Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
株式会社日立製作所
ES・体験談を探す
株式会社日立製作所
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考ES
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
内定承諾(入社決定)
大学:
東京都市大学 理工学部電気電子通信工学科
【卒業論文の題目を入力ください。】テーマは「通信技術の効率化とIoTによるDX」である。卒業研究は未着手だが、システム制御を中心に取り組む予定であり、特にベアリングレスモータの評価に関心を持っている。【上記回答で気をつけたこと】当時卒業研究のテーマが決まっていなかったので詳しく書いてるようで書いていない文章にした。読み手は大枠しか想像できないため【卒業論文の内容を入力ください。】私は電気電子通信工…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
福岡大学 工学部電子情報工学科
【自分のセールスポイント(200字以内)】私の強みは周囲を巻き込む課題解決力です。 学生向けのチーム開発企画を実施した際、参加者の意欲低下が課題でした。そこで、活発な意見交換の場を設け、参加者間の連携不足とレベル差が原因と特定しました。その後〇〇を活用した情報共有基盤と相談体制を整え、学生の声を大切にして実態に即した対策を打ちました。結果、自発的にチーム開発のための勉強会を企画する学生が現れるほど…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
SE職
職種:
SE職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】IT業界の中でもデータを多く集めることができる大企業という基準で選びました。他にも同様にITにはデータ量が鍵となってくると感じていたため、今後成長するために必要なデータ量を有する大企業を中心にIT業界、そして専攻の化学メーカーを見ていました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】IT・OT・プロダク…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【自分のセールスポイントを教えてください。(200字以内)】傾聴力である。軽音サークルの代表を務める中で、学年間の交流が少ないという課題に直面した。そこで、交流の場を増やすため、学園祭での模擬店出店を立案した。しかし、上級生からは楽器の練習時間が減ることへの懸念が示され、賛同を得られなかった。そこで一人一人の意見を丁寧に傾聴した上で、適切な対策を講じることで理解を得た。その結果、出店が実現し、学年…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
慶應義塾大学大学院 理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】テクノロジーを通じて社会課題を解決し、インフラや暮らしの基盤を支える仕事ができるかどうかを基準に企業を選んでいた。特に、ITと実業の双方に精通し、構想から実装・運用まで一貫して携われる企業に魅力を感じていた。そのため、日立製作所のほかに、三菱電機、東芝、富士通、NECなど、社会インフラや産業基盤に貢献する大手総合電機メー…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
SE職
職種:
SE職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科
【セールスポイント(200文字)】私の強みは「誰にでもできることを、誰もやらないレベルまでやる」力だ。大学4年間で、膨大な学習量に苦労しながらも、総合GPA〇〇〇を獲得し、学科内2位の成績を収めた。これはノートを取るレベルにとどまらず、自作でオリジナル教科書を作製し、継続的に復習を効率化した結果である。この施策は私の未来を常に見据えた計画的な性格に由来しており、ひたむきに高い成果を出し続ける技術者…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
SE職
職種:
SE職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科
【研究の内容(1200文字以内)】私の研究内容の分野は、〇〇である。特に〇〇な〇〇を多数有する〇〇の研究をしている。近年、〇〇や〇〇は〇〇で〇〇なものが求められている。一方で、〇〇はできるだけ〇〇や〇〇を大きくし、「何もない」〇〇を役立てる。これにより、〇〇や〇〇、〇〇といった日常のものから、〇〇、〇〇、〇〇など〇〇用途まで用いることができる。 (1)背景〇〇には致命的な欠点が1つ存在する。それは…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端化学専攻
【研究内容 1200字】近年、地球温暖化対策や持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けて、低炭素社会の構築が求められている。その中で、再生可能エネルギーの効率的な利用や電気自動車の普及に不可欠な蓄電池の役割がますます重要となっている。現在、ノートパソコンやスマートフォンなどの小型電子機器に広く使用されているリチウムイオン電池は、高いエネルギー密度を持つ一方で、高価な資源の使用や安全性の懸念が課題…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京理科大学大学院 創域理工学研究科先端化学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】IT分野に興味を持っていた、NTTデータ、Sky、NTT東日本、日鉄ソリューションズなどを受けていた【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】IT業界の中でも大手、広い顧客基盤、【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていましたか?】SEの中でも様々な分野のコースに分かれて…
26卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京農工大学大学院 生物システム応用科学府
【研究(ゼミ)のテーマと内容】高電圧機器内部では部分放電によってオゾンやアンモニアが生成され、これらのガスが機器の腐食を引き起こします。腐食による事故を防ぐため、これらのガスを初期段階で検知することが重要です。従来のガス検知管ではリアルタイム診断が難しいため、光学式ガスセンサを用いたオンラインかつリアルタイム診断を目指しています。 光学式ガスセンサは、入射光と検出光を比較することでガスを判別・検出…
26卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京農工大学大学院 生物システム応用科学府
【研究(ゼミ)の内容】高電圧機器内部では部分放電によってオゾン・アンモニアガスが発生し、部品の腐食の原因となります。腐食による事故を防ぐため、ガスを発生初期に検知する必要があります。そこで、周囲環境から影響を受けにくく、長期間連続測定が可能な光学式ガスセンサに注目しました。光学式ガスセンサは、ガスの光吸収を利用してガスを検出します。高感度化のためには、ガスの吸収断面積を大きくする必要があります。そ…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東京農工大学大学院 生物システム応用科学府
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】首都圏での勤務が可能で、大企業であり、事業領域がある程度広いこと。他にも首都圏で勤務可能な大企業を受けていた。最終的には、事業領域がある程度広いことと、部署移動や転籍の少ないことを重視して企業を絞った。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】事業領域が広いところ。【選考応募時に職種別選考になっていまし…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
富山大学大学院 理工学研究科理工学専攻
【卒業論文内容 和文(Japanese):1200文字以内】カーボンニュートラル達成に向けて○○を○○に大量導入した場合においても○○を適正範囲に制御する手法について研究を行っている。 近年、東京都で新築住宅への太陽光パネル設置義務条例が可決されるなど、温室効果ガス排出量削減に向けて、太陽光発電への期待が高まっている。しかし、太陽光発電には○○と呼ばれる現象によって、○○の電圧が上昇してしまう問題…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計職
職種:
設計職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京都市大学大学院 総合理工学研究科
【あなたの強みはなんですか?】私には継続力という強みがあり、TOEICの点数を400点台から845点まで上げた経験があります。入学当初TOEICのスコアが400点台であり、語彙が少ないことや英語を話す機会が少なかったため、英語への苦手意識がありました。そこで海外の人と話すことやスコアを伸ばすことを目標に、以下の2点に取り組みました。1点目に、大学開催の英会話教室に1年間参加し誰よりも講師に話しかけ…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計職
職種:
設計職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京都市大学大学院 総合理工学研究科
【エネルギー分野を選んだ理由は?】エネルギー分野を選んだ理由は、私が大学院で流体工学研究室に所属しており、以前から流体に関する仕事に憧れがあり、将来は流体の分野の仕事に携わりたいと考えているためです。希望した水力分野では水車の設計や研究を主に行っていると知り、昔からの夢であった「人々の役に立つ大きいものを作る」という仕事が、まさに水力分野で行われていることだと感じました。私は他の部署や同じ部署の先…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計職
職種:
設計職
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京都市大学大学院 総合理工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】私が所属している研究室で行っていることや、知識を活かすことが出来るような企業を受けたいと思っていたため、空調製品などを手掛けている企業も受けました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】社員の方の雰囲気が特に魅力的に感じた。【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのような職種別に分けられていま…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE(フロントエンジニア)
職種:
SE(フロントエンジニア)
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
大阪大学大学院 工学研究科環境エネルギー工学専攻
【自分のセールスポイントを教えてください。(200文字)】私は分析力と主体性が強みです。通販物流のアルバイトにて出荷遅延が発生し、業務ミスの多発が主な原因でした。しかしバーコードなど技術的な不具合はありませんでした。そこで私は口頭のみでの指導体制に問題があると考え、業務手順を図式化したマニュアル作成を提案しました。正社員への説得に苦戦しましたが、同僚も同様の問題を抱えていると知り、協力を得て対策案…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
SE(フロントエンジニア)
職種:
SE(フロントエンジニア)
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
大阪大学大学院 工学研究科環境エネルギー工学専攻
【テスト方法】WEBテスト【実施時期および場所】実施時期:3月中旬 場所:自宅【試験時間】1時間【形式】WEBテスティングサービス【試験科目】言語、非言語、英語、性格【各科目の問題数と制限時間】各20分程度【対策方法】市販の対策本【結果通知時期および結果通知方法】結果通知時期:2~3日以内 結果通知方法:マイページ上【実施時期】3月下旬【面接時間】2時間【面接会場】WEB【面接官の人数および学生の…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京工業大学 情報工学系
【自分のセールスポイントを教えてください。(200文字以内)】私は、相手の目線に合わせたコミュニケーションを取ることができます。 塾講師のアルバイトで、個々人の学力に合わせた個別の説明や指導を心がけました。 具体的には、理解に時間がかかる子には同じ説明を反復しながらじっくり説明を行ったり、学力が高い子には他分野との関連や受験の小技を教えるなどを行いました。 その結果、複数の生徒から「あの人に教われ…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
SE
職種:
SE
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
東京工業大学 情報工学系
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】SI事業を行なっていて、規模が大きく安定しているところ。企業・人の雰囲気が自分にあっていそうな企業。待遇がそれなりであること。しっかり優秀な人材が集まっており、尊敬できる人が多そうなところ。成長環境が整っているところ。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】企業規模・ネームバリュー・歴史【選考応募時に…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【・「所属研究室・ゼミ]で”はい”を選択した方は現在の研究内容を入力してください。1200】卒業研究:「○○に関する研究」 私は、○○大学と共同で高い臨場感を持つ遠隔操縦システムの開発に取り組みました。東日本大震災に代表される災害現場などの極限環境では、人が立ち入ることは危険です。また、整備されていない環境下での非定型作業が想定されるため、ロボットには高度な認識・判断・操作能力が要求され、臨機応変…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【・デジタルを活用し日立のビジネスにおいてどのような活躍をしたいですかHow would you like to play an active part in Hitachi’s business with digital technology?200文字以内】私の強みである粘り強さを活かして、世界の産業を支えるものづくりを行い、生活者向けのものづくりよりもさらに大きな範囲で社会貢献し、価値を届け…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
富山大学大学院 理工学研究科理工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】大学の講義や研究で得た知識や経験を活かした仕事ができるかどうかや、仕事を通してカーボンニュートラル達成に貢献できるかどうかを基準に企業を選んでいた。ほかには重工業メーカーや電機メーカーを中心に受けていた。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】私が見ていた原子力部門については、海外企業と協業しているこ…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【あなたが受けられた選考フローについて教えてください。】プレミアムセミナー→(内々定)→ES、ウェブテスト(通過確定)→意思確認の面談(通過確定)【イベント名】プレミアムセミナー【実施時期および時間】実施時期:2024年2月中旬 時間:45分【イベント内容】面接官が3名いて、インターンでお世話になった部署の部長さんと人事部長、他の部署の部長さんがいた。学生は1人。 質問内容は自己紹介、インターンシ…
24卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【研究内容 (1200 文字)】私の研究は、一言でまとめると「材料開発と機械学習を組み合わせたデバイスの作製条件の最適化」です。現在、新しいエネルギー源として期待される水素を環境に負荷の少ないプロセスで生成する事ができる光電気化学水分解(PEC)セルが注目されています。このデバイスは、中学理科の授業で学習する水の電気分解を太陽の光を動力源に起こす反応です。PECセルの光アノード電極材料として、安価…
24卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
研究開発職
職種:
研究開発職
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
中央大学 理工学研究科 応用化学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】環境問題に力を入れており、EV自動車や水素燃料を用いた鉄道の車両や運転システムの開発に携わることができる事。消費者に近い立場で「製品」の開発・設計に携わることができる事。データサイエンスとプログラミング技術を活かせる機会がある事。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】OT×IT×プロダクトを1つのグ…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
設計
職種:
設計
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京理科大学 理工学部土木工学科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】ITに関する仕事がしたく、製造業として今まで積み重ねてきた莫大な知識と経験を生かしたサービスを提供できる点。また、そのための設備がしっかり整っていて活躍していける気がした。他にはゼネコンや、同業に近いところでは富士通など【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】総合製造業てきなところがあり、基盤が強固【…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
1次選考通過
職種:
設計
職種:
設計
最終選考結果:
1次選考通過
大学:
東京理科大学 理工学部土木工学科
【・ゼミ研究テーマ・卒業論文の題目を入力ください。博士・修士の方は現在研究を行っているテーマを入力ください。】・地震やそれによる歪みを検知し集めたデータを分析する研究 ・私は構造物の点検等に関する研究がしたい。管理を要する構造物は多く、手が回っていないものもある中、これから老朽化する構造物が増えてさらに管理が大変になっていく。それらを効率的に管理していくために構造物の状態を高精度に把握するモニタリ…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
岩手大学大学院 理工学専攻
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】第一志望は全く別の業種を志望していたが、非常に狭き門であったために自分の大学での専門が生かせる業種でも大手企業を平行して受けておきたかった 【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】インフラ関連を扱う大手企業であるために企業自体は安定感が非常にあること。リモートワーク中心であり、人事の人もほかの内定者も…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
設計開発
職種:
設計開発
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
岩手大学大学院 理工学専攻
【自分のセールスポイントを教えてください(200文字)】日頃から全く関係のないもの同士を組み合わせたときの新しい機能を見いだせないかと常に思考を重ねています。例えば、飛び出す絵本と扇風機を組み合わせて、本の形状に収納できる「飛び出す扇風機」や、風呂敷と段ボールを組み合わせ、モノを包んだに端を引っ張ることで小さくし、どんな大きさのモノでもピッタリ収まる段ボール箱などを考案し、実際にCADを用いて設計…
1
2
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録