エントリーシートの記載項目として必ず設けられている「自己PR」。

具体的にどのように自己PRを書くべきかわからず、いざ作成してみても上手くまとまらない理系学生も多いのではないでしょうか?

今回はエントリーシートにおける自己PRの書き方について詳しく解説します。

効果的な自己PRを作成し、選考通過率を上げたい理系学生の方はぜひ参考にしてみてください。

ESでは「企業が求める人物像」と「自分の強み」の接点をPR

ESでは「企業が求める人物像」と「自分の強み」の接点をPR

ES(エントリーシート)では、「企業が求める人物像」と「自分の強み」の接点をPRすることが大切です。

企業が求める人物像と自分の強みは、下記自転車の前輪と後輪のように密接に関係しており、両者がリンクする部分をPRする必要があります。

ESに大事なのは自転車

ESの通過率をあげるポイントは、「企業が求める人物像」と「自分の強み」の接点を1社ごとに作り込むことです。

使い回しは当然NGなので、十分注意しましょう。

ESは相手に好きな気持ちを伝えるラブレターのような役割を果たし、「企業が求める人物像」と「自分の強み」が重ならないとESは通過しません。

ES通過率を上げるポイント

上記のように企業が求める人物像と自分の強みが重なり合う部分を探し、自己PRすることが大切です。

ESで採用担当者がチェックするポイント

ESで採用担当者がチェックするポイント

では、採用担当者はESのどんな部分をチェックしているのでしょうか。採用担当者がチェックする、代表的な3つのポイントを解説します。

①求めるスキルを有しているか

ESの自己PRを通して、採用担当者は求める人物であるかを確認します。経験やスキル、人間性が一定のレベルに達しているのか、さまざまな視点から検証することが一般的です。

②文章のマナーやクオリティ

最低限のマナーをベースに、事実に基づいた内容を伝えられているかといった文章の質も確認しています。高いレベルの業務であるほど、コミュニケーション能力も必然的に求められるものです。伝わる文章で書くことが苦手な方は、ある程度練習しておくと良いでしょう。

③将来的な活躍を想像できるか

能力や人物像を考慮して、組織内で力を発揮できるかどうかチェックしています。企業の価値観を理解できるか、ストレス耐性は一定レベルに達しているかなども判断要素のひとつです。能力以外の人間性も、しっかりとチェックされていることを意識しておく必要があります。


エントリーシートの自己PRの書き方と構成

自己PRは、以下の構成に沿って作成しましょう。

1.結論:自分の強みを端的に表現する

2.具体例:強みが発揮された具体的な体験を記載

3.成果:どのような成果であったかを記載

4.今後の活かし方:会社でどのように活かしたいかを記載

上記の構成に従い、応募企業に合わせた内容を記載することが大切です。

特に具体例の部分は重要となります。

自分の強みを証明できるエピソードを活用することで、自分が企業で活躍できるイメージを採用担当者が鮮明にでき、ES通過率を上げられるでしょう。 

エントリーシートの自己PRは何文字?

エントリーシートの自己PRは、企業からの指定がなければ300文字程度を目安にするのが一般的です。ただ文字数を多く書くのではなく、情報を整理し伝えるべきことをきちんと伝えられるよう意識して、まとまった文章にします。初めて自己PRを作成する場合も、まずは300文字程度から作ってみると作りやすいでしょう。


自己PRの構成のコツ

自己PRの構成は下記①〜④の順番で作成すると良いと、先程お伝えしました。ここでは、基本の構成に沿って、もう少し具体的な記載内容を確認していきます。


1.結論:自分の強みを端的に表現する

結論から伝えることは、ビジネスにおいての基本マナーのひとつです。読み手に負担無く印象を与えられるよう、端的に自分の強みや魅力を伝えます。

2.具体例:強みが発揮された具体的な体験を記載

次に、自分の強みや魅力を裏付ける、事実や体験を丁寧に伝えます。この部分の表現が話の中心であるため、読み手がイメージしやすいように事実を語ることが大切です。

3.成果:どのような成果であったかを記載

そして、その事実や体験を通して得た成果を伝えます。成果は自己PR全体に説得力を持たせられるため、成果のでたエピソードから自己PR作成の材料を探すことも良い方法です。

4.今後の活かし方:会社でどのように活かしたいかを記載

自己PRで伝えた強みを、どんな風に組織に還元できるかを伝えてアピールします。自己PRの締めくくりになるので、入社意欲を感じさせる展望を語ると印象に残りやすいでしょう。

エントリーシートでの自己PR例文

エントリーシートでの自己PR例文

では、実際のエントリーシートで使える自己PR例文を見ていきましょう。自己PRを作成する際に参考にできる、解説も参考にしてみてください。

自己PR例文

自己PR例文

自己PRの例文として、以下の文章をみてみましょう。

※自己PR例文(200文字の場合)

私の強みは「状況に応じたコミュニケーション能力」です。インドの大学と材料力学に関する合同発表を行った時、英語で上手に意思疎通が取れずに苦労していました。そこで私は、材料力学を学んだ共通点を活かし、双方の学生に材料評価に関する図解での説明を提案した結果、30分の議論が、5分で理解できるようになり、合同発表では最優秀賞を獲得しました。貴社でも、コミュニケーションを工夫し、目標達成に貢献していきます。(199文字)

自己PRの解説

先程の例文を、構成ごとに分解してみると以下の通りです。

・結論:私の強みは「状況に応じたコミュニケーション能力」です。

・具体例:インドの大学と材料力学に関する合同発表を行った時、英語で上手に意思疎通が取れずに苦労していました。そこで私は、材料力学を学んだ共通点を活かし、双方の学生に材料評価に関する図解での説明を提案した

・成果:結果、30分の議論が、5分で理解できるようになり、合同発表では最優秀賞を獲得しました。

・今後の活かし方:貴社でも、コミュニケーションを工夫し、目標達成に貢献していきます。

まず、自分の強みを表す結論は「状況に応じたコミュニケーション能力」など具体的かつ端的に述べましょう。

強みを表現するポイントは、「掛け合わせて強い言葉にする」ことです。

上記では「コミュニケーション能力」に「状況に応じた」という言葉を掛け合わせることで、相手の印象に強く残りやすい言葉にしています。

具体例では、「コミュニケーションに課題があり、どのように解決したか」を述べています。

成果では「30分の議論が、5分で理解できるようになった」と具体的な成果を述べています。

成果を伝える際は上記のように数字を用いて具体的な表現を心がけましょう。

抽象的な表現では、その成果がどれほど良いものなのかが伝わりにくく、採用担当者の印象に残りづらくなってしまいます。

最後に、企業でどのように自分の強みを活かすかを「コミュニケーションを工夫し、目標達成に貢献していきます。」と端的に述べています。

400文字のエントリーシート自己PRの書き方

400文字の指定がある場合、「どんな風にかいたらいいの?」と心配になる方も多いですが、先述の基本構成に従って書けば大丈夫です。内容に合わせて、具体例や成果、今後の展望を膨らませて作成しましょう。

一方で注意したいのは、冗長な文章にならないこと。長く無駄の多い文章は、採用担当の負担になるため端的に伝える方がベターです。しっかり伝えたい部分は具体的に、端的に伝えるべき部分ははっきりと伝えることで、メリハリのある自己PRの作成を目指しましょう。

自己PRのエピソードを探すコツ

自己PRのエピソードを探すコツ

自己PRのエピソードを探すコツとして、「1つの活動を多角的に見る」ことが挙げられます。

例えば部活動での経験を自己PRする場合、PRの切り口によって同じ経験でも以下の表現が可能です。

エントリーシートで伝えたい「強み」を意識する

自己PRを作成するうえで、伝えるべき強みを意識することが大切です。企業研究をしたうえで、企業が求める人物像と自身の強みが重なるポイントを探すのがおすすめ。重なるポイントが見つからない場合は、リーダーシップや協調性など汎用的な内容から見つけていけば問題ないでしょう。

リーダーシップを自己PRしたい場合

リーダーシップを自己PRの材料とする場合は、

「主将として、全国大会に初の入賞まで部を導いた経験」

「新歓担当のチーフとして部の新歓活動を当世した経験」

などが良い材料になるはずです。

できるだけ具体的なエピソードを加えて、説得力を持たせることがポイントになります。

協調性をPRしたい場合

協調性を自己PRの材料とする場合は、

「仲間と協力し部の体制を整えた経験」

「後輩教育において同期で情報を共有し下の世代の結束を高めた経験」

などが良い材料になるはずです。

同じ部活動内の経験でも、選ぶエピソードによってリーダーシップや協調性など、自己PRの切り口を変えられます。

このように、部活動やアルバイトなど学生時代の経験を多角的に見ることで、自分の強みをアピールできるエピソードを見つけやすくなるでしょう。

ESの自己PRで評価をあげる、2つの工夫

ESの自己PRで評価をあげる、2つの工夫

自己PRで評価を上げるためには、下記2つの工夫が非常に大切です。

①「伝わる文章であること」

伝わる文章とは、論理的で内容がわかりやすいということです。どんなに熱意があっても、沢山のESをチェックする担当者にとって、分かりにくい文章は読む負担となります。読まれないことを避けるためにも、伝わりやすい文章を意識しましょう。

②「興味を喚起される内容であること」

読み出しから先が気になる、興味をそそる内容が評価を上げやすい傾向にあります。そのために「私の強みは、世界中の人を笑顔にするほどのムードメーカーであることです」など、事実に沿ったインパクトのある表現から始めるのも良策です。この強みであれば、海外留学の経験などからエピソードを語れるでしょう。

自己PRをエントリーシートで魅力的にみせるコツ

自己PRをエントリーシートで魅力的にみせるコツ

自己PRを魅力的にするコツとして、以下3つが挙げられます。

・自分の強みの根拠を複数用意

・自分らしさも反映させる

場数を踏んでブラッシュアップする

上記のポイントを意識して、エントリーシートの通過率を上げられる自己PRを作成しましょう。

自分の強みの根拠を複数用意

自己PRを魅力的にするコツとして、自分の強みを示す根拠やエピソードを複数用意することです。

強みを表現できるエピソードを複数用意しておけば、業界や企業によって合わせた自己PRを作成しやすくなります。

また、エントリーシート提出時だけでなく、面接時の質問にも柔軟に答えられるのもメリットです。

例えば、「エントリーシートに記載した以外の自己PRはありますか?」などの質問に対しても、複数エピソードを用意しておけば臨機応変に対応でき、面接官に好印象を与えられるでしょう。

自分らしさも反映させる

自己PRに記載するエピソードには自分らしさを反映させることも重要です。

その人の個性がわかるようなエピソードを記載することで、採用担当者の印象に残りやすく、ESの通過率も上げられるでしょう。

自分らしさを反映させるためにも、エピソードは具体性を意識すべきです。

エピソードの場所や環境、自分自身の考えていたことなどを具体的に示すことで、採用担当者は応募者の価値観や行動特性を把握でき、人柄や性格を判断しやすくなります。

場数を踏んでブラッシュアップする

実際のエントリーシートでは、採用担当の反応をもとにブラッシュアップするのも良い方法です。エントリー先の企業は、「TECHOFFER」などの逆オファー型就活サイトを使うと、効率的に探せます。自身のプロフィールや志望業界・志望職種などを登録するだけで、企業からのインターンや本面接へのオファーを受け取ることが可能です。

本命以外の気になる企業を見つけやすいサービスなため、エントリー経験を増やしやすく、自己PRのブラッシュアップを効率的に進められます。もちろん、自分の想像外のカテゴリから本命企業が見つかる場合もあるサービスです。早期に登録しておくだけも、就活を後押しする力になるでしょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

まとめ

エントリーシートでは自己PRがほとんどのケースで記載項目となっており、エントリーシート通過の重要要素と言えます。

自分の強みを効果的に伝えるには、相手に伝わりやすい構成で「企業が求める人物像」と「自分の強み」の接点を効果的にPRすることが大切です。

今回の内容を参考に、自分の魅力が伝わる自己PRを作成し、志望企業でのエントリーシート通過を目指しましょう。