Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
ローム株式会社
ES・体験談を探す
ローム株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京大学大学院 工学系研究科
【研究概要】〇〇表面の物理現象について研究している。目的は○○の注入により発生する○○の観測だ。○○の注入は○○を用いて行う。その際に重要なのが○○表面にどれだけ○○が吸着するかだ。現在は○○を表面に曝露して○○吸着特性を測定し、得られたデータを助教授や共同研究員と共に議論している。本研究で○○の観測が実現すれば、新たな○○への応用が期待される。【志望動機】二点ある。一点目は「生活を支える半導体技…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京大学大学院 工学系研究科
【研究概要】〇〇に〇〇を配置した際の物理現象について研究している。目的は〇〇の注入により発生する〇〇の観測だ。〇〇の注入は〇〇を用いて行う。その際に重要なのが〇〇にどれだけ〇〇が吸着するかだ。現在は〇〇を曝露して吸着特性を測定し、得られたデータを助教授や共同研究員と共に議論している。本研究で〇〇の観測が実現すれば、新たな〇〇への応用が期待される。【志望動機】私の就活の軸の1つに「自分の専門性を活か…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
東京大学大学院 工学系研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】自分の専門性を活かすために半導体業界を志望していた。その中でもロームはパワーデバイスを主力としていたため、事業内容や半導体事業の今後の展望に惹かれた。他にも半導体業界の企業を広く見ていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】他に比べて事業内容に柔軟性があるところ。【選考応募時に職種別選考になってい…
24卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
個別半導体設計
職種:
個別半導体設計
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野
【「研究内容は?(200文字)」】私は次世代半導体用の新規配線材料の研究を行っています。10 nm以下の微細配線プロセスでは、現在の主な配線材料である銅の急激な抵抗上昇が問題となっています。そこで、銅よりも配線抵抗が小さいと推測される〇〇に着目しました。しかし、〇〇は成膜や物性評価などの実験的な報告は非常に少ないため、〇〇により〇〇薄膜を成膜し、成膜条件が膜に与える影響を調査しています。【当社への…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
プロセスエンジニア
職種:
プロセスエンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【研究テーマについて】MOSの構造改善より電力消費削減か半導体製造時の前工程を改善し量産体制の向上を目指す【在学中に取り組んだ内容】在学中は積極的に半導体の基礎原理と半導体内部の電子の動きを理解した上で、半導体の動作原理と理解へ努めた。またOOの駆動原理の勉強を行い、内部構造から半導体の使用例まで学んだ。内容理解の際、自分で腑に落ちない・相手に説明が自分で上手く出来ないと感じたら担当教官へ質問を行…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
個別半導体設計
職種:
個別半導体設計
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野
【「研究内容は?(200文字)」】私は次世代半導体用の新規配線材料の研究を行っています。10 nm以下の微細配線プロセスでは、現在の主な配線材料である銅の急激な抵抗上昇が問題となっています。そこで、銅よりも配線抵抗が小さいと推測される○○に着目しました。しかし、○○は成膜や物性評価などの実験的な報告は非常に少ないため、○○により○○し、○○を調査しています。【当社への志望動機を入力してください(2…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
プロセスエンジニア
職種:
プロセスエンジニア
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】勤務地と職務内容。勤務地は都市部にあるので働きやすいと思った。またパワー半導体の製造に関わりたいので、パワー半導体で高名な、と選考に参加した。他の企業では、ロームの競合となる半導体の企業や半導体製造装置メーカー、部品メーカーを主に就活先にしておりました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】勤務地。…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
個別半導体設計
職種:
個別半導体設計
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪公立大学大学院 工学研究科 物質化学生命系専攻 化学工学分野
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】半導体関連企業でありながら、自身の出身地である関西にある企業だから。また、数ある半導体企業の中でも、SiCチップの分野ではパイオニアでシェアトップをキープしており、将来の成長性を感じたから。他にも、同じ半導体業界であれば、何か強みを持っている企業を受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】や…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学大学院 理学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】日本の電機系のメーカーに興味があった。また、材料系のメーカーもいくつか応募した。関西が拠点で、かつ大学の学部時代にロームの取り扱っている事業領域に近い分野の研究を行っていたこともあり、ロームに応募した。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】比較的少人数のチームのため、製品の上流から下流まで幅広く携わ…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
総合職
職種:
総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
京都大学大学院 理学研究科
【当社への志望動機を入力してください。(200)】未知への挑戦を楽しむ、という御社の研究開発方針に共感したからです。大学では◯◯について研究を行い、大学院では◯◯の◯◯の研究を行っていました。その過程で他者との議論を通じて新たな考えや知識を得、それらを用いた実験で新しい発見をすることに楽しさを覚えました。大学および大学院で学んだ◯◯、◯◯の知識を活かし、研究開発を通じて社会に貢献したいと考えており…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
総合技術職
職種:
総合技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【何を勉強してきたか】私の学科はエネルギーを四つの観点に分類して、それぞれのアプローチからエネルギー問題の解決を目指していくための勉強をしています。私が特に積極的に取り組んだ授業の内容は基礎となる科目です。私は入学した時どの分野もこれから大切になってくると考え、どこに行くか迷っていました。ですのでどの分野に行っても必要となってくる基礎の科目を積極的に行い将来どのみちに進んでも大丈夫なようにしてきま…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
総合技術職
職種:
総合技術職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
関西学院大学 理工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】このころは技術職で、なおかつ関西圏にある企業を選んで受けていました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】垂直統合型生産で自社ですべてを完結させて、より性能のいいものをつくろうとしているところ【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?】ESを出すタイミングで…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録