新卒カジュアル面談においても、逆質問は自分自身をアピールできる場です。まずは新卒カジュアル面談で逆質問を求められる意図を知ることが大切。そのうえで質問のコツを把握し、アピールに繋げましょう。
今回は、新卒カジュアル面談において逆質問を求められる意図とともに、逆質問の代表的な例をご紹介します。逆質問を上手くアピールに繋げるポイントも解説しますので、ぜひお役立てください。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
新卒カジュアル面談で逆質問を聞く意図とは?
まずは新卒カジュアル面談で、逆質問を求められる意図を把握することがファーストステップです。カジュアル面談ならではの面接官の意図を、しっかりと理解しておきましょう。
疑問や不安を解消してあげたい
面接官が逆質問を求める第一の意図は、単純に応募者の疑問や不安を解消したいということです。入社にあたって気になることや不安に思っていることを解決することで、応募者との距離を縮めたいと考えています。お互いの懸念点を解消することが、面接全体の目的です。そのため、応募者の疑問や不安を解消する逆質問を、面接官は非常に大切にする傾向にあります。
意欲を図りたい
逆質問の内容や発言の姿勢をみて、意欲を図りたいという意図もあります。逆質問以外の質問は面接官から応募者へ向けられたものですが、逆質問だけは応募者から面接官や企業へ向けられたもの。応募者が企業や仕事自体に興味を持っていないと基本的に質問はできないため、逆質問を興味を図る材料としているのです。
人となりを知りミスマッチを防ぎたい
疑問を解消したり意欲を図ることで応募者の性格を知り、入社後のミスマッチを減らすことが最大の目的です。応募者側にもやもやとした疑問があれば、入社後早々の退職に繋がり、意欲があいまいであれば業務の生産性低下にも繋がります。カジュアル面談というリラックスして話せる環境下でできる限り本音で率直に話し、お互いのことを知ることで良い関係を築きたいと考えているのです。面談時には逆質問のコツを把握したうえで、入社意欲を込めて質問をすることをおすすめします。
新卒カジュアル面談での逆質問のコツ
つぎに、新卒カジュアル面談での逆質問のコツを解説します。カジュアル面談以外でもほぼ共通の内容ですので、受ける面談の種類がまだ確定していない方もぜひ覚えておきましょう。
HPなどに記載されていることは質問しない
HPや就活情報など、もともと公表されている内容については、質問しないことが大切です。公表されている内容についてさらに知りたい部分や、理解できない部分については質問しても問題はありません。しかし、調べればわかることについては、質問を避けることが賢明です。
一番の理由としては、企業研究をしていないことが面接官にわかってしまうからだといえます。企業のことを知らずにエントリーしているのは、入社意思が感じられず、ただどこでも良いから内定を貰いたいように受け取られることが一般的です。企業研究をしっかりとしたうえででた疑問点や、不安に感じる部分について質問をするようにしましょう。
面接官の立場にも配慮する
疑問や不安なことを聞くのが逆質問の場ですが、面接官の立場にも配慮した内容にすることが良策です。カジュアル面談は一般の面接に比べて気軽に話せますが、あくまでも面接であることに変わりはありません。リラックスして話す中でも節度を持って、失礼のない質問をすることが大切なポイントです。
たとえば、「給料はどのくらい貰っていますか?」や「社内に嫌いな人はいますか?」などのような質問は、プライベートの範囲でも答えにくい内容だと言えます。面接官にとってもオフィシャルな場ですので、ほかの面接官などとの関係性もあるもの。社会人としては基本的なマナーですが、相手の立場を尊重したコミュニケーションを心がけましょう。
思い浮かばなければ無理にしなくてもいい
カジュアル面談なので比較的質問もしやすい場ですが、思い浮かばなければ無理に質問しなくても問題はありません。本来は入社意思などを示すための逆質問ですが、入社意思を別の方法で示せるのであれば、逆質問でなくても大丈夫です。適当な質問は企業研究の浅さが分かってしまいますので、質問内容には気をつける必要があります。
とはいえ、企業研究などで組織を知れば知るほど、気になることや質問したい点はでてくるものです。質問したいことが見つからない場合は、入社後の自分をイメージしてみて、再度気になる点を書き出してみることをおすすめします。それでも質問・疑問が出てこないようであれば、志望企業の選定見直しが必要かもしれません。さまざま角度から企業を知り、自分の想いとしっかりと向き合うことで、逆質問をスムーズに行うことができるでしょう。
逆質問の意図を明確にする
逆質問をする場合は、漠然とした質問ではなく、ポイントを絞った意図がわかる内容とすることが良策です。面接官の立場としては、どんなに素晴らしい質問でも、質問の意図がわからなければストレスに感じます。ストレスに感じる質問はコミュニケーション能力の不足と捉えられ、評価を下げる可能性があることを理解しておきましょう。
ポイントを絞った質問とは、たとえばキャリアパスについての質問をする場合に、「キャリアパスを教えてください」とだけいうのではなく、「大卒・〇〇職種・〇〇部署での、30歳までのキャリアパスの例を教えてください」という内容です。質問の前提条件などを明確にしておけば、面接官も例となる人物を思い浮かべやすく、回答がしやすくなります。ほかの質問に関しても前提条件や知りたい部分を明確にすると、有意義な質問の場とできるでしょう。
新卒カジュアル面談で使える逆質問例
では実際に新卒カジュアル面談で使える、逆質問例をご紹介します。
入社後のキャリアについて
入社後のキャリアについての質問は、入社意欲を表現するのに最適な逆質問です。自分が目指すキャリアを達成するために必要な情報を、素直に質問して参考にします。入社後の目標などもより良いアドバイスを貰えるでしょう。
・すでに〇〇職種で活躍されてる方には、どんな共通点があるのでしょうか。
・将来的に〇〇を目指したいのですが、評価制度や昇進制度についてうかがえますか。
・入社後に〇〇資格取得を考えていますが、サポートを受けることも可能でしょうか。
・転勤はどのくらいの頻度であるのでしょうか?
・在宅勤務や子育て後の復職など、結婚後の仕事を支援する取り組みや課題を教えてください。
・〇〇業務で活躍するために、入社までの期間で最低限身につけておくべきことは何でしょうか。
・〇〇分野でも尽力したいと考えていますが、配属転換などの仕組みはあるのでしょうか。
事業や今後の方針について
事業や今後の方針に関する逆質問は、企業研究の深さがカギになります。できるだけ具体的な質問をすることで、面接官の答えやすい環境を作るのも大切なポイントです。
・現在の事業方針は〇〇かと思いますが、差し支えなければ、その次のご方針を伺いたいです。
・実際に働くなかで感じられている、事業の強みや弱みを教えてください。
・組織が掲げる、5年後10年後のビジョンはどのようなものでしょうか。
・業界には〇〇問題がありますが、そのなかで御社の事業課題はどのようなものがありますか。
・企業理念が志望した理由のひとつですが、〇〇という理念の浸透を感じることはありますか?
・競合他社と比べると〇〇分野のシェアが非常に大きいというデータを拝見しましたが、それはどのような理由からなのでしょうか?
組織風土について
働くうえで重要な組織風土ですので、気になることは面接の機会にクリアにしておくことがおすすめです。組織が大きい場合は部署名や職種を限定して質問することで、より必要な情報を得ることができるでしょう。
・〇〇職種が目標達成をするうえで実施されている取り組みなどはありますか?
・御社の社風はどのようなイメージでしょうか。
・社内の雰囲気がわかる身近なエピソードなどはありますか?
・飲み会は、どのくらいの頻度であるものなのでしょうか。
・〇〇部署の仕事とプライベートの雰囲気を教えてください。
・活躍されている先輩方の特徴や傾向がありましたら教えてください。
アピールに繋げる逆質問のポイント
最後に逆質問をアピールに繋げるための、逆質問のポイントを解説します。
企業分析と自己分析を丁寧に行う
企業分析と自己分析を深く行うことが、まずは重要です。企業や自分を深く知ることで、逆質問の深さや自己アピールの強さが変わります。面接官によく勉強しているな、入社したい気持ちがあるなと思ってもらえることが、逆質問のもうひとつのゴールです。ほかの応募者と差別化を図るうえでも、企業研究と自己研究がカギとなります。
事前にある程度準備しておく
カジュアル面接に臨む前に、ある程度質問を準備しておくことをおすすめします。アピールしないと考えていると逆にアピールに偏りすぎたり、的を得ない質問をしてしまうことも少なくありません。事前に準備しておけば、心持ちに余裕もできて笑顔で話しやすくなるため、好印象にも繋がりやすいでしょう。
面接の場数を増やす
本命のカジュアル面接を受けるまでに、面接の場数を増やして慣れておく方法もあります。面接先の企業を探す方法としては、TECHOFFERなどの逆オファー型就活サイトの活用がおすすめです。簡単なプロフィールを登録するだけで、企業からのインターンや面接へのオファーを受け取ることができます。
オファーを受けた企業のなかから、気になる企業があれば研究し、実際の面接に参加することが可能です。どれだけ練習しても、実践経験をする以上に成長することはありません。面接が苦手な方は特に、早期登録し面接経験を積むことで、就活をさらに有利に進められるでしょう。
▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る
まとめ
今回は、新卒のカジュアル面談において逆質問を求められる意図と、逆質問を上手くアピールに繋げるポイント、逆質問の代表的な例について解説しました。カジュアル面談は面接官への配慮と、事前準備が非常に大切です。ご紹介した例文などを参考に、逆質問をアピールに繋げる準備をしておきましょう。