就活の初期の頃は、どのような活動から始めればいいか悩む就活生も多いのではないでしょうか?

今回は、TECH OFFERに登録する理系25卒就活生163名に、就活初期の活動方法についてアンケートをとった結果を公開します。

就活を始めたばかりで何をすべきか悩んでいる25卒就活生は、ぜひ参考にしてください。

【TECH OFFER実施アンケート調査概要】

  • ・対象期間:2023年3月10日~22日
  • ・有効回答数:163名
  • ・対象:TECH OFFER登録学生(25卒)

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

就活のスタートは「2023年4月から」が最多

理系25卒就活生に対し「本格的に就職活動をスタートする時期はいつ頃と考えていますか?」と質問したところ、以下の回答結果となりました。

・「すでに始めている」:24.5%
・「2023年4月から」:22.7%

上記2つを合計すると、4月までに本格的に就活を開始する就活生は約50%となります。

近年は採用選考の早期化やサマーインターンに参加する就活生も多いことから、比較的早い段階で就活を開始するケースが多くなっています。

就活の注力度は時間とともに上昇傾向

「大学・プライベート・就職活動に対して、それぞれの注力度を5段階で教えてください」と質問したところ、以下の回答結果となりました。

25卒学生(2023年3月時点):大学やプライベートの注力度合いが高く就職活動の割合は低い
24卒学生(2022年10月時点):プライベートの時間は減少し、就職活動への注力度が高くなっている

2023年3月時点の就活初期に該当する25卒学生は、就職活動の注力度合いは低いのに対し、2022年10月時点の就活中盤に該当する24卒学生はその注力度合いが高くなっています。

就活中盤になれば、インターンや企業説明会などさまざまなイベントが開催されることもあり、就活にかける時間が多くなっていることが考えられます。

就活初期は「就活サービスサイトへ登録」する学生が90%

「現在、行っている就職活動を教えてください」と理系25卒就活生に質問したところ、約90%の学生が「就活サービスサイトへ登録」と回答しています。

上記表のアンケート結果からもわかる通り、就活初期に行う活動の多くは「情報収集」がメインです。

さまざまな企業・インターンシップに関する情報を数多く掲載している就活サービスサイトであれば、効率的に情報収集できるため利用する就活生が多いと考えられます。

なお、就活サービスサイトに登録する場合は「TECH OFFER」がおすすめです。

TECH OFFERは理系学生に特化したサイトで、ベンチャーから大手まで幅広い業種の企業を掲載しており、就活初期の情報収集にはうってつけです。

ダイレクトリクルーティングの手法をとっており、企業が気になる学生にインターンや説明会の案内を直接オファーしてくれるため、情報収集の手間も省け就活を効率化できます。

登録も簡単に行えるため、どの就活サービスサイトに登録すべきか悩んでいる理系就活生は、以下のリンクから「TECH OFFER」に登録しておきましょう。

▼あなたに合った企業の情報が届く▼
TECH OFFERで優良オファーを受け取る

志望業界は「春夏」で決める学生が80%

「志望業界はいつ頃決めましたか?決まっていない場合は、いつ頃決まりそうですか?」と質問したところ、どの学年も「春夏」の割合が高い結果となりました。

就活後期の23卒学生を対象としたアンケートでは、約80%が就活初期から志望業界が変わらなかったと回答しており、どの学生も就活初期の段階で志望業界を決めていることがわかります。

志望業界を早めに絞り込めば、応募する企業も選定しやすく就活全体をスピードアップでき早期内定にも繋げられます。

就活初期は情報収集とともに、志望業界の絞り込みも早期に行っておいた方が良いでしょう。

就活情報は「SNS」で集める学生が増加傾向にあり

「どのようなツールや手段で就活情報を集めていますか?」という質問に対し、「ナビサイト」や「オファー型サイト」が高い割合を占める中、「SNS」の使用率が増加しています。

24卒学生に行ったアンケートでは、SNSの利用割合は11.7%であるのに対し、25卒学生は30%と上昇。

SNSを利用するユーザーが増加する中、企業がSNSで就活関連情報を発信するケースが多くなり、学生もSNSで情報収集する割合が高くなっていることが考えられます。

まとめ

近年採用活動が早期化する中、学生が就活を始めるタイミングも早くなっています。

就活を早期に開始することでより多くの就活情報を収集できるため、結果的に就活での成果も出やすくなるでしょう。

就活初期は企業やインターンに関する情報収集を始める割合が多く、就活サービスサイトへの登録をまず行う就活生が多いです。

就活を何から始めるか迷っている方は、まず就活サービスサイトに登録しておきましょう。