こんにちは。理系就活情報局です。

生産技術職は、現在の生産分野で最も求められている人材です。そのため、ものづくりに関わりたいと希望する就活生の中には、生産技術職を目指す人も多いでしょう。

しかし、生産技術職の役割は幅広く、業界によって仕事内容も異なります。そのため、どこに焦点を当てて志望動機を作成したら良いか、悩む人もいるかもしれません。

本記事では、生産技術職の仕事内容や求められるものを整理し、それを元に具体的な志望動機の作成方法を例文・NG例も交えて紹介します。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

生産技術職とは?

生産技術職とは?

生産技術者は、製品の企画開発から、量産体制のための設備設計や工程設計、製品の製造、出荷という、製品の誕生から完成後までの一連のプロセスに関わるゼネラリストです。生産技術職の仕事内容を、「工程設計」「生産設備準備」「QCD管理」の3つの観点から説明します。

工程設計

新製品を発売する際には、まず企画・開発部が市場のニーズを踏まえ、どのような製品にするかを検討します。生産技術職は新製品を市場に届けるためには、どのような工程で量産し市場に届けるか、その工程を設計します。

生産設備準備

設計された工程を、生産工場に落とし込むプロセスです。製品を製造するための生産設備を開発または導入し、量産体制を準備します。

QCD管理

新製品を立ち上げる際には、「Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)」が定められ、市場が期待する製品が作られるよう準備します。そして、生産後は量産された製品が、このQCDを満たしているかどうかがチェックされます。QCDのチェックを行い、生産設備や工程の改善を行うのも、生産技術職の役割です。

生産技術職に求められるもの

生産技術職に求められるもの

生産技術職に就くためには、主に次の3点が求められます。志望動機においては、この3点を自分が備えていることを、エピソードを交えてアピールしましょう。

・課題発見・解決力
・専門知識・スキル
・コミュニケーション力

課題発見・解決力

生産技術者は生産プロセスや量産化プロセスにおいて、QCDを達成する上でどのような課題があるのかをいち早く発見し、解決していくことが求められます。

ものごとを俯瞰的にとらえつつ、ボトルネックとなっている箇所を発見する力と、周囲の意見を求めながらどうやって解決するかを検討する能力が備わっていることを裏付けるようなエピソードを探しましょう。

専門知識・スキル

幅広い領域を受け持つ専門技術職は、スペシャリストではなくゼネラリストとしての知識やスキルが求められます。

生産技術職として求められるコア部分の専門知識は業界や企業ごとに異なるため、実際にはOJTで学び、実践を通じて身につけることになります。しかし、志望するメーカーの専門領域の知識を備えていることは、大きなアピール材料になるでしょう。

コミュニケーション力

生産技術職では、企画開発部・生産管理部・製造部、また物流部・営業部など、幅広い部門との協働や調整が必要とされます。そのような中で、チーム内外との円滑なコミュニケーションが極めて重要です。工程改善の提案や品質問題の解決において、他部署・上司・同僚とのコミュニケーション力が必要です。

生産技術職の志望動機作成の準備をしよう

生産技術職の志望動機作成の準備をしよう

採用担当者の心に残る志望動機作成には、次の4点を準備しましょう。

志望動機で企業は何が知りたい?

企業が就活生に志望動機を聞くのは、以下の点を知りたいからです。就活生は企業の求めるものに沿って、自分の志望動機を整理しましょう。

自社が求めているものをその就活生が提供してくれるか?

企業は志望動機を通じて、就活生が長期的にどのように自社に貢献し、自社を成長させていく意欲を持っているかを見定めようとします。ここでは企業が求めるものと、就活生が提供できるもののマッチングが重要になります。

採用サイトで企業がどのような人材を求めているかを研究するだけでなく、今後、企業はどのような分野に力を入れようとしているのか、企業サイトや就活四季報など、情報収集を行ってください。

自社を理解し、長期的に貢献してくれるか?

新規大卒者の約3割が3年以内に離職するという時代です。企業は、将来的に長期間にわたって活躍し、組織に貢献してくれる人材を見極めたいと考えています。

就活生は自社に何を求めているか?

志望動機を通じて、企業はその就活生が真剣にキャリアを考えており、就活生が求めるものと企業が向かおうとするものが一致する就活生を求めようとしています。

就活生は自己分析を通じて、自分が働くことを通じて何を実現したいかを明確にしましょう。

自社の企業文化にマッチするか?

企業は、就活生が自社の文化や価値観に適合するかどうかを把握したいと考えています。

就活生はインターンシップに参加したり、OB・OG訪問をしたり、企業サイトを通じて、志望する企業の文化を理解するように努めてください。

自分の就活の軸を見極める

就活の軸とは、就活生が自分に合った企業や仕事を選ぶ条件や基準をいいます。

生産技術職といっても、多様な業界の多様な企業が募集しています。その中で、自分が求めるのはどのような条件や基準なのか、自分が絶対に譲れない条件や基準は何なのかを考えます。

生産技術職や業界、企業について詳しく理解するにつれて明確になってきます。また、自己分析も重要です。

最初はざっくりとした希望を決め、生産技術職・業界・企業の理解を深めつつ、自己分析をしながら進めていきましょう。

就活の軸を詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。

自己分析をする

就活生は、エントリーシートや面接を通じて「自分がどのような人間か」「志望企業に入社したら何に貢献できるか」を、さまざまな形で説明します。説得力のある説明ができるかどうかは、自己分析によります。なぜ自分が生産技術職を志望するようになったのかを過去を振り返りつつ、的確なエピソードと共に説明できるようになってください。

自己分析について詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。

企業分析をする

先述の志望動機を通じて企業が知りたいことで紹介したように、企業が知りたい「自社が求めているものをその就活生が提供してくれるか?」「自社を理解し、長期的に貢献してくれるか?」「自社の企業文化にマッチするか?」という問いに的確に応えるには、企業分析が欠かせません。

さらに、生産技術職は業務が幅広く、業界・企業によって業務内容が異なります。自分の志望企業を決める意味でも、企業研究は欠かせません。自分自身のアンテナに引っかかる企業があれば積極的に会社説明会に参加したり、OB・OG訪問で積極的に業務内容を聞いたりしましょう。

企業分析についてさらに詳しく知りたい方は、次の記事をぜひ参考にしてください。

選ばれる志望動機の基本構成

選ばれる志望動機の基本構成

エントリーシートや面接では、限られた文字数や時間で、自分自身の志望動機を伝えなければなりません。そのために、志望動機は以下の3つの要素で構成します。

1.「なぜ」魅力を感じたのか?:深掘りしすぎず端的に
2.「何」に魅力を感じたのか?:企業理念や事業内容など根幹部分
3.企業で実現したいこと:入社後の活躍を連想させる内容

1. 「なぜ」魅力を感じたのか?:深掘りしすぎず端的に

最初に、なぜ自分がその企業の生産技術職に魅力を感じたのかを説明します。ここは全体の結論部に当たるところなので、あまり深堀せず端的に説明できるように作成しましょう。

2. 「何」に魅力を感じたのか?:企業理念や事業内容など根幹部分

志望動機の核となる部分です。ここで述べるのは、自分が魅力を感じた点であると同時に、生産技術職や企業のコア部分に関わることです。この点をきちんと述べられると、「自社のことをしっかりと理解しているのだな」と評価してもらえます。

3. 企業で実現したいこと:入社後の活躍を連想させる内容

ここで自分が生産技術職として企業に何が貢献できるかを述べます。経験と関連付けながら、将来的に企業でやりたいことを説明しましょう。

生産技術職志望動機例3パターン

生産技術職志望動機例3パターン

業界別の志望動機の文例を紹介します。文例を応用しながら、企業研究・自己分析の成果を反映させてください。

製造業生産技術職の志望動機例  

私が貴社の生産技術職を志望する理由は、貴社の一員として、新製品を産み出すプロセスの設計や準備に関わることを強く希望するためです。

貴社の製造される工作機械は、国内の多くの製造現場で長年にわたって使われており、日本のものづくりを支えてきました。私の所属する研究室でも使われており、〇〇といえば貴社の名前が浮かんできます。中小企業の生産性や品質を向上させることは、企業の競争力を高めるだけでなく、地域社会や国家経済の発展にも貢献すると考えます。

私の専門分野は工作機械の評価法であり、生産技術職として貴社の生産工程の設計・改善にこれまで学んだ知識が活かせると考えております。貴社に入社後は、さらに生産技術全般を学び、貴社の技術革新に貢献したいと考えています。

自動車業界生産技術職の志望動機例

私は貴社の生産技術職に強い関心を持っています。貴社の生産方式は、生産技術のありかたにイノベーションを起こしてきました。そんな貴社の一員として世界最高の生産技術を学び、自動車業界をけん引していきたいと考えるからです。

自動車産業は日々の移動から長距離輸送まで、現代社会における重要なインフラストラクチャーとなっています。私は自動車の製造に興味を持ち、モーターの仕組みを深く理解するために電気工学を学んできました。その中で、新製品の製造工程に関わる生産技術職を知り、新しい技術に興味を持ち、技術革新に貢献できる生産技術職に強い魅力を感じました。

以上の理由から、私は自動車業界の生産技術職で自分のキャリアを築きたいと考えています。電気工学の知識やスキルを活かし、自動車産業の発展に貢献することを目指して、積極的にチャレンジしていきたいと思っています。

食品業界生産技術職の志望動機例

私は貴社の生産技術職の一員として、私がこれまで学んできた化学の知識や実験技術を活かしたいと考えております。

貴社は食品メーカーとして、幅広い分野で挑戦的な商品を発売してきました。特に業務用〇〇の登場は、外食産業の食品ロスを大きく改善するもので、食品に関心を抱いてきた私も大きな感銘を受けました。

食品は私たちの体内に取り込まれ、命を支えるものであり、製造過程での安全性や品質が不可欠です。製造プロセスの設計や最適化、品質管理の改善など生産技術職は様々な領域で化学の専門知識が活かされています。私は常に新しいことに挑戦しておられる貴社の一員として、食品製造の技術革新に貢献することを願っています。

生産技術職志望動機のNG例3パターン

生産技術職志望動機のNG例3パターン

生産技術職を志望する場合、どのような志望動機はNGなのかもあわせて理解しておきましょう。

NGなのはこんな志望動機  

志望動機で多くの就活生がつい書いてしまいがちな志望動機の失敗に、次の3つの要素があります。

・ファンアピールにとどまるもの
・企業研究ができていないもの
・志望動機の中に「やる気」しか書かれていないもの

それぞれについて、具体的なNG例を見ておきましょう。

ファンアピールのNG例

私は〇〇自動車メーカーの大ファンであり、その車にはずっと憧れていました。子供の頃から〇〇ブランドの車を見るたびに興奮し、いつか自分もその素晴らしい車を所有することを夢見てきました。そんな素晴らしい会社で働ければ、それ以上の幸せはありません。ですので、〇〇自動車メーカーの生産技術職を志望しています。

------

【問題点】

この例では、志望動機がその企業の製品に対する好みや憧れに偏っています。これは極端な例ですが、このようなファンアピールは、工程を俯瞰的に見て課題を発見し、改善策を検討する生産技術職にとって、論理的思考力の欠如とみなされる可能性が高いでしょう。

企業研究不足のNG例

貴社の製品は高品質で、海外でも高く評価されています。私はそんな優れた企業で働きたいと思い、貴社の生産技術職を志望しました。

------

【問題点】

この例では企業の一般的なことにしかふれられておらず、これを書いた就活生が、ほとんど企業研究をしていないことは明らかです。どこにでも当てはまるようなことを志望動機に書くと、企業研究をしていないと評価されてしまいます。

「やる気だけ」自己PRのNG例

私の専攻は化学で、有機化合物の研究室に所属しています。また、サークルは陸上部に所属しており、授業や実験で忙しいにもかかわらず、インカレにも出場してきました。研究力だけでなく、体力と根性にも自信があります。メーカーとして貴社の社会的評価は高く、そんな企業の生産技術職に興味を持ちました。私の知識と経験、やる気と体力を活かし、貴社に貢献したいと思います。

------

【問題点】

自分が企業に何を提供できるか、どんな面で貢献できるかを伝えるのは重要ですが、反面、自分の「売り」だけを並べるのもNGです。自分の強みが、企業のどのような面で活かすことができるのかを知るためには、自己分析だけでなく企業研究も重要です。

生産技術職が求める人材であることをアピールしよう(まとめ)

本記事では生産技術職を志望する人の志望動機について、書くべきことや、志望動機作成に必要な準備、志望動機の文例や、NG例を紹介しました。

新製品を作るための工法・工程の設計や、設備の準備、仕上がった製品に対する技術的改善などを行う生産技術職は、ものづくりの土台となる重要なゼネラリストです。業界・企業によって大きく仕事内容が異なる生産技術職では、企業研究がことのほか重要です。

自分の熱意と企業研究の成果が伝わる志望動機を作成しましょう。

また、TECH OFFERに登録することで、自分に合った企業と知り合うことができます。日本のものづくりを支えるメーカーの中には、BtoB企業(法人を顧客とする企業)も多く、一般消費者への知名度が低くても、優良なメーカーが数多くあります。

今すぐ無料登録し、生産技術職を募集している企業からのオファーを受けてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る