登録者情報
ニックネーム:A3
大阪大学大学院 理学研究科化学専攻 / 22卒

選考企業情報
企業名:ウエスタンデジタル合同会社
職種:プロセスエンジニア
インターン参加:短期インターン参加
最終選考結果:最終選考通過(内定)

エントリーシート

アピールしたい研究テーマと概要

階層的なAu-S結合と水素結合による異種二分子膜の自己組織化過程に関する研究 私は固体表面上で分子の特殊な性質を引き出すことを目標とした研究を行っています。近年、低温下で電気抵抗が大きく変化する物質が報告されました。我々の研究室ではこの分子を表面上に膜として形成させ、膜上でこの物性を温度変化以外の方法で引き出すことに挑戦しています。この研究は報告された物質を実際の社会で利用することを最終的な目標とした研究であり、デバイスの小型化への応用が期待されています。この研究中で膜の表面が粗くなり良好な測定ができないという問題が発生しました。私は金属表面でしか形成しないこの膜に興味があったので、膜を平坦にする条件を見つけるべく、研究を行いました。研究中で私は新しい測定を行うために試料の温度を一定速度で上げる仕組みを立ち上げました。当時、私はプログラミングも回路の構築も未経験であったので、大きな苦手意識を感じていました。しかし私はこれも自分の成長につながると考え、参考書を独力でやりこみ、温度制御のプログラムを組み上げました。その後回路の構築のためにメーカーの方と議論を行い、最終的には試料の温度を一定速度で上げるだけでなく、定温に保つこともできる仕組みを作り上げました。このような仕組みを組み上げたことで、苦手を克服した達成感を得、これからも自分の成長につながることに積極的に挑戦しようと考えました。これまでの研究で私は膜の粗さを1/5にする製膜条件を突き止め、研究室の抱えていた問題を解決しました。それに加え新たな製膜手法も確立しました。現在はこれまでの成果をまとめた論文の投稿を目指し、膜をより詳細に分析する測定を行っています。また同時に今後の測定に必要な新たな実験装置の立ち上げにも携わっています。

学業以外の成果

私は五年間塾講師のアルバイトをしてきました。当初は授業だけに集中してしまい生徒の目線に立てないという悩みがありました。そのことを先輩講師に相談すると、生徒の顔や反応を見て授業を行った方が良いと助言を頂き、それを意識して授業を行うと生徒の反応が分かり、理解度が自分に伝わるようになりました。この反応を参考に日常生活での例を挙げて教えるなどの改善を重ね、担当生徒の成績を顕著に伸ばし、上司からの信頼を得ました。このことから優秀な生徒を担当する機会が増え、その結果、担当生徒を自塾で初めて大阪大学に合格させました。

志望動機

私はこれまでの知見を生かし、貴社で人々の生活を豊かにしたいと考え志望しました。これまでの学生生活で私は金属表面の有機薄膜に関連した研究を行ってきました。そのため、物体表面に形成される微細構造に関心があり、微細構造が肝となる事業に携わりたいと考えております。半導体メモリはこれからも社会で必要とされる上、その中では、ドライエッチングなどの様々な工程の中でナノサイズの構造を正確に作成する必要があります。貴社は微細構造が特に重要となる半導体メモリ事業で1TBのマイクロSDを世界で初めて作るなど世界に誇る技術力を有しています。私はそんな貴社で微細加工に関連した技術を学び取り、人々の生活を豊かにしたいと考えております。

各質問項目で注意した点

結論ファースト 自分が企業で何がしたいのかを研究内容も交えて簡潔に

結果通知時期および結果通知方法

結果通知時期:1週間以内 結果通知方法:メール