Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
日揮株式会社
ES・体験談を探す
日揮株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学大学院 総合理工学府
【現在の研究テーマとその内容学部生・高専生の方は、学業で頑張った授業・科目とその内容】脱炭素社会に貢献するために、バイオマスから溶剤を用いた成分分離法により有価物の抽出を行っている。【人生で最も喜びを感じた時とその理由50文字以下】バスケ部の副部長として大会で準優勝した時。指導者不在の中、チームの意見の結びつけに苦労があったため。【人生で最も挫折を感じた時とその理由50文字以下】第一志望の大学に落…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学大学院 総合理工学府
【現在の研究テーマとその内容(学部生・高専生の方は、学業で頑張ったこと)】籾殻から高効率で成分分離することにより高付加価値な化学品を製造する研究を行っている。国内で年間約200万トンもの排出量を誇る農業副産物である籾殻は化学品の基礎原料として利用できる多様な成分を含んでいる。中でもリグニンと呼ばれる成分はSAFや樹脂等有用な化成品原料となり得るが、複雑な構造を持つことから分解が困難であり有効利用が…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
技術系総合職
職種:
技術系総合職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
九州大学大学院 総合理工学府
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】規模の大きな仕事ができ、社会的影響力の大きさ。また、自身の携わったものが目に見えるか。加えて、若手から成長できる環境が整っているか。他に受けていた企業は化学メーカーやインフラ企業など幅広く受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】規模の大きさ。多くの人と関わりながら仕事ができる。若手から裁量…
23卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
プロセスエンジニアリング
職種:
プロセスエンジニアリング
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科
【結果通知時期および結果通知方法】結果通知方法:マイページ上【インターンシップ名】特別インターンシップ1day【インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。】研究室の先輩に早期選考が受けられると伺ったため【どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。】1dayに参加することができ、早期選考につながるということを伺ったため。この時期は幅広くインターンシップ…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
プロセスエンジニアリング
職種:
プロセスエンジニアリング
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】早期選考を受けられ、推薦という縛りがないためです。そのなかで、私の軸である「もの作りを強くしたい」という夢を実現することができると感じた企業であったためです。そのため、他にうけた企業は業界に関わらず、軸に沿った企業でSIerやインフラをうけました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】海外を拠点とし…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
プロセスエンジニアリング
職種:
プロセスエンジニアリング
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
名古屋工業大学大学院 工学研究科
【現在の研究テーマとその内容 400文字以下】熱電変換材料の更なる性能向上を目指し、「新規観点による熱伝導率低減のメカニズム解明」を行っています。熱電変換材料は熱を電気へ直接変換する材料であり、クリーンなエネルギー供給技術として期待されています。その中で私が研究している○○は既存材料と比較して環境に優しく、安価な元素で構成されている利点がある一方、熱伝導率が高く、実用化できる性能ではありません…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録