一次面接は結果が出るのが早いといわれており、実際に結果が早く通知されるケースも少なくありません。

一方で、一次面接の結果が中々通知されないケースもあります。

一次面接の結果が判明するのが遅い場合には、不採用の可能性が高いと聞いて不安になる方も多いでしょう。

今回は一次面接の結果が遅い場合の合否、結果の判明が遅くなる理由を解説します。

一次面接の結果通知が遅くなる理由を把握できれば、待っている間の時間を生産的に使えます。

一次面接の結果が中々届かずに不安を感じている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

一次面接の結果が遅いと不採用の可能性あり

一次面接の結果が遅いと不採用の可能性あり

一次面接は対策のしやすい面接とされているため、面接に手ごたえを感じている方は少なくありません。

一方で面接の手応えに反して、面接の結果が中々届かないため、次の行動に移れない方も多いでしょう。

結論からいうと、一次面接の結果が判明するのが遅い場合には不採用の可能性が高いです。

不合格者には連絡をしない、面接の合格者から順に連絡しているなどが理由です。

しかし、不採用が原因で連絡が遅くなる以外にも、結果の判明が遅くなるには理由があります。

本章では不合格が理由以外で、一次面接の結果の判明が遅くなる理由を解説します。

一次面接の結果通知には3日~1週間が一般的

一次面接の結果の連絡は3日~1週間前後といわれています。

つまり1週間前後に結果の通知が来なくとも、通知が遅いわけではありません。

1週間半あたりから、結果が判明しない場合には遅いと考えるのが妥当です。

一次面接の結果に時間がかかる理由①:土日を挟んでいる

一次面接を受けたタイミングが原因で、結果が判明するのが遅くなるケースはあります。

具体的には、一次面接後に休日の土曜日・日曜日に入るケースです。

採用業務が停止する関係から、結果の連絡が遅くなります。

仮に一次面接の結果が判明するまでに、4営業日かかるとしましょう。

月曜日に一次面接を受けた場合には、金曜日に結果がきます。

同様の条件で金曜日に一次面接を受けた場合には、週明けの木曜日に結果の連絡です。

同様の条件でも土曜日・日曜日を挟むだけで、結果が通知される期間に大きな差があります。

一次面接の結果に時間がかかる理由②:一次面接を受けた人数が多い

一次面接から二次面接へ進む学生数がある程度決まっている場合、一次面接を受けた学生数も結果通知に影響を及ぼします。

たとえば、二次面接に進める人数が3人に対して、一次面接を受けた学生が5人であれば、合否の判定に多くの時間はかからないでしょう。

一方、同様の条件で一次面接を受けた学生が20人であれば、どうでしょうか。

合否の判定はもちろん、学生に対する連絡や事務作業をするだけでも多くの時間が必要です。

一次面接を受けた人数が多ければ多いほど、一次面接の結果が判明するまでに時間がかかります。

一次面接の結果に時間がかかる理由③:対応に時間がかかっている

合格・不合格にかかわらず、採用業務で忙しいために、一次面接の結果が判明するのが遅れる可能性はあります。

一次面接を実施している期間は採用活動が最も“加熱”している期間です。

一次面接を受ける学生への対応はもちろん、二次面接へ進む学生の案内や会社説明会の実施・準備など採用活動は目白押しです。

猫の手も借りたいほどの忙しさから、一次面接の結果が判明するのが遅れるケースはあります。

日常的に忙しいと、担当者が結果通知のメールを送り忘れるのも十分に想定されます。

一次面接の結果通知が遅い企業の特徴

面接結果の連絡が遅くなる原因に、一次面接を受ける学生の数が多すぎる点を挙げましたが、裏を返すと学生のエントリーが多い企業ともいえます。

学生から人気の企業は採用担当の人数も多い傾向にあり、応募数の少ない企業と比較すると結果が判明するのは遅くなりがちです。

就職人気でランキング上位に掲載される企業は、一次面接の結果が判明するのが遅くなりやすい傾向にあります。

新卒一次面接の結果が遅い場合でも合格の可能性はある

一次面接の結果が判明するのが遅い場合、不採用の可能性が高まると紹介しましたが確実ではないため注意が必要です。

一次面接の結果が判明するのが遅い場合でも、合格の可能性は十分にあります。

単に一次面接の結果がわかるのが遅れているだけで、選考に通過しているケースはよくあります。

一次面接の結果が判明するのが遅いからといって、合格の希望は捨てないでおきましょう。

選考の結果が来ない期間は、別企業の選考対策など、時間を有効活用するのがおすすめです。

一次面接の結果が遅い人と早い人の違い4選

一次面接の結果が遅い人と早い人の違い4選

企業の対応速度などに問題があり、一次面接の結果が遅れるケースは確かにあります。

一方で、一次面接を同じタイミングで受けたにもかかわらず、結果がわかるのが遅い人・早い人が存在するため注意が必要です。

本章では一次面接の結果が遅い人と早い人の違いを4つ解説します。

マナー・身だしなみがしっかりとしている

一次面接のチェック項目には、ビジネスマナーや身だしなみに問題がない点が含まれているケースがほとんどです。

マナーや身だしなみに問題がある場合は、企業への熱意や面接での受け答え以前のレベルとして、不採用となります。

不採用の方は結果の連絡が後回しになりやすいため、一次面接の結果がわかるのは遅くなります。

落ち着きのある受け答え

仮に自身が面接官となった場合、「しどろもどろの受け答えをする学生」と「落ち着きのある受け答えをする学生」がいたら、どちらを選ぶでしょうか。

いうまでもなく、後者の学生を選ぶでしょう。

落ち着きのある受け答えからは余裕と自信が感じられ、頼もしさをアピールできます。

できるだけポテンシャルの高い学生を採用したい企業側としては、頼もしさを感じる学生の将来に期待を持ちます。

すぐにでも次の面接へ進んでもらいたいと考え、面接の結果を早く出そうとするでしょう。

立ちふるまいから熱意が感じられる

スポーツ選手から「最後は気持ちの勝負」などの言葉がよくでるとおり、気持ちは最終的な結果を左右する要素です。

新卒面接の結果を左右する気持ちとは、入社に対する熱意になります。

表情や声のトーン、志望動機から入社に対する熱意が感じられる学生は、企業側も採用したくなるため、早く次の面接に通そうとします。

必ず入社したい第一希望の企業であるとアピールができると、新卒面接ではアドバンテージです。

面接への準備ができている

一次面接は深掘りした質問が求められない分、確実に評価されるような回答や立ち振る舞いが求められます。

着実な準備が一次面接でのパフォーマンスにつながるため、面接の準備ができていないと良い評価とはなりません。

また面接への力の入れようは熱意にもつながるため、しっかりと準備をしている学生の評価は自然と高くなります。

高い評価を受けた学生は次のフェーズにも進みやすくなるため、結果が判明するのが早くなる傾向にあります。

一次面接の結果が遅い・連絡がない場合の対応策

一次面接の結果が遅い・連絡がない場合の対応策

一次面接の結果の判明が遅くなる理由を理解していても、実際に結果が中々判明しない・連絡が来ない場合に、どうしてよいのかわからない方も多いでしょう。

本章では一次面接の結果の判明が遅い場合や連絡が来ない場合の対応策を解説します。

企業側に問い合わせる

結果が2週間以上遅れているもしくは、全くの連絡がない場合には企業に結果を問い合わせるのも対応方法の1つです。

企業側に一次面接の結果を問い合わせる場合には、就業時間内の連絡や言葉遣いなど、マナーに注意しましょう。

メールで企業側に問い合わせる例文は次章で解説します。

結果にとらわれずに他社の選考準備をする

一次面接の結果を通知するのは企業側のため、学生側としてはどうしようもありません。

力の及ばない範囲に意識を割くのは生産的ではないため、他社の選考準備など自分のできる行動に力を割きましょう。

一次面接の結果がどうなっているかは頭の片隅に追いやり、自身のできる行動に集中するのが今後の就活に役立ちます。

マッチした企業に出会うためにオファーサービスを利用する

一次面接の結果が来ない企業は、自分と縁のない企業とも捉えられます。

自分とマッチした企業であれば、次の面接へつながり、内定に近づきます。

より内定の確率を上げるためには、自分にマッチした企業と出会うのが手っ取り早い方法です。

昨今ではさまざまな形で企業と出会えますが、マッチした企業と出会うにはオファーサービスがおすすめです。

数あるオファーサービスの中でも、おすすめなのが『TECH OFFER』になります。

『TECH OFFER』は理系学生に特化したオファーサービスであり、『TECH OFFER』を利用するのも理系学生の採用を目指す企業ばかりです。

『TECH OFFER』に登録した学生は平均で1人あたり20社のオファーを受け取っています。

自身とマッチした企業に出会うためにも、『TECH OFFER』に登録してみてはいかがでしょうか。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

一次面接結果を問い合わせる例文

一次面接結果を問い合わせる例文

企業に一次面接の結果を問い合わせる際には、失礼のないようにしなければなりません。

マナーをおさえつつ、結果を問い合わせる場合には、以下のメールの例文が参考になります。

「先日はお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。面接時には1週間ほどで面接結果をご連絡いただけるとのことでしたが、選考状況はどのようになっていますでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、いつ頃まで結果をお待ちすればよいのかご連絡いただけますと幸いです。」

まとめ

今回は一次面接の結果通知が遅い場合の結果、結果通知が遅くなる理由を解説しました。

今回解説した内容をまとめると以下のとおりです。

  • ・一次面接の結果通知が遅い場合には不合格の可能性が高い
  • ・一次面接を受けた人数や企業側が忙しいと結果の連絡が遅くなる
  • ・一次面接の結果通知が遅い場合でも合格の可能性は十分にある