Skip to the content
就活の方程式を変える。
ログイン
会員登録
採用担当者様はこちら
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
理系就活ノウハウ
就活対策マニュアル
ノウハウ記事
ノウハウ動画
ES・体験談
イベントを探す
求人企業を探す
オファー
よくある質問
採用担当者様はこちら
プライバシーポリシー
運営会社
お問い合わせ
理系学生のための総合就活サービスTECH OFFER
ES・体験談を探す
東京エレクトロン株式会社
ES・体験談を探す
東京エレクトロン株式会社
検索条件
条件をリセット
投稿種類
インターンES・体験談
本選考ES
本選考体験談
26卒
本選考ES
最終選考結果:
部門ジョブマッチング落選
職種:
ソフトウェアエンジニア
職種:
ソフトウェアエンジニア
最終選考結果:
部門ジョブマッチング落選
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【東京エレクトロングループでどのような仕事に携わり、どのように活躍したいか、ご自身のイメージをお書きください。全半角400文字以内】ソフトウェアエンジニアとしてお客様のニーズに応える製品の設計開発に携わり、社会の発展を支える一員として活躍したいです。より暮らしやすい社会の実現には様々な技術革新が必要ですが、その技術を支えているのは半導体です。半導体製造装置は、半導体の設計から量産化までを結ぶ重要な…
26卒
本選考体験談
最終選考結果:
部門ジョブマッチング落選
職種:
ソフトウェアエンジニア
職種:
ソフトウェアエンジニア
最終選考結果:
部門ジョブマッチング落選
大学:
名古屋大学大学院 工学研究科物質科学専攻
【企業選びの基準と併願企業】待遇が良く家賃補助が出る企業で技術系総合職に就きたいと考えていました。またコミュニケーションが取りやすい環境で働きたいと思っていました。 他にも日系の半導体業界の企業を多く受けていました。具体的にはニューフレアテクノロジー、SCREENホールディングス、アドバンテスト、KOKUSAI ELECTRICなどです。【他社と比較した際の企業の魅力】半導体製造装置業界の日系トッ…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
ソフトエンジニア
職種:
ソフトエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
会津大学 コンピュータ理工学部
【東京エレクトロングループでどのような仕事に携わり、どのように活躍したいか、ご自身のイメージをお書きください。】私はAI技術を活用して、半導体製造の効率化と品質向上に貢献したいと考えています。具体的には、機械学習を用いたデータ分析を通じて、製造プロセスの精度を高め、不良品の発生を抑えるシステムの開発に携わりたいです。また、プロセス制御の自動化により、生産性の向上とコスト削減の実現をしたいです。さら…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
ソフトエンジニア
職種:
ソフトエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
会津大学 コンピュータ理工学部
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】社会貢献性が高く、グローバルに活躍でき、自分自身が成長できる環境が整っているなどを基準に選びました。ものづくりを通して世界中の人々の暮らしを豊かにしたいという思いがあったため、様々な業界のメーカーやIT企業を受けていました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】世界トップの半導体製造装置を作れる技術…
25卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
メカエンジニア
職種:
メカエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【結果通知時期および結果通知方法】結果通知方法:マイページ上【インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。】年収の高さと半導体業界の中での地位【実施日程および場所】実施日程:2023年8月9日 実施場所:オンライン【インターンの形式】演習【インターン期間】1日間【参加社員数および参加学生人数】参加社員数:1チーム2人 参加学生数:80人程度【参加学生の属性】幅広い大学の理系学生【インターンで取り…
25卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
メカエンジニア
職種:
メカエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【・東京エレクトロングループでどのような仕事に携わり、どのように活躍したいか、ご自身のイメージをお書きください。400文字以内】私はメカエンジニアとして半導体を通して社会の発展に貢献したいと考えており、貴社を志望している。私は、IoT時代を迎え、半導体は社会のインフラとなり、それを支えるためには半導体製造装置は不可欠だと考えている。 現在のトップクラスの半導体メーカーは海外の企業が多く、貴社は海外…
25卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
メカエンジニア
職種:
メカエンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
大阪大学大学院 工学研究科
【あなたが受けられた選考フローについて教えてください。】webテスト→(ES)→人事ジョブマッチング→部門ジョブマッチング→最終ジョブマッチング【面接名】人事ジョブマッチング【実施時期】2024年1月中旬【面接時間】40分【面接官の人数および学生の人数】面接官の人数:1人 学生の人数:1人【質問内容】半導体業界への興味を持ったきっかけ、東京エレクトロンの志望理由 会社選びの軸 自分自身が考える長所…
23卒
本選考ES
最終選考結果:
3次選考通過
職種:
AIエンジニア
職種:
AIエンジニア
最終選考結果:
3次選考通過
大学:
【東京エレクトロンを志望する理由(入社したら、どんな仕事で、どんな風に活躍したいかも含めて)(400文字以内)】アジア第一位の売上を誇り、世界トップレベルの技術力を持つ貴社の半導体製造装置の開発に携わりたいからです。私は将来、◯◯◯解析などの技術を用いて、半導体製造装置に「人間のような知能」という新たな価値を付加したいです。学部時代から◯◯◯解析に注力してきました。特に、学部卒業研究で◯◯◯に基づ…
23卒
本選考体験談
最終選考結果:
3次選考通過
職種:
AIエンジニア
職種:
AIエンジニア
最終選考結果:
3次選考通過
大学:
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】データ解析技術の研究開発・活用に取り組んでいるかどうかと、最先端の技術を学び続けられる環境が整えるかどうかという二つの基準で企業を選びました。他に受けたのはメーカーの研究開発職です(AI・データ解析系)。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】会社規模【選考応募時に職種別選考になっていましたか?どのよ…
22卒
インターンES・体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
宮崎大学大学院 工学研究科
【結果通知時期および結果通知方法】結果通知時期:2~3日以内 結果通知方法:マイページ上【インターンシップ名】開発現場・エンジニア体験オンラインコース【インターン参加企業を知ったきっかけは何ですか。】研究室の先輩が入社していたから【どういった基準でインターンを選びましたか。また他にどんなインターンを受けていましたか。】興味がある企業のインターンに申し込んだ。その中でもエンジニア志望だったのでこのテ…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
宮崎大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】大手かつ自分の学んできたことが活かせること。また、将来性がある企業。メーカーやIT系、重工業など幅広く受けました。内定後は、年収や自分が望んだ職種に配属されるかを中心に選んだ。また、入社後の業務がリモートワークなのかや勤務地なども考慮した。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】半導体製造装置という今…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
2次選考通過
職種:
技術職
職種:
技術職
最終選考結果:
2次選考通過
大学:
宮崎大学大学院 工学研究科
【"東京エレクトロンを志望する理由(入社したら、どんな仕事で、どんな風に活躍したいかも含めて)400"】貴社を志望する理由は2点あります。1点目はエレクトロニクス産業を根幹から支えることができる点です。ITによる自動化が更に進むと予想され、それに伴い使用される半導体、そしてそれを生み出す半導体製造装置には今以上の性能が求められます。貴社は競争が激化している半導体製造事業においてトップシェアであり、…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
エンジニア
職種:
エンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
北海道大学大学院 工学院
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】本命が半導体メーカーだったため、腕試しとして応募しました。 研究室が半導体にかかわりがないため、面接で半導体の知識を問われたときに対応できるように、練習のつもりでした。 研究室の先輩と、就活の相談をした際に話に上がったことも理由の一つです。 半導体製造装置業界では、東京エレクトロンのみ応募しました。 ほかに、マイクロン…
22卒
本選考体験談
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
ソフトエンジニア
職種:
ソフトエンジニア
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東北大学大学院 工学研究科
【どういった基準で企業を選びましたか?また他にどんな企業を受けていましたか?】大企業であること、働きながら自分が成長できること、さまざまな技術分野に関われることを重要視しました。他にはセコム株式会社、ミネベアミツミ株式会社、KDDI株式会社、株式会社マキタ、等を受けておりました。【他社と比べてこの企業の魅力はどんなところだと思いますか?】給与が非常に高いこと、また私の場合は実家から比較的近いことが…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
書類選考通過
職種:
ソフトエンジニア
職種:
ソフトエンジニア
最終選考結果:
書類選考通過
大学:
東北大学大学院 工学研究科
【東京エレクトロンを志望する理由(入社したら、どんな仕事で、どんな風に活躍したいかも含めて)】複雑化する半導体に適応した製造装置の開発に携わり、技術の進歩、誕生を支えていきたいと考えています。私は高専時、非接触給電技術を研究していました。この非接触給電の根本となる現象は、18世紀にすでに発見されていましたが、半導体の進化による安定、安価、低損失な高速スイッチングの実現無くしては実用化できなかった技…
22卒
本選考ES
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
職種:
エンジニア
職種:
エンジニア
最終選考結果:
最終選考通過(内定)
大学:
北海道大学大学院 工学院
【◆東京エレクトロンを志望する理由(入社したら、どんな仕事で、どんな風に活躍したいかも含めて)】プロセスエンジニアを志望します。自身の材料研究の経験を活かせる可能性を感じた点と、広く深い知識を掛け合わせたオリジナリティのある仕事ができると感じた点が理由です。私は研究活動で多角的な知識が研究で役立つことを実感しました。例えば、研究の新規性は、他の学問領域の知識がなければ「なぜ新しいのか」という点に説…
無料会員登録
会員登録
TECH OFFERは、
ログイン
会員登録