものは避け、カナル型などの耳の中に入れるタイプを使用することをおすすめします。

WEB面接の場合は相手の表情をみることも非常に大切になるため、スマホではなくPCで参加することがおすすめです。資料の共有がある場合もあるため、できるだけ鮮明に視聴できるサイズのPCを用意し、WEB面接に望みましょう。

WEB面接で聞かれることは?

WEB面接においても、対面面接と聞かれる内容自体は大きく変わることはありません。志望理由や自己PRなども、対面面接時の答え方と変更する必要もないでしょう。マナーに配慮しながら、しっかりとうなずくなど、リアクションにも気を付けながら気持ちの良いコミュニケーションを心掛けることが非常に大切です。

WEB面接に強くなるにはどうしたらいい?

WEB面接に強くなるためには、場数を増やしてWEB面接に慣れることが最もおすすめの方法です。例えば、プロフィール登録をするだけで企業からオファーが届く、「TECHOFFER」などの就活サイトを活用して、効率よく面接の経験を積む方法もあります。

WEB上で学部や研究分野、志望業界や職種、自己PRなどを登録しておけば、理系人材を求める企業からインターンや本選考の案内が届くのがTECHOFFERの特徴です。登録者平均約20社程度からのオファー実績があるため、気になる企業を面接を通して深く知ることができます。同時に早期に登録すればどんどんWEB面接に強くなることが可能です。登録も簡単ですので、まずは一度試してみるとよいでしょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

まとめ

動画でのコミュニケーションに慣れていても、実際にWEB面接を受けるとなると、慌ててしまう人も少なくないと思います。一度もWEB面接をしたことがない人は、必ず事前準備や練習・面接の経験を積んでおくことをおすすめします。

WEBの準備と併せて理系就活生におすすめしたいのは、「TECH OFFER」への登録です。

「TECH OFFER」は、理系に特化した逆求人型サイトで、これまでの学びや体験をもとに、さまざまな企業とマッチングして、オファーが届きます。

自分では見つけていなかった優良企業と出会って、就活の選択肢を増やしましょう!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る