こんにちは。理系就活情報局です。
普段はスマホで時間を確認している人も多いと思いますが、就活では腕時計が必要となります。
「スマホで十分時間を確認できるのに、なぜ必要なのかわからない」
「就活ではどんな腕時計を付けたらいいのかわからない」
「就活に向けて、どんな腕時計を選べばいいのかわからない」と考えている理系就活生に向けて、今回は就活に腕時計が必要な理由や、おすすめの腕時計の選び方について解説します!
これから腕時計を準備しようと考えている理系就活生の方はぜひ参考にしてください。
就活で腕時計はなぜ必要なのか
そもそも「なぜ就活で腕時計が必要なのかを今ひとつわからない」という学生もいるのが現実です。
なぜ腕時計を必要とするのか解説します。
ビジネスではスマホで時間確認をするのはマナー違反
ビジネスでは、スマホで時間を確認するのはマナー違反とされています。
1人でデスクワークをしている時なら問題ありませんが、会議や商談の最中にスマホを見ると、相手はあまりよく思いません。
「退屈なのだろうか」「何か急ぎの連絡でも入ったのだろうか」「次のアポイントがあるから早く切り上げたいのだろうか」と気を遣わせることになりかねません。
こうしたネガティブな印象を持たれると、せっかく順調に進んでいた案件などに悪い影響を及ぼすこともあるのです。
また、音を切り忘れて突然なりだすことも考えられます。
大切な場面で着信音が響き渡るのはかなり迷惑なことですので、腕時計をすると同時に着信音の確認もしておきましょう。
選考中に時間確認をする場面でスマホは使えない
就活で、選考中に時間を確認したい時は腕時計でなければなりません。
例えば、筆記試験を受けている最中にスマホを出して時間を確認していたら人事担当者にどう思われるでしょうか。
おそらく、カンニングではないかと疑われるでしょう。
筆記試験では、そもそもスマホの電源を切ってカバンへ入れるよう指示されるのが一般的です。
試験の残り時間を確認するために、腕時計がなければ普段の実力を発揮できず選考に落ちることもあり得ます。
面接などのフェーズでも、スマホを出して時間を確認するのはあまりいい印象を与えませんので、腕時計を準備するようにしましょう。
ビジネススタイルでは腕時計をするのが基本
昔ほどではありませんが、ビジネス上では腕時計をするのがマナーとされています。
スタートアップ企業ではスマートウォッチやスマホでスケジュールを管理している人もいますが、年上の上司や取引先と接する場ではマナー違反と思われる可能性があります。
そうしたリスクをなくすためにも、シンプルで落ち着いた腕時計を1つ持つようにしましょう。
こんな腕時計はアウト!絶対にしてはいけないものとは
腕時計と一口に言っても様々なタイプのものがありますが、何でもいいのではなく、NGとされる腕時計も存在します。
ここではビジネスに使ってはいけない腕時計を解説します。
デジタルでスポーティーなタイプの腕時計
アウトドアで使うようなものや、スポーティーなタイプのものはそもそもスーツとコーディネートすると似合いません。
デジタル表示は時間が一目で見てわかりやすいのですが、画面が不必要に光ったり、音が鳴ったりするものもあります。
もし、選考中に画面が光ったり、音が鳴ったりしたら人事担当者にどう思われるかを考えれば、こうした腕時計がビジネスシーンで不適当なことが分かるでしょう。
派手な色やデザインの遊び心あるタイプの腕時計
腕時計の中には、派手な色をしたものや、文字盤が遊び心あるデザインの腕時計もあります。
プライベートでそうした時計を好んでつけるのは全く問題ありませんが、スーツやフォーマルな場にはそぐわないものです。
腕時計だけが悪目立ちします。
人事担当者に「時計が派手な学生だった」と思われるのは本末転倒です。
落ち着いたデザインのものを身につけましょう。
多機能なスマートウォッチ
スマートウォッチも就活には不向きです。
スマホと連動させている人も多く、SNSの着信などが鳴ることで選考中に気が散ったり、人事担当者の気分を害したりしかねません。
また、ネットができるものであればカンニングもできてしまいます。
こうした理由から、選考中にスマートウォッチはカバンへ片付けるよう指示されることもあります。
分不相応な高級腕時計
腕時計の中には、何百万もする高級な腕時計も存在します。
ロレックスやオメガ、オーデマピゲといった数十万~数百万する腕時計は、コレクターも多く「一生ものとして親などから譲られた」という人もいるかもしれませんが、就活には分不相応です。
一定の社会地位がある方や、年齢を重ねた方がビジネス上で着用するのはいいですが、学生が高級なものを身につけていると違和感があると感じる人事担当者もいます。
プライベートで大切に使うには問題ありませんが、就活の場では悪目立ちすることを避けるために着用を控えましょう。
【特許取得済み・独自のマッチングシステム】
TECH OFFERは、理系学生に特化した
就活オファーサービスです。
これまでの学びや経験をもとに、
あなたの可能性を広げる、
さまざまな企業のオファーが届きます。
すでに登録している方は
おすすめの腕時計とは
では、就活の場でつけるのにふさわしい腕時計はどのようなものでしょうか。
選ぶ際のポイントについて解説します。
シンプルな文字盤と色の腕時計
シンプルな文字盤と色の腕時計がおすすめです。文字盤は白色やパステルカラー、濃い色がいい場合は紺や黒、深みのある赤がいいでしょう。
文字盤の数字もシンプルに時間が分かるようになっていれば充分です。
曜日や日にちが分かるようになっているものもありますが、定期的に修正する必要もあるので面倒だという場合は、時間がしっかり分かるものを選びましょう。
落ち着いた色の革ベルトか金属ベルトの腕時計
腕時計のベルトは、落ち着いた革ベルトかシルバーや肌なじみのいいピンクゴールドの金属ベルトがおすすめです。
革ベルトの場合は、スーツと合うよう黒・紺や茶色、くすんだグレーや落ち着いたピンク色などが人気です。
金属ベルトの場合はシルバーが多いですが、メッシュベルトでシルバー・女性はピンクゴールドのものもスーツと相性がいいでしょう。
ゴールドの金属ベルトもありますが、太さや形状によっては派手に見えることもありますのでこだわりがないのであれば避けることをおすすめします。
1~5万程度の範囲で買える腕時計
腕時計の値段は、数千円~数万円程度で買えるもので充分です。
国内メーカーであればシチズンなどの腕時計は長く使えるブランド時計として人気があります。
複数の腕時計を扱っている売場で見比べてみるなど、スーツを着用したときに合いそうなものを探してみることをおすすめします。
就活にふさわしい腕時計が買える場所
就活にぴったりな腕時計はどこで買えばいいのでしょうか。
手軽に買えるところを紹介します。
大手家電量販店
都市部で繁華街に行きやすいなら、ヨドバシカメラやビッグカメラ・ヤマダ電機などの大型店で買うのがおすすめです。
腕時計の売り場が設けられていることが多く、国内外の腕時計が多く揃っています。
各メーカーの価格より割安な価格設定になっているのも特徴で、複数の腕時計を試しに付けてみることができるため、自分にぴったり合うものを見つけやすいのも利点です。
もし迷ったら、売り場の販売員に「就活用でスーツに合うものを探している」と相談すると予算に合わせて提案もしてくれます。
大きめの総合雑貨店やショッピングモール
ロフトや東急ハンズなどの大手総合雑貨店、駅前などのショッピングモールでも腕時計を購入できます。
大手総合雑貨店も、家電量販店と同様に複数のブランドを取り扱っていることが多いので見比べる場合に適しています。
ただ、価格については定価のことが多く、家電量販店より割高となるケースもあり注意が必要です。
予算が限られている場合は、家電量販店をおすすめします。
インターネット通販
Amazonや楽天市場などのショッピングサイトは時間を問わず買えるので、忙しい理系学生にとっても使いやすいツールです。
普段から様々なものを買っている人にとっては、ためたポイントで割安に買えるのも嬉しいポイントになります。
不定期に割引セールなどを行っていることも多く、タイミングが合えばさらに安く買うことができます。
注意点は、試着できないので思っていたイメージと違う可能性があること、在庫状況や配送タイミングの関係で到着まで時間がかかる場合があることです。
急いでいる場合は、選考の日までに到着しないことも考えられますので余裕をもって購入するか、実店舗で購入しましょう。
まとめ
この記事では、「就活で腕時計が必要な理由と、ふさわしい腕時計を選ぶポイント」について解説してきました。
重要なポイントをおさらいします。
・腕時計は、ビジネスシーンでは付けるのがマナーとなっている。
1.スマホでの時間確認は、会議や商談の場では相手に気を遣わせるだけでなく、時には不快に思われることもある。
2.スマホは就活中、選考の場面では使えない。特に筆記試験などの場では、スマホを使うとカンニングしていると思われるリスクもあり、企業担当者からも試験開始前に片付けるよう指示されるのが一般的である。スマホしかなければ、時間管理ができず実力を発揮できないリスクも出てくる。
・就活用の腕時計は、高級なものや派手なもの、スマートウォッチなどは不向きである。
1.理由は、音が鳴ったり光ったりすると人事担当者や周りの学生に不快な思いをさせるため。
2.高級すぎる腕時計も、学生が就活の場でつけるには分不相応なので避ける。
・就活用の腕時計を選ぶポイントは、シンプルな色とデザインにする。
1.多機能なものより、シンプルで見やすい文字盤と色であることが大切である。
2.時計のベルトは落ち着いたカラーで革か金属のものを選ぶ。
・就活用の時計を買う場所は実店舗・インターネット通販どちらでも構わない。
1.実際に試着したい場合や、購入を急ぐ場合は実店舗がいいが、使用するまでに余裕がある場合や忙しい場合はインターネット通販を使う。
2.大手家電量販店や総合雑貨店では複数の腕時計を比較することができる。価格は大手家電量販店が割安の傾向があるため、予算が限られている人におすすめである。