こんにちは。理系就活情報局です。

いよいよ就職活動シーズンが近づくにつれて、準備しなくてはいけないことが多いと感じている理系就活生も多いと思います。

そんな理系就活生のために、今回は就活履歴書の正しい書き方と注意点を解説します。

就活履歴書の書き方に悩んでいる理系就活生の方は、ぜひ参考にしてみてください!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

就活履歴書の選び方

就活履歴書の選び方

手書きでもパソコンでも問題なし

履歴書を作成する際に、手書きとパソコンのどちらを選ぶべきか迷っている理系就活生も多いと思います。

結論、履歴書は手書きでもパソコンでも問題ありません。

一部の業界や企業では手書きにこだわる場合もありますが、手書きとパソコンのどちらを選んでも構いません。

一度パソコンで作成しておけば、手書きのように書き損じをしたら書き直しになることもなく、効率的に何度も使うことができます。

反対に、字に自信があったり熱意を伝えたい場合は、手書きを選択するのも有効です。

市販でもWEBのテンプレートでもOK

履歴書は、市販のものでもWEBでダウンロードできるテンプレートでも問題ありません

WEBには様々な形式のフォーマットがありますが、就活に使う履歴書のサイズは主に2種類です。「見開きA3サイズ」もしくは「A4サイズ2枚」のどちらかを選びましょう。

就活履歴書の書き方

就活履歴書の書き方

基本情報の書き方

・日付

郵送の場合は投函日、面接で手渡しする場合は当日の日付を記入します。

履歴書全体で、年の表記は元号または西暦で統一します。

・印鑑

押印箇所がある履歴書を使う場合は、押印しましょう(押印箇所がない場合は不要です)。押印は最初に行うのがおすすめです。押印を忘れたり、全項目を記入した後に失敗することを防げます。

・写真

写真のサイズは、履歴書に記載されているサイズに合わせましょう。一般的なサイズは4×3cmです。

郵送する場合は、封筒の中で写真が剥がれた場合に備えて、写真の裏に氏名と学校名を記入してから添付します。

写真を貼る際は、両面テープがおすすめです。

・住所

住所は省略せず、必ず都道府県から書き始めて、マンション名も書きましょう。

住所の丁目・番・号も省略せずに書きましょう。

・メールアドレス

企業から合否連絡が送られる場合もあります。

スマートフォンとパソコンの両方で確認できるGmailなど、いつでも確認できるアドレスを記入しましょう。

もしメールアドレスがビジネスメールにふさわしくない単語の組み合わせであれば、就活用に新しくメールアドレスを取得することをおすすめします。自分の氏名と数字の組み合わせなど、端的でわかりやすいものにすると無難です

学歴・職歴の書き方

・学歴

履歴書では、全ての日付表記を元号または西暦に統一しましょう。

中学校を卒業した年から記入を始め、学校名は省略せずに、正式名称で書いてください。「高校」は、「高等学校」と書きましょう。

また、卒業見込みも忘れずに記入してください。

・職歴

アルバイトは職歴には含みません。

正社員での就職経験がない場合、職歴欄には「なし」と書くのみです。

趣味・特技・資格・免許の書き方

・趣味、特技、資格、免許

資格は、省略せず正式な名称で記載してください。

たとえば、「英検」の正式名称は「実用英語技能検定」です。

資格や免許は、取得した年月も必ず併記してください。

資格欄には、現在勉強中のものも記入することができます。その場合は、(◎年◎月取得見込)と書き添えましょう。

英検3級やTOEIC600点以下など、簡単すぎるレベルの場合は、記載しないほうが良いケースもあります。

研究・得意な学科の書き方

ゼミの研究内容・得意な学科では、以下を端的にまとめましょう。

①研究内容や学んだ内容

②研究活動における自分の役割

③学んだことをどのように今後に活かすのか

また、研究内容は専門用語を使わずに、わかりやすく簡潔に説明しましょう。

最初に「何の研究を行ったのか」という結論を、端的に示すと良いでしょう。

学生時代に力を入れたことの書き方

ガクチカに悩んでいる方は、以下のフォーマットに沿って組み立ててみましょう。

・取り組んだ内容

・なぜ取り組んだのかという動機

・掲げていた目標

・課題や問題

・改善策

・結果

・学びの今後への活かし方

ガクチカでは、まず取り組んだ内容について説明しましょう。

その後、取り組んだ理由や動機を明確にして、どんな課題に直面したのかを具体的に提示します。

また、そのような課題を克服するためにどのようなアクションを起こしたのかを具体的に説明し、結果を示しましょう。最後に、その経験を通じて学んだことを入社後にどのように活かせるのかを具体的に伝えて、アピールして終了です。

自己PRの書き方

自己PRの欄がある場合は、一番アピールしたいことを書いてください

自己PRに悩んでいる方は、以下のフォーマットに沿って組み立ててみましょう。

・どんな強みがあるのか

・どのような経験から生まれた強みなのか

・自分の強みを入社後にどう活かすのか

自己PRを書く際のポイントは、エピソードを1つもしくは2つに絞ることです。

エピソードを盛り込みすぎると、伝えたいポイントがぼやけてしまう可能性があります。

また、自己PRでアピールする経験を、入社後にどのように活かせるかという視点も忘れずに添えましょう。

志望動機の書き方

志望動機は、企業研究をもとに、オリジナリティがあり、説得力のある内容にしあげましょう。

志望動機に悩んでいる方は、以下のフォーマットに沿って組み立ててみましょう。

・志望理由

・企業選びの軸

・根拠となるエピソード

・入社後に貢献できること

志望動機を書く時は、決まり切った定型文に頼らず、自分自身の思い入れや意欲が伝わる志望動機にするのがベストです。志望動機が独自かつ具体的な内容であれば、採用担当者にも覚えてもらえるでしょう。

本人希望記入欄の書き方

本人希望記入欄は、特別な事情がなければ、「貴社規定に従います」と記入しましょう。

就活履歴書の入学年・卒業年は「和暦・西暦早見表」を活用

就活履歴書の入学年・卒業年は「和暦・西暦早見表」を活用

学歴欄の入学年と卒業年は、履歴書でよく誤りやすい項目です。

和暦と西暦のどちらで年号を書くのか決めたら、早見表を見ながら記入してください。

浪人の方や留年した方は、適宜ずらして記載しましょう。

その場合は、duda「学歴計算ツール」を使用すると便利です。

生まれた年中学校高等学校大学
卒業入学卒業入学卒業
平成16年(2004年)令和2年3月(2020年)令和2年4月(2020年)令和5年3月(2023年)令和5年4月(2023年)令和9年3月(2027年)
平成15年(2003年)平成31年3月(2019年)平成31年4月(2019年)令和4年3月(2022年)令和4年4月(2022年)令和8年3月(2026年)
平成14年(2002年)平成30年3月(2018年)平成30年4月(2018年)令和3年3月(2021年)令和3年4月(2021年)令和7年3月(2025年)
平成13年(2001年)平成29年3月(2017年)平成29年4月(2017年)令和2年3月(2020年)令和2年4月(2020年)令和6年3月(2024年)
平成12年(2000年)平成28年3月(2016年)平成28年4月(2016年)平成31年3月(2019年)平成31年4月(2019年)令和5年3月(2023年)

就活履歴書を郵送するときのポイント

就活履歴書を郵送するときのポイント

封筒の書き方

就活履歴書を郵送するときは、「宛名」「住所」「〇〇在中」を、封筒の表面に記載します。

宛名を書く際には、以下の3点に留意して書きましょう。

・企業や部署宛に送付する場合は、「御中」という表現を使用します。

・個人宛に送付する場合は、「様」という敬称を使用します。

・個人名が分からない場合は、「○○ご担当者様」という表記でも問題ありません。

住所は略さず都道府県から記載し、「丁目・番地・号」を使用します。

封筒の端に、赤字で「履歴書在中」と明記することも忘れずに行いましょう。

裏面には、封筒の真ん中よりも左側に、自分の住所と差出人名(自分の名前)を記載します。

封筒は角形2号を使用

履歴書を送る際には、書類を折らずに入れることができる角型2号封筒を使用しましょう。

また、応募書類に皺が寄らないように、クリアファイルに挟んでから封筒に入れるようにしましょう。

履歴書の封筒の色は、「白色」が好ましいとされています。

茶色い封筒は一般的に事務用として使われますが、履歴書が茶色い封筒に入っていると、会社に届く書類の中に埋もれてしまい、見つけられにくくなる可能性があります。

発送日に注意する

履歴書の送付前に、もう一度締め切りを確認しましょう。

郵送する際には、「必着」と「当日消印有効」に留意してください。

必着とは、指定日までに履歴書が企業に到着している必要がある場合です。

当日消印有効とは、指定日までに履歴書が企業に到着していなくても、配達受付の消印が指定日で捺されていれば問題ないという意味です。

郵便物のお届け日数は、郵便局のHPで検索できます

もし「必着」指定で直前にする場合は、速達で送るようにしましょう。

間に合うか不安な場合は、郵便局の窓口で聞くことをおすすめします。

就活履歴書を書く時の注意点

就活履歴書を書く時の注意点

ビジネスマナーに沿った言葉遣い

就活履歴書で不適切な言葉遣いをしてしまうと、採用担当者から「ビジネスマナーが身についていない」と判断され、マイナスな印象を持たれてしまいかねません。

入社後にさまざまな取引先とやりとりする際、適切な言葉遣いができていないと取引先との信頼関係に悪影響を及ぼす可能性があります。

就活履歴書ではいくつかNGとされる言葉遣いがありますが、その中でも以下の代表的な5つのNGな言葉を紹介します。

・話し言葉

・ら抜き言葉

・略称

・なので

・である調とですます調の混在

就活履歴書では上記の言葉遣いをしないよう特に注意しておきましょう。

履歴書で自己PRすることは大切ですが、ビジネスに相応しい言葉遣いができることも重要です。

履歴書はもちろん、普段から社会人として正しい言葉遣いを身につける必要があります。

空欄は作らない

就活履歴書はなるべく空欄をなくすようにしましょう。

特に自己PRや志望動機の欄で空欄が目立つと、入社意欲が薄いと採用担当者に判断されかねません。

ただし、不必要に大きい文字での記載や冗長な文章で空欄を埋めてしまうとマイナスな印象となります。

記入欄を埋める明確な基準はありませんが、8割程度埋まっていれば空欄が目立たず就活履歴書としての印象がよくなるでしょう。

以下のケースは「特になし」と記入し、空欄がある形でも問題ありません。

・職歴

・資格・免許

・特記事項

・備考

誤字脱字に気をつける

誤字脱字が多いと、就活履歴書の評価が下がってしまうでしょう。

採用担当者は数多くの就活履歴書を読むため、学生1人の就活履歴書に目を通す時間は限られています。

時間が限られる中、誤字脱字が多いと「仕事上のミスも多いのでは?」などの印象を与えてしまい、中身をちゃんと読み進めてもらえないかもしれません。

就活履歴書を書き終えたら、言葉遣いとともに誤字脱字もチェックしておきましょう。

パソコンで記載する場合は、無料の誤字脱字チェックツールを活用するのもおすすめです。

修正ペンや修正テープを使わない

就活履歴書では修正ペンやテープを使わないよう気をつけましょう。

就活履歴書は公的な文書であり、修正ペンやテープの使用はふさわしくありません。

また、修正ペンやテープを使った後が見えると印象もよくないでしょう。

理想ははじめから書き直すことですが、時間がない場合は間違えた箇所に二重線を引き、上から訂正印を押すことで修正できます。

ただしあまり見栄えが良くなく、1〜2箇所程度に留めるのがおすすめです。

修正ペンやテープと同じく、消せるペンも公的な文書に適していません。

フリクションなどの消せるペンで記載した場合も、郵送途中に文字が消えてしまう可能性がありますので、使わないようにしましょう。

就活履歴書のテンプレートを紹介

就活履歴書のテンプレートを紹介

就活で使う履歴書は、就活サイトからダウンロードできるテンプレートがおすすめです。

・リクルートエージェント:履歴書テンプレートの選び方とダウンロード(Word形式・Excel形式・PDF形式)

・マイナビジョブ20’s:履歴書・職務経歴書テンプレートダウンロード

まとめ

今回は、就活履歴書について解説しました。

就活履歴書の書き方やマナーを一通り覚えたら、併せて「TECH OFFER」に登録しましょう

「TECH OFFER」は、理系に特化した逆求人型サイトです。

プロフィールを登録すれば、あなたの研究や専門性に惹かれた企業から、インターンや選考案内などのオファーが届きます。

就活履歴書の書き方をマスターして、自分に合う企業との出会いを増やしていきましょう!

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る